ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2013年02月25日(月)のFXニュース(1)

  • 2013年02月25日(月)10時31分
    ドル円、94円割れの水準にはストップロスの売り観測

     ドル円は94円近辺でやや上値を抑えられて推移している。オセアニアタイムに進んだ円売りの調整が東京時間では続いているが、週明けの大きく開けた窓をどこまで埋める動きとなるかが注目される。オーダー的には、94円を明確に割り込んだ水準にはストップロスの売りが並び始めたとの声が聞かれており、こうしたオーダーを引っ掛けることとなれば、もう一段の調整も想定しておくべきか。

  • 2013年02月25日(月)10時25分
    東京前場概況-ドル円クロス円窓明けオープン

    日銀の新総裁に積極緩和派である黒田アジア開発銀行総裁、副総裁に岩田規久男氏の就任が有力との報道を受け、週明けからドル円クロス円ともに上方向にギャップを開けて取引が始まった。ドル円は一時94円台半ば、ユーロ円も125円台まで上昇。東京市場オープン直後からは、利益確定の売りが優勢となり水準を切り下げているものの、先週末引け値との窓埋めには至っていない。ただ、英ポンドは先週末に格付け機関ムーディーズが英国債の格付けを引き下げとの報道が嫌気され、対主要通貨で弱含んでいる。10時25分現在、ドル円94.078-088、ユーロ円124.102-122、ユーロドル1.31927-936で推移している。

  • 2013年02月25日(月)10時13分
    資源国通貨を中心に円買い戻し、豪ドル円は96.69円

     本日は事業法人の決算が集中するゴトー日(5・10日)だったが、朝方の一気に進んだ円売りの反動で、各行の仲値公表前から円の買い戻しが強まっており、特に資源国通貨を中心に上げ幅を縮める動きが優勢。豪ドル円は96.69円、NZドル円は78.60円、加ドル円は91.85円まで水準を下げている。豪ドル円は、先週末高値96.57円や、日足一目均衡表・転換線が推移する96.31円などが下値のめどとして意識されるか。ドル円も94円を挟んで戻りの鈍い推移が続いている。

  • 2013年02月25日(月)09時52分
    オセアニアタイムの円売り失速気味、ドル円は94円割れ試す

     次期日銀総裁人事に関する週末のメディア報道を受けオセアニアタイムに強まった円売りの勢いは、失速している。ドル円は94円割れを試す水準まで上げ幅を縮小させており、ユーロ円は123円後半、豪ドル円は96.74円、NZドル円は78.66円まで調整を進めている。一時11600円の大台を回復させた日経平均も利食い売りに押されており、ドル円・クロス円は朝方の上昇局面でつけた高値がいったんの上値めどとして意識されてきそうだ。

  • 2013年02月25日(月)09時13分
    円相場、株価への感応度は限定的 ドル円は94.10円台

     ドル円は94.10円台で推移。週明けの日経平均株価が、週末の日銀総裁人事の報道や、朝方の円安の動きを好感し、リーマンショック後の戻り高値を更新して11600円台を回復させているが、円相場の反応は鈍い。ユーロ円も124円前半でやや上値重く推移するなど、ある程度の株価の上昇はすでに織り込み済みの動きにもみえる。
     そのほかでは、英格下げを受けて朝方に下押しが先行したポンドドルが、1.5073ドルを目先の底に1.5126ドルまで反発。ユーロポンドでもポンドが買い戻されており、ユーロドルが1.31ドル後半へ押し戻されるなどユーロ安・ポンド高の動きが強まっている。

  • 2013年02月25日(月)08時52分
    ドル円は小幅なレンジで振幅、株価動向が手掛かりになるか

     ドル円は94.20円近辺の、小幅なレンジで上下しながら推移している。朝方に、日銀総裁人事の報道を受けて強まった円売りも落ち着いており、94.77円を目先の高値にやや水準を落として推移している。市場関係者からは、日銀総裁の候補に挙がった黒田氏に関しては、積極的な金融緩和政策の実行が期待されるものの、日銀による外債購入には否定的な立場であり、候補者の1人として名前が挙げられていた、岩田一政元日銀副総裁などと比較するとややハト派色が弱いとの認識もあるとの声が聞かれていた。円売りが強まったのが、週明け早朝の取引の薄い時間帯であったことから、思った以上にドル円・クロス円の上昇幅が広がった可能性もあり、本邦株価の動意を眺めながら、ここから伸び悩む展開となれば下押しへの注意も必要か。なお、シンガポール取引所の日経225先物は、11625円と大幅に上昇して取引がスタートしている。

  • 2013年02月25日(月)08時50分
    国内・1月企業向けサービス価格指数

    国内・1月企業向けサービス価格指数(前年比)

    前回:-0.4% 予想:-0.2% 今回:-0.2%

     

  • 2013年02月25日(月)08時00分
    2月25日の主な指標スケジュール

    2月25日の主な指標スケジュール
    02/25 予想 前回
    08:50(日)企業向けサービス価格指数 前年比(1月)-0.2% -0.4%
    10:45(中)HSBC製造業購買担当者景気指数(PMI)(2月) 52.2  52.3
    14:00(シ)消費者物価指数(CPI) 前年比(1月) 4.0%  4.3%

  • 2013年02月25日(月)08時00分
    25日東京為替=日銀人事報道、市場評価の継続性を探る

     先週末のNYタイムでは、ECBが公表した2度目のLTRO(3年物長期資金供給オペ)の早期返済額が市場予想を下回ったことで売りが強まっていたユーロが持ち直す一方で、ポンドが格付け会社ムーディーズによる格付け引き下げを受けて下落。ドル円は米株価の上昇を背景に93円半ばまで戻し底堅く推移した。
     週末の日米首脳会談では、会談後に安倍首相が「日本の経済政策について説明し米大統領は歓迎」との発言を行なっており、金融緩和を含めた本邦の姿勢に一定の理解が得られたもよう。また昨日、次期日銀総裁にアジア開発銀行(ADB)総裁の黒田東彦氏を起用する方針であることが伝わっており、朝方の為替市場では同氏の積極的な緩和支持スタンスを背景に、ドル円は2010年5月5日以来の高値となる94.77円、豪ドル円は2008年8月以来の水準となる97.56円まで円売りを進めて取引が始まっている。黒田氏の日銀総裁起用に関しては、同氏が財務省出身であることから、一部与党から反発の声が聞かれる可能性もあり、今後の協議の行方にも注目が集まる。ドル円やクロス円は大きく窓を明けて寄り付き、その後はやや調整に押されているが、本邦勢の本格参入後に、再び総裁人事をめぐって円売り攻勢が見られるかをまずは見極めたい。仮にいったんの高値を確認した格好となっても、本邦株価の続伸スタートは容易に想定できることから、一定の円安地合いは保たれそうだ。そのほか、日本時間の翌日未明には伊総選挙の大勢が判明する見込みであることから、ユーロを中心に対ドルでの動意は警戒感もあって限定的となることも想定しておきたい。

  • 2013年02月25日(月)07時56分
    朝方の円売りいったん落ち着き、ユーロ円は高値から1円程の調整

     週末の次期日銀総裁人事の報道を受けて強まった円安地合いもいったん落ち着いている。ドル円は早朝に2010年5月5日以来の高値となる94.77円を示現し、その後は94.20円近辺まで水準を下げて取引されている。また、ユーロ円は125.36円まで上振れ、1円程度調整が進んでおり、124.20−30円台で推移。各通貨でいったんの高値をつけた格好と判断されれば、再び円売りが強まった局面では戻り待ちのフローに上値を抑えられる可能性もありそうだ。

  • 2013年02月25日(月)06時58分
    ドル円は94.60円前後、円安水準維持も円売りの勢い落ち着く

     ドル円は94.60円台で推移している。早朝に日銀人事の報道を受けて一時94.77円と、2010年5月5日以来の高値をつけた。まだ、先週末NY引けの水準93.40円前後から比べて大幅な円安水準での推移となっているが、円売りの勢いはやや落ち着いている。

  • 2013年02月25日(月)06時35分
    円売り優勢のなか、豪ドル円は97.50−60円前後で推移

     週明け早朝の為替市場で、日銀人事を材料に円売りが進んでいる。豪ドル円は先週末NY引けの水準96.41円前後から、97.50−60円前後の円安水準にレンジを移行して推移している。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム