ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年4月3日(木)日本時間13時41分12秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2013年02月27日(水)のFXニュース(3)

  • 2013年02月27日(水)18時30分
    英・4Q-GDP

    英・4Q-GDP(前期比)

    前回:-0.3% 予想:-0.3% 今回:-0.3%

    英・4Q-GDP(前年比)

    前回: 0.0% 予想: 0.0% 今回:+0.3%

     

  • 2013年02月27日(水)18時20分
    ドル円91.60円まで下落、下押し警戒感強い

     ドル円は91.60円まで下落し、本日の安値を小幅に塗り替えた。戻りが鈍く、下押し警戒感が強まっている。豪ドル円は93.41円、NZドル円が75.50円までレンジ下限を広げ、こちらも本日安値を小幅に更新。ユーロ円は119円後半、ポンド円は138円後半でやや落ち着いた動きとなっている。

  • 2013年02月27日(水)18時10分
    欧州前場概況-様子見相場続く

    欧州序盤はイタリア中長期国債入札を控え、様子見相場が続いている。岩田規久男氏の「金融政策は効果が現れるまで時間を要す」との発言でやや円買いの動きとなり、ドル円は本日安値の91円60銭付近まで再び下落。またECB理事が「政治的なイベントにより利回りが上昇しても、ECBに出来ることは限定される」との発言でユーロドルは1.30後半で再び頭が重い動きとなる。18時10分現在、ドル円91.668-678、ユーロ円119.925-945、ユーロドル1.30792-800で推移している。

  • 2013年02月27日(水)18時00分
    ユーロ圏・1月マネーサプライM3(前年比)

    ユーロ圏・1月マネーサプライM3(前年比)

    前回:+3.3% 予想:+3.2% 今回:+3.5%

  • 2013年02月27日(水)17時11分
    伊国債利回りはやや上昇、ユーロドルの上値限定

     ロンドン序盤、ユーロドルは1.3095ドルまで水準を切り上げるなど、ユーロ買い戻しがやや優勢。ただ、伊入札結果の公表を控えて同国債利回りはやや上昇しており、ユーロ高の動きに勢いはなく、東京タイムからロンドン序盤にかけてユーロドルの値幅は50p程度にとどまっている。
     ポンドドルはロンドン早朝に1.5081ドルまで売りが強まった後、1.51ドルちょうど前後に戻している。ただ、本日発表の英GDP改定値に対する警戒感もあり、ポンドの上値は重い。

  • 2013年02月27日(水)17時00分
    スイス・2月KOF景気先行指数

    スイス・2月KOF景気先行指数

    前回:+1.05 予想:+1.00 今回:+1.03

  • 2013年02月27日(水)16時45分
    仏・2月消費者信頼感指数

    仏・2月消費者信頼感指数

    前回:86 予想:86 今回:86

  • 2013年02月27日(水)16時26分
    伊国債は落ち着いた出足、ドル円やクロス円はわずかにビッド気味

     ロンドン朝方、ドル円は91.80円付近、ユーロ円は120.20円付近で取引されており、東京タイムの値幅を引き継いでいる。ただ、先ほどからユーロドルが1.3091ドルまで水準を切り上げるなかで、リスク回避的なムードがわずかに後退している印象もあり、ドル円やクロス円もややビッド気味。伊10年債利回りは昨日からの高水準を引き継ぎ、4.900%付近で始まっているものの、取引開始後の値動きは落ち着いている。

  • 2013年02月27日(水)16時10分
    ポンド売り・ユーロ買いでユーロドル上昇、1.3080ドル付近

     ユーロポンドが0.8640ポンド付近から0.8670ポンドまでポンド売り・ユーロ買いが優勢となったことも支えになり、ユーロドルは1.3085ドルまで水準を切り上げ、本日の高値を小幅塗り替えた。ユーロ円も119.70円台から120円付近まで切り返した。ただし、ユーロドル・ユーロ円ともに小幅な調整の範囲内にとどまっている。

  • 2013年02月27日(水)16時00分
    独・3月GFK消費者信頼感調査

    独・3月GFK消費者信頼感調査

    前回:+5.8 予想:+5.9 今回:+5.9

    独・1月輸入物価指数(前月比)

    前回:-0.5% 予想:+0.5% 今回:+0.1%

    独・1月輸入物価指数(前年比)

    前回:+0.3% 予想:-0.4% 今回:-0.8%

     

  • 2013年02月27日(水)15時13分
    TKY午後=ドル円・クロス円買い戻し続かず、本日安値圏に反落

    【※文章に誤りがありましたので訂正します。】

     東京午後の為替相場は、ドル円・クロス円ともに上値の重い展開となった。東京午前の円買いが一服し、ドル円・クロス円は小幅に戻す場面もあったが続かず、東京午前の安値圏に反落した。後場の日経平均株価が本日の安値を小幅に塗り替えたことや中国株が上げ幅を伸ばせず前日引け値近辺での推移となったことが重しとなった。また、本日の欧州タイムには伊5・10年債入札が予定されている。昨日も実施された同国の短期6カ月証券入札では、落札利回りが1.237%と、前回の0.73%から急上昇し昨年10月以来の高水準となったことでリスクオフの動きが強まっただけに、伊政局の混迷が長期化する恐れがあるなかで、欧州タイムに実施される伊中長期債入札への注目は高い。伊総選挙結果を受けてのリスク回避の警戒感は続いている。
     東京タイム午後、ドル円の戻りは92.10円付近で抑えられ、91.70円台に水準を切り下げた。クロス円も、ユーロ円が一時120.30円台まで切り返したが、119.70円台にふたたび反落。ポンド円は138.30円、NZドル円が75.54円まで円買いに押され、安値を更新。豪ドル円は93.70円付近で、本日安値に接近した。
     材料が乏しいなか、ドルストレートは小動き。ユーロドルは調整から1.0375ドルまで戻りを試した一方で、ポンドドルは来週の英金融政策委員会(MPC)での追加緩和決定も否定できず、本日発表される英GDP改定値も警戒されるなか軟調地合いが続き1.5081ドルまで下押した。豪ドル/ドルはリスク回避的なムードのなか、1.02ドル前半で上値が重かった。NZドル/ドルは0.83ドル前半での小動きが続いた。

  • 2013年02月27日(水)15時10分
    東京後場概況-円買い一服

    円買いの勢いが一服、ドル円クロス円はやや反発したものの日経平均が下げ幅を拡大したことで安値圏で揉み合う展開。ドル円は91円後半で売り買いが交錯、ユーロ円は119円80銭前後で小動きとなるなど総じて方向感なく推移。また、ユーロドルは節目となる1.3000手前で底堅い動きとなっている一方で1.30割れには大量のストップ売りがある模様。この後、欧州時間に予定されているイタリア国債入札に注目が集まる。午後3時10分現在、ドル円91.709-719、ユーロ円119.842-862、ユーロドル1.30674-682で推移している。

  • 2013年02月27日(水)13時32分
    ユーロドル 市場オーダー状況=13:30現在

    1.3150ドル 売り・超えるとストップロス買い
    1.3120ドル 売り
    1.3100ドル 売り
    1.3080ドル 売り

    1.3070ドル 2/27 13:30現在(高値1.3075ドル - 安値1.3041ドル)

    1.3000-20ドル 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
    1.2970-80ドル 断続的に買い
    1.2950ドル 買い
    1.2900-10ドル 断続的に買い
    1.2880ドル 買い
    1.2850ドル 買い・割り込むとストップロス売り厚め

  • 2013年02月27日(水)13時25分
    ユーロドルは1.30ドル後半、上値の売り前にいったん足踏み

     ユーロドルは1.30ドル後半で推移。一時1.3075ドルまで上昇した。1.3080ドルの売りを前にいったん足踏み状態。一方で下値1.3020ドルからは断続的に買いが控えている。ただ、1.3000ドルを割り込んだところにストップロスの売りが置かれているもよう。

  • 2013年02月27日(水)13時18分
    ユーロ円 市場オーダー状況=13:15現在

    122.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    122.00円 売り厚め
    121.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    121.00円 売り厚め
    120.60円 売り

    120.11円 2/27 13:15現在(高値120.53円 - 安値119.52円)

    118.80円 買い厚め
    118.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り大きめ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム