ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2015年01月22日(木)のFXニュース(1)

  • 2015年01月22日(木)09時18分
    東京寄り付き付近のドル円じり高、株価に歩調を合わせる

     東京寄り付き付近のドル円は一時118.11円とじり高。日経平均株価が小幅高で寄り付いた後、じりじり水準を上げている推移に歩調を合わせている。ECB追加緩和を背景とした、リスク選好の展開を期待した動きと考えられる。

  • 2015年01月22日(木)08時57分
    株式オープン控え、ドル円は117.85円前後で推移  

     ユーロ円は136.88円前後、豪ドル円は95.45円前後、ユーロドルは1.1614ドル前後で推移。

  • 2015年01月22日(木)08時50分
    国内・対外対内証券投資

    国内・対外証券投資-中長期ネット

    前回:+4551億円(改訂:+4646億円) 予想:N/A 結果:-3972億円

    国内・対内証券投資-株式ネット

    前回:-6844億円(改訂:-6799億円) 予想:N/A 結果:-5774億円

     

  • 2015年01月22日(木)08時37分
    早朝はユーロ緩やかに買い戻し、一方に予想を傾けるのに難しさも

     東京早朝のユーロドルは1.16ドル前半、ユーロ円は137円付近で推移している。昨日は今夜のECB追加緩和への思惑や緩和規模の受け止め方が交錯し、ユーロドルが1.1680ドルまで上振れ後、一時1.15ドル後半へ反落するなど乱高下。ユーロ円も135.81円まで水準を下げる場面があった。足元ではユーロ買い戻しが緩やかに進んでいる。ECBがこれまで踏み込んだことのない領域に関する政策決定であり、一方向に予想を傾けるのにも難しさがあるようだ。

  • 2015年01月22日(木)08時00分
    1月22日の主な指標スケジュール

    1月22日の主な指標スケジュール
    1/22 予想 前回
    08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前週分 N/A 4551億円
    08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前週分 N/A -6844億円
    14:00 (日)金融経済月報(基本的見解) *** ***
    17:00 (トルコ)消費者信頼感指数 1月 N/A 67.7
    17:30 (香)消費者物価指数(CPI) 前年比 12月 4.6% 5.1%
    21:45 (欧)欧州中央銀行(ECB)政策金利 0.05% 0.05%
    22:30 (欧)ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見 *** ***
    22:30 (米)新規失業保険申請件数 前週分 30.0万件 31.6万件
    23:00 (米)住宅価格指数 前月比 11月 0.3% 0.6%
    24:00 (欧)消費者信頼感(速報値) 1月 -10.5 -10.9

  • 2015年01月22日(木)08時00分
    東京為替見通し=ECB控え様子見、リスク選好が強まる期待も

     NYタイムはドルが底堅かった。米連邦準備理事会(FRB)と他の主要中銀との金融政策の温度差が意識された。ユーロはECB理事会を控えたポジション調整で乱高下。「ECB役員会が2016年末まで月500億ユーロの量的緩和を提案した」との一部報道をきっかけに一時1.15ドル半ばまで下落した。しかし購入規模への思惑は交錯しており、瞬間的に1.1680ドルまで切り返す場面も。とはいえ、ユーロ圏の量的緩和拡大の方向性は変わっていない。上昇一巡後は1.15ドル後半へ押し戻され、ユーロ円も一時135.81円までレンジ下限を広げた。
     加ドルは予想外の加政策金利引き下げから、ドル/加ドルは2009年4月以来の水準1.2394加ドル、加ドル円は95.07円まで加ドル安に。加ドルに連動し、他の資源国通貨も軟調だった。ドル円は117.18円へ下押す局面もあったが、下げが先行した米株価が持ち直すと一時118円前半へ反発した。

     東京タイムはイベント限定のなか、注目のECB理事会を今夜に控え、様子見ムードが強まるか。大きな材料を前にポジション調整が進む可能性もあるが、本格的な調整は欧州勢の参入以降と考えられ、東京タイムは動きが鈍そう。ECBの緩和へ前向きな姿勢が株高などリスク選好につながれば、為替もリスクオンの円売りで反応する展開は期待できる。欧州の金融緩和がユーロ下落を通じたユーロ円の円買いにつながり、株価の上値を重くするとの指摘もあるが、「それは欧州債務危機の際におけるリスク回避のユーロ安をだぶらせており、リスク選好のなかでユーロ安が進んでいる足元の状況と分けて考えたほうがいい」(シンクタンク筋)という。

  • 2015年01月22日(木)07時07分
    ■NY為替・21日=ドルはしっかり、米国と他国の温度差で

     NY為替市場はドルが底堅い展開。米連邦準備理事会(FRB)と他の主要中銀との金融政策の温度差が意識された。

     ユーロは乱高下の末に上値が重くなった。ユーロドルは、ECB理事会を控えたポジション調整が緩やかに進行し、昨日高値を上回って1.1640ドル付近まで買いが先行した。その後は、一部報道が「ECB役員会が、2016年末まで月500億ユーロの量的緩和を提案した」と関係者の話をもとに伝えたことがきっかけとなり、1.15ドル半ばまで反落。しかし、同ニュースをめぐっては、別の報道機関が購入期間について「少なくとも1年は続ける」としたことで、購入規模への思惑が交錯する中、ユーロドルは瞬間1.1680ドルまで切り返す場面もあった。市場では、5500億ユーロ規模の拡大になるのではとの見方がこれまで優勢だった。

     とはいえ、ユーロ圏の量的緩和拡大の方向性は変わっていないことから、上昇一巡後は1.15ドル後半へ押し戻された。ユーロ円は、135.81円までレンジ下限を広げた。

     加ドルは下落。カナダ銀行(BOC)が予想外の利下げに踏み切ったことが影響した。BOCは、政策金利を25bp引き下げ0.75%とすることを決めた。これを受け、ドル/加ドルは2009年4月以来の水準となる1.2394加ドル、加ドル円は95.07円まで加ドル安が進んだ。加ドルに連動して、他の資源国通貨も軟調に。豪ドル/ドルは0.8078ドル、豪ドル円は95.23円まで下落。NZドル/ドルは、2012年6月以来の水準となる0.7551ドル、NZドル円は3カ月ぶりの水準となる88.98円までそれぞれ安値を塗り替えた。

     ドル円は底堅い展開。117.18円へ下押しする局面はあったが、下げが先行した米株価がもち直したこともあって、118円台前半へ反発した。また、この日発表された米12月住宅着工件数は市場予想を上回る108.9万件だった。一方で、先行指標となる建設許可件数は前月から減少。強弱まちまちだったこともあり、市場の反応は限定的だった。

     7時現在、ドル円は117.97円、ユーロドルは1.1610ドル、ユーロ円は136.96円で推移。

  • 2015年01月22日(木)04時39分
    ドル円、117円後半へ下げて、値動きを落ち着かせる

     ドル円は117円後半で推移。米長期金利の反発を受けて、ドル買いが進んだことから118円前半まで切り返したが、その流れも一服。明日のECB理事会を控えて、一方向に進む感じでもなく、買い一巡後は117円後半へ下げて値動きを落ち着かせている。ユーロドルは1.1560ドル台から1.1590ドル付近へもち直している。

  • 2015年01月22日(木)02時39分
    ドル円の上昇に連動して、ポンド円は安値から1円超戻す

     ポンド円は178円前半へ反発。177.07円まで下押し後は、ドル円が118円台を回復する動きに連動して、下値を切り上げている。
     資源国通貨の下落も一服。豪ドル円は95.35円を安値に95.50円付近、加ドル円は96.07円を底値に95.30円近辺で下げ渋っている。

  • 2015年01月22日(木)02時08分
    ドル円は117.90円台へ戻す、米長期金利は上昇

     ドル円はじり高。米長期金利が1.85%付近へ切り返していることを受けて、ドル円は118円付近まで水準を戻している。関連市場では、米国の主要株価指数はプラスサイドでの推移を続けている。

  • 2015年01月22日(木)01時48分
    ■LDNFIX=予想外の利下げで加ドルが下落

     ロンドンフィックスにかけては、ユーロや加ドル中心に動意づいた。ユーロは、一部報道が「ECB役員会が、2016年末まで月500億ユーロの量的緩和を提案した」と関係者の話をもとに伝えたことがきっかけとなり、神経質な展開となったほか、加ドルはカナダ銀行の予想外の利下げを受けて急落した。

     ECBの量的緩和拡大に対しては、これまで総額5500億ユーロとの市場予想が中心だったが、今回の報道では、単純計算すると1兆ユーロ程度の大きさとなる。

     ユーロは乱高下。ユーロドルは、ECB理事会を控えたポジション調整が緩やかに進行するなか、先の同報道を受けて1.1570ドル近辺まで下落。ユーロ円も135.81円まで下げ幅を広げた。ただ、同報道に対してECBがコメントを控えたほか、量的緩和の仕組みが大きく変わる可能性がまだあるため、売り一巡後はユーロが急反発。ユーロドルは1.1680ドルまでレンジ上限を拡大し、ユーロ円は136.90円まで切り返した。

     とはいえ、ECBの量的緩和拡大への期待は根強く、反発一巡後はユーロドルが1.16ドル近辺、ユーロ円は136円半ばと、NYタイム入りの水準に戻すなど、荒っぽい値動きとなった。

     加ドルは下落。カナダ銀行(BOC)は政策金利を25bp引き下げ0.75%とすることを決定した。これを受けて、ドル/加ドルは2009年4月以来の水準となる1.2387加ドル、加ドル円は95.07円まで加ドル安が進んだ。加ドルに連動して、豪ドルやNZドルも下押し。豪ドル/ドルは0.8096ドル、NZドル/ドルは0.7555ドル、豪ドル円は95.35円、NZドル円は88.98円までそれぞれレンジ下限を塗り替えた。

     ドル円は117.50円を挟んで振幅。117.18円へ下押ししたが、その後は117.70円近辺へ切り返した。米国を除いて、利上げ方向をしっかりと向いている主要国が少ないことが、ドル高を支えている。また、この日発表された米12月住宅着工件数は市場予想を上回る108.9万件と、米住宅市場の回復基調が続いていることを示唆した。

  • 2015年01月22日(木)00時57分
    訂正;ドル円は117.70円台へ戻す、資源国通貨は軟調

    【訂正;文章表現を訂正します】

     ドル円は117.70円台へ戻す。ユーロが乱高下の末に1.1580ドル付近へ下げているほか、加ドルの下落に連れてドル高の流れへ回帰。米国を除いて、利上げ方向をしっかりと向いている主要国が少ないことで、ドル高を支えている。

     また、資源国通貨はさえない展開。加ドル円が95.44円まで下落したのに引っ張られて、豪ドル円は95.75円、NZドル円は89.39円までそれぞれレンジ下限を広げた。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム