
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2015年01月22日(木)のFXニュース(2)
-
2015年01月22日(木)14時58分
■東京午後=模様眺め続く ユーロは買いづらい
午後も欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて各通貨がおおむね様子見となった。ドル円は一時118.34円まで上振れたが、その後は再び118円付近で小幅な振幅となった。ユーロ円は137.31円、ポンド円は179.23円まで買いが先行し、加ドル円も95.74円まで買われたが上値は伸びていない。
ユーロドルは1.1589ドルまでじり安で推移。昨日は一部通信社からドラギ総裁を含むECB理事会が、月額500億ユーロの資産購入を2016年末まで続けることを提案したとの報道があった。合計で1兆ユーロを超える規模の買い入れとなれば、長期融資の返済を差し引いてもECBが目指す3兆ユーロ程度までのバランスシート拡大には十分な内容となる。ECB理事会を控えて値動きは膠着気味だが、一定規模の緩和実施が決定されるとの見通しで市場の予想が固まるなか買いづらい状況。ポンドドルも1.51ドル半ばで上値が抑えられた。
資源国通貨は引き続き上値が重かった。豪ドル/ドルは0.8056ドル、NZドル/ドルは0.7516ドル、ドル/加ドルは1.2372加ドルまで対ドルでじり安。豪ドル円は95.18円、NZドル円は88.86円までレンジ下限を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)14時53分
午後まとめ=イベント控えた模様眺め続く ユーロドルじり安
・引き続きECB理事会を控えた模様眺め、ドル円は一時118.34円まで上振れも買い続かず
・ユーロドルは1.1589ドルまでじり安、一定規模の緩和決定が予想され買いづらさ
・資源国通貨は重さを継続
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)13時53分
午後のドル円は118円の節目に近づく下押し、株軟化に呼応
午後のドル円は伸び悩み。118.34円から118円の節目に近づく下押しとなっている。後場にプラス圏を回復して取引を再開した日経平均株価が、マイナス圏に沈んでいく動きに呼応した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)13時11分
ドル円、目先の価格帯のオーダーに厚みは乏しい
ドル円は118円前半へと水準を切り上げた。上値では118.50円から売りが見えているが、節目の120.00円まで抵抗となりそうなオーダーは見当たらない。下値でも厚みのあるオーダーは乏しいものの、117円ちょうど前後に買いが並んでいるようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)12時59分
ユーロドル、戻り待ちの売りが厚みを拡大
欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて、上値ではユーロドルの売りが厚みを増しているとの観測がある。1.16ドル半ばや1.17ドルちょうど前後の売りオーダーが拡大しており、昨日高値1.1680ドルを中心に戻り待ちの売り興味が強い。買いオーダーの分布に変化はみられない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)12時25分
対円でドル上昇も、ユーロドルは1.16ドル付近を維持
対円でのドル買いが118.33円まで強まった一方、ユーロは対ドルで1.16ドル付近の水準を維持している。ユーロ円が一時137.25円まで水準を上げたことが支えとなったようだ。ただ、円中心から欧州通貨中心の相場つきに移行する欧州勢の参入後は、追加緩和が予想される欧州中央銀行(ECB)理事会を控えていることもあり、ドル買いが強まる局面があればユーロドルの調整も進みやすくなりそう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)12時14分
クロス円の一角にも円売り、ユーロ円は一時137.25円
ドル円が、昨日NYタイム午後に上値が抑えられた118.17円を抜け、一時118.32円とやや上昇に弾みをつけた。クロス円も、ユーロ円が午前のもみ合いを放れて137.25円まで小幅高。ポンド円が一時179.19円、上値が重かった加ドル円が95.72円まで水準を上げるなど、クロス円の一角にも円売りが持ち込まれた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)12時06分
ドル円 NYタイム伸び悩んだ水準を抜け一時118.30円
ランチタイムのドル円は、午前の下押し水準117.80円台から水準を回復し、118円前半で戻りを試す動き。昨日NYタイム午後に上値が抑えられた118.17円を抜け、118.30円まで上昇している。戻り歩調に弾みがついた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)11時57分
■東京午前=イベント待ち、ドル円は118円挟み小幅振幅
東京タイム午前はイベント限定のなか、注目のECB理事会を今夜に控え、様子見ムードが強まった。大きな材料を前に調整中心の推移。ドル円は、日経平均株価が小幅高で寄り付き、じりじり水準を上げる推移に歩調を合わせ118.16円まで上昇した。しかしその後は株価がマイナス圏へと反落。ドル円は、本日朝方からのレンジ下限117.80円台へ一時下押すなど方向が定まらなかった。
ユーロドルは、昨日NYタイム後半からの買い戻しを1.1629ドルまで進めたが伸び悩み、1.1592ドルまでいったん下落。今夜にECB追加緩和の決定が見込まれるなかでは、一方的に買い戻しを進めにくかったようだ。ユーロ円は、ユーロドルの軟化局面でも円売りに支えられ、137円を多少下回る程度で推移した。ポンドは、戻りの鈍いユーロに対するポンド買いを支えに、ポンドドルは1.5159ドル、ポンド円も178.94円まで小幅高。
資源国通貨は、昨日NYタイムに加ドルを中心として水準を下げた地合いを引きずり、上値が重かった。昨夜の予想外の加利下げを重しに、ドル/加ドルは1.23加ドル半ば、加ドル円は95円半ばでさえず。豪ドル/ドルは0.80ドル後半で戻りが鈍く、豪ドル円は95円前半、NZドル/ドルは0.75ドル前半、NZドル円は89円割れへ下押した。
午後も調整中心の相場つきに終始するか。ただ、早出の欧州勢の参入以降は調整フローによる値幅も大きくなりやすいかもしれない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)11時38分
午前まとめ=ECB控え様子見、ドル円は118円を挟み小幅振幅
・今夜にECB理事会を控え様子見
・ドル円は118円、ユーロドルは1.16ドル挟み小幅振幅
・日経平均株価は小幅高で寄り付くも17262円(-17)で前引け
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)10時57分
【ディーラー発】ドル円伸び悩み(東京午前)
ドル円は日経平均の上昇に支えられ買いが先行し、118円16銭付近まで上昇。しかし昨日NY時間の高値を上抜けられず伸び悩むと、一転して売り戻し優勢となり117円80銭付近まで反落し上げ幅を消した。ユーロ円も一時137円台を回復するものの上値を押さえられ、ポンド円は178円90銭付近まで上値を広げたものの買いは一服している。一方、オセアニア通貨の軟調地合いは継続し豪ドル円は95円40銭前後で、NZドル円は89円前半で低迷している。10時57分現在、ドル円117.966-976、ユーロ円136.857-877、ユーロドル1.15987-995で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年01月22日(木)10時16分
ドル円は本日レンジ下限へ下押し、クロス円にも円買い戻し
仲値公示にかけドル円は動きが重くなり、118.16円を上値に伸び悩んで、本日のレンジ下限117.80円付近へ下押した。クロス円にも円買い戻しが入り、ユーロ円は136.78円、NZドル円は89.00円、加ドル円は95.38円と小幅安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)10時04分
日経平均反落、ドル円は118円割れへ下押し
底堅い株価寄り付きをながめて進んだ円売りは一服している。日経平均株価は小幅安に。ドル円は118.16円を目先の上値に118円割れへ下押している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)09時36分
ドル円は一時118.16円、クロス円にも円売り散見
株価が底堅く寄り付くなか、ドル円が118.16円までじり高となった。この動きを受け、ポンド円は一時178.93円まで小幅高となるなど、クロス円の一角にも円売りが散見された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年01月22日(木)09時24分
東京序盤ユーロドル徐々に重い動き、今夜ECB追加緩和の見込み
東京序盤のユーロドルは徐々に重い動きに。NYタイム後半からの買い戻しを1.1629ドルまで進めたが伸び悩み、1.1592ドルまで下押している。今夜にECB追加緩和の決定が見込まれるなかでは、一方的に買い戻しを進めにくいようだ。ユーロ円は、本邦株価の底堅い寄り付きを受けた円売りに支えられ、137円を多少下回る水準を維持している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年01月22日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年01月22日(木)17:59公開スイスフランが通貨安戦争から脱落。SNBが守り続けてきたフロアを撤廃!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2015年01月22日(木)16:14公開明確に分かれる各国の金融政策、ECB会合でのユーロの動きに大注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年01月22日(木)13:26公開スイス中銀決断の背景にECBの緩和策。ドル/円下落局面終了。ユーロ売り継続!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2015年01月22日(木)11:02公開日銀物価目標2%へ原油70ドル前提?解らないものを解ろうとしないでパス。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年01月22日(木)08:23公開1月22日(木)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『[欧)ECB政策金利&声明発表&ドラギECB総裁の記者会見]』、そ…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)