ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年05月21日(木)のFXニュース(4)

  • 2015年05月21日(木)23時00分
    米・4月中古住宅販売件数など

    米・4月中古住宅販売件数(年率換算件数)

    前回:519万件(改訂:521万件) 予想:523万件 結果:504万件

    米・4月中古住宅販売件数(前月比)

    前回:+6.1%(改訂:+6.5%) 予想:+0.8% 結果:-3.3%

    米・5月フィラデルフィア連銀製造業景気指数

    前回:7.5 予想:8.0 結果:6.7

    米・4月景気先行指標総合指数

    前回:0.2%(改訂:0.4%) 予想:0.3% 結果:0.7%

    ユーロ圏・5月消費者信頼感

    前回:-4.6 予想:-4.8 結果:-5.5

  • 2015年05月21日(木)22時23分
    南ア・政策金利

    南ア・政策金利

    前回:5.75% 予想:5.75% 結果:5.75%

  • 2015年05月21日(木)21時57分
    ドル円は下げ幅縮小、ユーロドルの伸び悩みで

     ドル円は121.20円付近へと下げ幅を縮小。ユーロ高・ドル安が巻き戻されており、ドル円をサポートしている。米長期債利回りが小幅にプラス転換したことも背景。

     資源国通貨は売り優勢。ドル/加ドルは1.2241加ドル、NZドル/ドルは0.7293ドルまでドル高推移。

  • 2015年05月21日(木)21時30分
    米・新規失業保険申請件数

    米・新規失業保険申請件数 (前週分)

    前回:26.4万件 予想:27.0万件 結果:27.4万件

  • 2015年05月21日(木)20時58分
    【ディーラー発】欧州通貨一段高(欧州午後)

    午後に入っても、序盤に強まった欧州通貨買いは継続。ユーロドルは1.1180付近まで、ユーロ円が135円34銭付近まで上伸。ポンドも対ドルで1.5699付近まで上値を拡大したほか、対円で2008年9月以来の高値となる189円94銭付近まで買われた。しかしその後、ECB理事会議事要旨で「金融政策スタンスの変更を検討する必要はない」等のコメントを受けユーロは対ドルで1.1134付近まで反落、対円で135円台を割り込むなど伸び悩む展開。一方、ドル円は目新しい判断材料難から121円前半で動意薄。20時58分現在、ドル円121.086-096、ユーロ円134.889-909、ユーロドル1.11390-399で推移している。

  • 2015年05月21日(木)19時50分
    東京為替サマリー(21日)

    ■東京午前=ドル円は121円前半で上値が重い NZドルが上昇

     東京タイム午前のドル円は121円前半で上値が重い。仲値公示に向けて、各行のドル売りフローが幅広い通貨で入り、ドル円は121.05円まで下押す場面もあったが、その後は121円前半で推移している。主だったイベントがないうえ、前日発表されたFOMC議事録で利上げ時期についてのヒントが見当たらなかったことで、ドル円の上値を重くしている。関連市場では日経平均株価は続伸したもの、円相場への影響は限定された。

     ユーロドルは1.11ドル前半、ポンドドルは1.55ドル半ばで小じっかり。クロス円はドル円と他通貨に挟まれ動きが鈍いながら、ユーロ円は134.78円まで上値を拡大した。ポンド円は188円半ばでのもみ合い。一方、オセアニア通貨は買われた。NZ財務省は2015-16年度の予算が黒字へ転換の見通しと発表。また、2016年3月までの成長見通しを+2.9%とした。この内容が好感され、NZドルは買いに反応し、NZドル/ドルは0.7328ドル、NZドル円は88.77円まで買われた。中国5月HSBC製造業PMI・速報値が弱い結果となったが、ある程度織り込まれていたことから豪ドル売りは限定された。その後NZドルの上昇に豪ドルもつれ高に推移し、豪ドル/ドルは0.7906ドル、豪ドル円は95.73円まで上値を伸ばした。

    ■東京午後=ドル円は調整、FRB議長の講演に注目が移る

     東京午後の為替市場ではドル円がやや重かった。昨日高値の121.49円から121円ちょうど付近まで押し戻されている。米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録には、米利上げ開始時期に関してほとんどヒントはなく、ドルの一段高にはつながらなかった。視線は週末のイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演に移っている。日経平均株価は15年ぶりの高値を更新した後に伸び悩んだが、円相場の反応は限定的。

     オセアニア通貨はしっかり。豪ドル/ドルは0.7913ドル、NZドル/ドルは0.7340ドルまで強含んだ。豪ドル円は95.77円、NZドル円は88.84円まで小幅に高値を更新。薄商いだが、早出の欧州勢からユーロ売り・オセアニア通貨買いが入ったことで、対円・対ドルでもオセアニア通貨が底堅かった。

     ユーロドルは1.11ドル前半で小高かったが、昨日までの下げに対する戻りは鈍い。ユーロ円は134円半ばで小動き。この後はドイツやフランス、ユーロ圏のPMI速報値が発表される。

  • 2015年05月21日(木)19時40分
    ■LDN午前=欧州通貨高、ポンド円は08年9月以来の高値

     ロンドンタイムでは欧州通貨の買いが優勢。ユーロ圏と独・仏など主要国の5月PMIは強弱まちまちで手がかりとはならなかった。序盤は売りが先行したが荒っぽい動きを挟んで買いが優勢となり、ユーロドルは1.1077ドルを安値に1.1182ドル、ユーロ円は134.21円から135.35円まで反発した。ただ、「量的緩和(QE)加速」への思惑から上昇に勢いは感じられない。

     ポンドも堅調。ユーロにつれ高で買いが先行し、強い英小売売上高で上昇が加速。英4月小売売上高(前月比・自動車燃料含む)は+0.4%の市場予想に対し+1.2%と、昨年11月以来の大幅増となった。ポンドドルは1.5690ドルまで上値を伸ばし、ポンド円は2008年9月以来の高値となる189.96円まで上げ幅を拡大した。

     ドル円は120.84円まで小幅安。対欧州通貨でのドル安や、米長期債利回りの低下が重しとなった。オセアニア通貨は伸び悩む。対欧州通貨の下げに上値が圧迫され、豪ドル/ドルは0.79ドル前後、NZドル/ドルは0.73ドル前半でやや上値が重く、豪ドル円は95円半ば、NZドル円は88円半ばの狭いレンジ内で上下。

  • 2015年05月21日(木)19時37分
    LDN序盤まとめ=欧州通貨が堅調、ドル円は121円前後で小動

    ・ユーロは買い戻しが優勢、ユーロ圏と主要国の5月PMIは強弱まちまち

    ・ポンドは強い英小売売上高も追い風に、対円では2008年9月以来の高値

    ・ドル円は121円の大台を挟んで小動き、対欧州通貨でのドル安が重し

  • 2015年05月21日(木)18時07分
    【ディーラー発】欧州通貨を中心に堅調(欧州午前)

    欧州勢参入後、独PMIが市場予想を下回ったことからユーロ売りが一時優勢。ユーロは対ドルで1.1079付近まで、対円で134円22銭付近まで下値を拡大。ただ、ショートカバーが持ち込まれると、ユーロドルは1.1173付近まで、ユーロ円も135円04銭付近まで一転して急伸しともに本日高値を更新。またその後、強い英小売売上高を受けポンドも対ドルで1.5666付近まで、対円で189円42銭付近まで急騰するなど欧州通貨を中心に堅調。一方、ドル円は対欧州通貨でのドル売りに押され120円84銭付近まで軟化する場面がみられた。18時07分現在、ドル円120.939-949、ユーロ円134.823-843、ユーロドル1.11468-476で推移している。

  • 2015年05月21日(木)17時46分
    ドル円重い、対欧州通貨のドル安で

     ドル円は120.84円まで下げた後も同水準で重い。欧州通貨高・ドル安や米長期債利回りの低下が圧迫要因。主要な欧州株価指数は高安まちまち。

  • 2015年05月21日(木)17時30分
    英・4月小売売上高指数など

    英・4月小売売上高指数(前月比)

    前回:-0.5%(改訂:-0.7%) 予想:+0.4% 結果:+1.2%

    香港・4月消費者物価指数(前年比)

    前回:+4.5% 予想:+4.3% 結果:+2.8%

  • 2015年05月21日(木)17時08分
    ユーロ買いが優勢、ユーロ圏総合PMIは2カ月連続で低下

     ユーロ圏PMI速報値の発表後、ユーロは買いが引き続き優勢。ユーロ圏の総合PMIは市場予想を下回り、2カ月連続で低下したが、ネガティブな反応はみられない。経済指標の結果を問わず、ユーロ買いフローが続いている。ユーロドルは1.11ドル前半、ユーロ円は134円後半で底堅い。ただ、上値を追うほどユーロ高に勢いもない。

  • 2015年05月21日(木)17時00分
    ユーロ圏・3月経常収支など

    ユーロ圏・3月経常収支

    前回:+264億EUR(改訂:+273億EUR) 予想:+260億EUR 結果:+186億EUR

    ユーロ圏・5月サービス業PMI

    前回:54.1 予想:53.9 結果:53.3

    ユーロ圏・5月PMI製造業

    前回:52.0 予想:51.8 結果:52.3

  • 2015年05月21日(木)16時53分
    何故かユーロ買いに傾く、値幅は狭いが動きは荒め

     再びユーロ買いが優勢に。強弱まちまちの仏PMIや弱い独PMIを受けて上下していたユーロだが、一連の結果は流れに結びついていない。ごく短期的にはPMIの結果に反応しつつも、ロンドン午前はユーロ高の流れが形成されつつある。ユーロドルは1.1159ドル、ユーロ円は134.99円まで高値を更新。値幅は広くないが、値動きは比較的荒い。

     ユーロドルにつれ、ポンドドルは1.5578ドルまで強含み。ポンド円は187.96円の安値から188円前半まで戻した。

  • 2015年05月21日(木)16時36分
    ユーロの反発も失速、独PMIは予想比低下

     仏PMI発表後に反発したユーロは市場予想を下回った独製造業・サービス業PMIの結果を受けて失速。ユーロドルは1.1144ドルを高値に1.1110ドル付近、ユーロ円は134.80円を頭に134円半ばに押し戻された。

2024年11月25日(月)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム