
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2015年06月25日(木)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2015年06月25日(木)21時30分
米・5月個人支出など
米・5月個人支出
前回:0.0%(改訂:+0.1%) 予想:+0.7% 結果:+0.9%
米・5月PCEコアデフレーター(前月比) 前回:+0.1% 予想:+0.1% 結果:+0.1%
米・5月個人所得
前回:+0.4%(改訂:+0.5%) 予想:+0.5% 結果:+0.5%
米・新規失業保険申請件数
前回:26.7万件(改訂:+26.8万件) 予想:27.3万件 結果:27.1万件
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年06月25日(木)21時11分
【ディーラー発】ユーロ荒い値動き(欧州午後)
午後に入ると、「債権団は全員一致でギリシャの新提案に合意」との一部報道を受け、ユーロ買い戻しの流れが強まった。対ドルで1.1224付近まで値を戻し、対円でも138円76銭付近まで買い戻されるなど、午前の下げ幅をほぼ埋めた。しかしその後、「合意には達していない」との報道が伝わると、ユーロ買い戻しの動きは抑えられ、ギリシャ協議を巡って神経質な動き。また、ユーロ円につられドル円、他クロス円ともに本日安値圏から反発する動きとなっている。21時11分現在、ドル円123.630-640、ユーロ円138.444-464、ユーロドル1.11987-995で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年06月25日(木)20時42分
ユーロドル底堅い、独財務相は相違拡大と発言
日本時間20時半となり、ユーロ圏財務相会合の開始時刻となった。ギリシャが要求されていた18時までに妥協案を提出しなかったことで、本日の会合には債権団とギリシャ側の二つの案が提示される格好となったようだ。ショイブレ独財務相は「(ギリシャ協議の)相違が大きくなっている」、「ギリシャは後退した」と述べており、会合は本日も早々に終了しそうだ。ユーロドルは1.12ドル付近で底堅さを維持している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)20時11分
■LDN午前=報道錯綜しユーロ荒れる
ロンドン午前はユーロが荒れた。債権団が本日の日本時間18時までに新たな譲歩案の提出をギリシャに求めていると英FTが伝えていたなか、この時間を過ぎても何ら発表がなかったことからユーロが軟化。ユーロドルは1.1153ドル、ユーロ円は137.66円まで下げた。同18時40分頃にシェリング・オーストリア財務相がギリシャから新提案を受け取ったことを公表し、債権団の協議が始まった。同財務相は提案内容に「削減措置はなく、税制の変更のみ」だったと語ったが、匿名のEU当局者の発言として「債権団は全員一致でギリシャの新提案に合意」、「新提案をユーロ圏財務相会合に送付」すると伝わるとユーロは急速に買い戻された。ユーロドルは1.12ドル前半、ユーロ円は138円後半まで戻した。ただ、ギリシャと債権団はユーログループ前に合意に達しなかったとも報道されている。ギリシャが提案を策定しては突き返される展開が続いている。ギリシャに主導権はない。
ギリシャ問題によって投資家心理が揺さぶられるなかで、ドル円は123.32円、ポンド円は193.49円、加ドル円は99.60円、NZドル円は85.15円まで弱含み。ユーロ売りが緩むと円買いも後退している。
ポンドドルの方向感は限定的。1.5677ドルから1.5725ドルのレンジで推移した。スイスフラン(CHF)は軟調。従来通りだが、ジョーダン・スイス国立銀行(SNB)総裁が介入を匂わせた。ドル/CHFは0.9407CHFまでCHF安に振れている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)20時07分
LDN序盤まとめ=ギリシャ問題でユーロ荒れる
・ギリシャ問題でユーロ荒れる
・ユーロ売り後に買い戻し、ギリシャは再び譲歩案を提出
・投資家心理が揺さぶられ、円買い優勢
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)20時05分
東京為替サマリー(25日)
■東京午前=小動きのなか、ドル円123円後半でしっかり
午前の為替市場は小動きのなか、ドル円は123円後半でしっかり。手掛かり難のなか、方向感に乏しい展開となった。関連市場では、日経平均株価は軟調地合いとなったが、円相場への影響は限定された。
全般に小動きのなか、ユーロドルは1.12ドル近辺、ユーロ円は138円後半で上値が重く推移した。ツィプラス・ギリシャ首相と債権団との25日未明にかけての協議は不調に終わり、同日午前(日本時間午後1時から実務担当者レベル協議を開始)に再開することで合意した。双方は金融支援再開の条件で合意を目指しているが、双方の溝は深く、容易に埋まりそうにない。救済協議の先行きが見通せないことがユーロの動きを鈍くしている。ポンドドルは1.56ドル後半、ポンド円は194円前半と前日の海外市場の流れを引き継ぎ、上値が重い。一方、オセアニア通貨は小幅高。中国人民銀行がリバースレポ取引で、350億元を市場に供給したとのヘッドラインを受け、豪ドル/ドルは0.7737ドル、豪ドル円も95.75円まで上昇幅を広げた。NZドル/ドルは0.6918ドル、NZドル円も85.68円まで朝からのレンジ上限を広げた。
■東京午後=ドル円123円半ば、ギリシャ支援の不透明感が重し
東京タイム午後の為替相場では、やや円買いが優勢。ツィプラス・ギリシャ首相と債権団との協議は合意に至らず、デフォルトへの懸念からリスク回避ムードが強まっている。ただ、協議に関して新規材料が出たわけでもなく、値幅は伴っていない。ギリシャ支援をめぐって、本日から明日にかけてEU首脳会議が開催される。ドル円は123.56円まで弱含んだ。同水準に位置している5日移動平均線や日足一目・転換線を前にいったん下げ渋っているが、戻りは鈍い。
ユーロ円は138.43円、ポンド円は193.91円、スイスフラン円は132.32円、加ドル円は99.81円まで小幅安。オセアニア通貨は対ドルでの底堅い動きが支えとなるも、豪ドル円が95.79円、NZドル円が85.68円を頭に伸び悩んだ。
対ドルでは動意薄。ユーロドルは1.12ドル近辺でもみ合い。ギリシャ協議の結果がユーロ高・ユーロ安のどちらに転ぶかも不透明で、様子見ムードが強い。ポンドドルは1.5685ドルまでやや売りが先行している。一方、豪ドル/ドルは0.7749ドル、NZドル/ドルは0.6924ドルまで上値を伸ばすなど、オセアニア通貨は小幅ながら買い戻しが継続。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)19時29分
修正;ユーロ相場荒れる、ギリシャの新提案提出で
【※文章に誤りがありましたので修正します。】
先ほどシェリング・オーストリア財務相がギリシャ側からの新たな提案を受け取ったと発表し、その後30分程度で債権団の協議が行われ、「債権団は全員一致でギリシャの新提案に合意」し「新提案をユーロ圏財務相会合に送付」するとEU当局者が述べた。
ユーロドルは1.1153ドルの安値から1.12ドル前半まで急速に反転。ユーロ円は137.66円から138.80円付近まで戻し、荒っぽい展開となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)18時37分
ユーロ売り加速、ドル円もじり安
ギリシャ支援協議をめぐる不透明感が続いているなか、ユーロは軟調。ユーロドルは1.1153ドルまで弱含み、ユーロ円は2日以来の安値となる137.75円まで下落。また、ドル円は123.46円まで下値を広げたほか、ポンドドルは1.56ドル後半で上値が重くなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)18時35分
【ディーラー発】ユーロ売り強まる(欧州午前)
欧州時間に入ってからもユーロ軟調地合いが継続。ユーロドルは1.1228付近まで持ち直す場面が見られたものの、ギリシャ支援を巡る不透明感の高まりを受け1.1153付近まで軟化、ユーロ円も137円75銭付近まで本日安値を更新したほか、ユーロ豪ドルも1.4406付近まで下値を拡大するなどユーロ弱含み。また、ドル円はリスク回避の円買いに押され東京時間の安値を下抜け123円47銭付近まで日通し安値を更新した。18時35分現在、ドル円123.491-501、ユーロ円137.762-782、ユーロドル1.11564-572で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年06月25日(木)18時30分
南ア・5月卸売物価指数
南ア・5月卸売物価指数(前月比)
前回:+0.9% 予想:+0.5% 結果:+0.8%
南ア・5月卸売物価指数(前年比)
前回:+3.0% 予想:+3.3% 結果:+3.6%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年06月25日(木)18時25分
ユーロ重い、英FTの報道で動揺も
ユーロドルは1.1174ドル、ユーロ円は138.06円までやや更新した。値動きは依然として小幅だがユーロは徐々に重くなっている。
英FTによると、債権団はギリシャ政府に対して日本時間18時までに交渉の土台となる新たな妥協案の提出を求めたようだが、現時点でギリシャ側からの発表は伝わっていない。ギリシャから妥協案が提出されないようだと、債権団の提案をギリシャに受け入れ可能かどうか迫るという。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)16時58分
ユーロドル1.12ドル付近で小幅の上下も一服、方向感鈍い
ユーロドルは小幅な上下も落ち着き、1.12ドル近辺で動きが鈍くなっている。ギリシャ支援をめぐる協議の不透明感が続くなか、方向感は鈍い。また、ドル円は123円後半、ポンドドルは1.57ドル付近、豪ドル/ドルは0.77ドル前半で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)15時55分
ドル円は小幅に持ち直す、ユーロドルのドル買いで
ドル円は123.56円を安値に123.75円付近に小幅ながら水準を持ち直している。ユーロドルが1.1182ドルまでドル買いが進んだ動きにつられた。ドル/スイスフラン(CHF)は0.9359CHF、ドル/加ドルは1.2400加ドルまでドル高。小動きながら欧州序盤はややドル買いが優勢となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)15時46分
ユーロ売り、ギリシャ協議はこれまで通り停滞
ユーロドルは1.1184ドルまで軟化。円やポンドに対してもユーロ売りが入っている。進展しないギリシャ協議を懸念したユーロ売りという整理の仕方もあるが、協議停滞はこれまで通りであり、懸念が高まっているようにはみえない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年06月25日(木)15時40分
豪ドル円95円後半、200日線割れでは底堅いも伸び悩む展開
豪ドル円は95.80円まで高値を更新し、95.60円付近に位置している21日移動平均線や日足一目・転換線付近で動意が鈍くなっている。95円前半でやや低下気味の200日移動平均線を下回った水準では底堅さを示しているが、96円台では伸び悩む展開が続いている。95.11円付近の日足一目・雲の上限を下回れば、90日移動平均線の93.99円や、日足一目・雲の下限に当たる93.75円近辺まで下げ余地が広がりそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年05月26日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は動意薄、ユーロ・ドルは上昇一服(20:12)
-
[NEW!]【市場反応】トルコリラは小動き、金利据え置きは予想通りで反応乏しい(20:07)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下げ渋り(20:05)
-
[NEW!]【速報】トルコ中央銀行は政策金利の据え置きを決定(20:04)
-
ドル・円は下げ幅縮小、クロス円取引に絡んだ円買いは一服(19:28)
-
ドル・円は戻りが鈍い、ユーロ・ドルは1.07ドル台(19:17)
-
欧州通貨強含み ユーロドルは1.0718ドル、ポンドドルも1.26ドル台を回復(19:03)
-
NY為替見通し=日銀総裁発言への反応をまず確かめ、米経済指標にも要注目(19:00)
-
トルコリラ・円は軟調推移、米ドル安・円高の相場展開の影響受ける(18:56)
-
ユーロ円 135.60円台まで反発、欧州株が底堅い(18:46)
-
ドル円 126.70円台で下落一服、米10年債利回りは2.71%台 (17:37)
-
欧州主要株価指数一覧(17:31)
-
東京為替概況:ドル・円は反落、終盤は円買い優勢に(17:23)
-
ハンセン指数取引終了、0.27%安の20116.20(前日比-55.07)(17:16)
-
ドル・円は反落、終盤は円買い優勢に(17:11)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、軟調(17:06)
-
ドル円 126.50円台まで下げ幅拡大、米10年債利回りが2.70%台へ低下(16:59)
-
豪S&P/ASX200指数は7105.90で取引終了(16:32)
-
豪10年債利回りは下落、3.203%近辺で推移(16:31)
-
豪ドルTWI=62.6(-0.1)(16:30)
-
ドル円 126.60円台まで急落、黒田日銀総裁の発言で(16:05)
-
上海総合指数0.50%高の3123.108(前日比+15.644)で取引終了(16:04)
-
ユーロ 対円や対ドルで弱含み、それぞれ日通し安値を更新(15:45)
-
ドル・円は伸び悩みか、弱い米経済指標で減速懸念の売りも(15:29)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、弱含み(15:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 5月26日(木)■『FOMC議事録の公表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 5月25日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(5月3日・4日開催分)』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- マーケットは将来の米利下げまで織り込み始めた!? 米ドル/円は長期的に150円は変わらずも時期は少し先送りか(志摩力男)
- 【トルコリラ見通し】トルコの短期対外債務は過去最高レベル、トルコリラの売り圧力に。緩和継続の政策は孤立状態(エミン・ユルマズ)
- 米ドル/円は125円台~126円台が下値メド。今の相場は短期トレードか、十分に引きつけてからの押し目買い・戻り売りで(今井雅人)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)