2015年08月27日(木)のFXニュース(1)
-
2015年08月27日(木)00時50分
ドル高・円高、ドル円は119円近辺
ドル高・円高。ポンドドルは1.5478ドル、豪ドル/ドルは0.7076ドル、NZドル/ドルは0.6414ドルまで安値を更新するなど、ドル買いが継続。ユーロドルはユーロポンドでのユーロ買いに支えられるも、1.14ドル近辺で上値が重い。
中国不安が続くなか、リスク回避の円買い意欲も強く、ドル円は119円近辺に押し戻されて推移。クロス円はさえない動きで、ユーロ円は135.62円、ポンド円は184.17円、NZドル円は76.32円まで下値を広げているほか、豪ドル円も84円前半で売りが優勢となっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年08月27日(木)00時30分
ポンド売り継続、ユーロポンドでのユーロ買い・ポンド売りも重し
特段の材料は見当たらないが、ポンド売りが継続。相場全体がドル高・円高傾向にあることや、ユーロポンドでユーロ買い・ポンド売りが優勢となっていることも重しとなり、ポンドドルは1.55ドル大台を割り込み、1.5489ドルまで下落した。また、ポンド円も184.77円まで下げ幅を拡大している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年08月27日(木)00時11分
■LDNFIX=耐久財でドル高も、ドル円は120円が重い
ロンドンフィックスにかけてはドル買いが先行。7月の米耐久財受注は前月比でマイナス予想に反して+2.0%となり、前月分も上方修正されたことを受けて、ドル買いで反応。ただ、その後にダドリーNY連銀総裁のハト派寄りの発言を受けて、ドル売りの動きも見られた。同総裁は、国際情勢でダウンサイドリスクが高まっており、9月利上げ決定の見通しが低下しているとの認識を示した。反発して寄り付いたダウ平均は上げ幅を400ドル超高から100ドル高水準まで縮小するなど、値動きが荒い。
ドル円は119.92円まで上値を伸ばしたものの、120円大台を試せず119円近辺まで押し戻された。また、ユーロドルは1.1352ドル、ポンドドルは1.5510ドルまで安値を更新し、NZドル/ドルも0.6420ドルまでじり安。豪ドル/ドルは安値付近の0.71ドル近辺で重い動き。
ドル円が伸び悩み、主要通貨が対ドルで重い動きとなるなか、クロス円もさえない動き。ユーロ円は8月7日以来の136円大台を割り込み、135.79円まで下落し、ポンド円は184.93円、NZドル円は76.50円まで弱含んだ。また、豪ドル円も84円後半まで押し戻され、上げ幅を失った。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年08月27日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年08月27日(木)18:37公開中国ブラックマンデーから衝撃の急落劇!戻りの弱い米ドル/円の上値メドは?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2015年08月27日(木)17:10公開NYダウはさらに暴落するリスクあり!?株高のカギを握る本邦当局の一手とは?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2015年08月27日(木)15:47公開安心感も戻りNY終盤はドル全面高へ、でもこのまま上にも下にも行きづらそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年08月27日(木)11:10公開日米株価が今年最大の上げ1番底確定!ドル円日経急激な戻りも上値追い禁物。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年08月27日(木)08:27公開8月27日(木)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『[ジャクソンホールでの…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月28日(火)07時13分公開
米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないト… -
2025年10月28日(火)06時51分公開
10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国… -
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁ならびにパウエル議長の発言が鍵になるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)