
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2017年04月19日(水)のFXニュース(4)
-
2017年04月19日(水)14時38分
ドル・円:ドル・円はやや値を戻す、日本株の切り返しで
ドル・円は108円60銭付近と、やや値を戻す展開となっている。日経平均株価がプラス圏に切り返したことで円買いはよわまっているようだ。ただ、米10年債利回りが引き続き2.18%付近の低水準にとどまっており、ドル買いにはつながりにくい。
ここまでのドル・円の取引レンジは108円38銭から108円69銭、ユーロ・円は116円28銭から116円61銭、ユーロ・ドルは1.0724ドルから1.0735ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年04月19日(水)13時42分
豪ドル円81.62円まで下げ幅拡大
豪ドル円は、81.62円まで下げ幅拡大。4月12日安値81.86円と4月18日安値81.84円でダブル・ボトムの可能性もあったが、下抜けたことで、下落トレンド再開か。目先の目標値は、4月12日と18日の上昇幅のV計算値80.76円。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月19日(水)13時31分
ユーロドルは1.07ドル前半で小動き
ユーロドルは、1.0718ドルから1.0735ドルまでのレンジ取引の中で、安値圏1.0718ドル付近で推移。1.0700ドルには買いオーダーとNYカットのオプションが控えており、1.0740-50ドルには売りオーダー、1.0755ドルにはNYカットのオプションが控えている。 23日のフランス大統領選挙に向けて、動きづらい展開が続く。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月19日(水)13時12分
上海総合指数1.04%安の3163.566(前日比-33.147)で午前の取引終了
上海総合指数は、1.04%安の3163.566(前日比-33.147)で午前の取引を終えた。
ドル円は108.6円付近。Powered by フィスコ -
2017年04月19日(水)12時31分
日経平均後場寄り付き:前日比1.80円安の18416.79円
日経平均株価指数後場は、前日比1.80円安の18416.79円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、108.59円付近。Powered by フィスコ -
2017年04月19日(水)12時23分
ドル・円:ドル・円はもみあい、材料難で方向の乏しい値動き
19日午前の東京外為市場では、ドル・円はもみあい。材料が乏しく、方向感の乏しい値動きとなった。
ドル・円は、前日海外市場では下落したが、今日のアジア市場ではポンド・円の上昇に押し上げられ、108円38銭から一時108円69銭まで上昇。ただ、日本株のマイナス圏推移でリスク選好的な円売りは弱まった。
ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏で推移し、目先の株安継続を警戒したドル売り・円買いに振れやすい。安値圏のため押し目買いが期待される一方、材料が乏しいため目先の値動きは限定的となりそうだ。
ここまでのドル・円の取引レンジは108円38銭から108円69銭、ユーロ・円は116円28銭から116円61銭、ユーロ・ドルは1.0724ドルから
1.0735ドルで推移した。Powered by フィスコ -
2017年04月19日(水)12時18分
ドル・円はもみあい、材料難で方向の乏しい値動き
19日午前の東京外為市場では、ドル・円はもみあい。材料が乏しく、方向感の乏しい値動きとなった。
ドル・円は、前日海外市場では下落したが、今日のアジア市場ではポンド・円の上昇に押し上げられ、108円38銭から一時108円69銭まで上昇。ただ、日本株のマイナス圏推移でリスク選好的な円売りは弱まった。ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏で推移し、目先の株安継続を警戒したドル売り・円買いに振れやすい。安値圏のため押し目買いが期待される一方、材料が乏しいため目先の値動きは限定的となりそうだ。
ここまでのドル・円の取引レンジは108円38銭から108円69銭、ユーロ・円は116円28銭から116円61銭、ユーロ・ドルは1.0724ドルから
1.0735ドルで推移した。
【要人発言】・ペンス米副大統領
「日本は今後数年でより大きな同盟の役割を果たす」Powered by フィスコ -
2017年04月19日(水)12時17分
加ドル円 81.00円を挟んだ動き
昨日、昨年11月17日以来の80円台(80.93円)まで下落した加ドル円は、本日も軟調な地合いだ。NY原油の53ドル台が重しになり52ドル台前半で引けたことや、豪ドル円の下落が加ドル円の頭を押さえている。
昨日安値圏で下げ渋っているが、上値の重さは変わらないか。
加ドル円は81.00円近辺、ドル/加ドルが1.3400加ドル近辺で推移している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月19日(水)11時58分
■東京午前=円売り先行も続かず、ドル円108円半ばで重い
東京午前の為替相場では小幅ながら円売りが先行。ポンド円やユーロ円など欧州通貨主導で買いが先行し、ドル円は108.69円まで買い戻しを試す動きとなったが、リスク要因が多い現状では上値の重さは変わらず、108円半ばに戻してもみ合い。小反発して寄り付いた日経平均は一時プラス圏に浮上するも買いは続かず、年初来安値圏で推移。
ポンドドルは1.2860ドルを頭に1.28ドル前半、ポンド円は139.62円から139円前半にやや水準を切り下げて推移。昨日の海外市場でメイ英首相の総選挙前倒し表明を受けて、政治的安定への期待からポンドは一時急騰し、堅調地合いを維持しているが、欧州連合(EU)との離脱交渉が難航するとの市場の見方は根強い。英総選挙を手がかりにポンドが大きく反発することは期待できないか。ユーロドルは1.07ドル前半、ユーロ円は116円前半で推移。
リスク相場に敏感な豪ドルは上値の重い動き。昨日、豪準備銀行(RBA)金融政策決定理事会議事録公表後の軟調地合いが継続し、豪ドル/ドルは0.7037ドル、豪ドル円は81.62円までじり安。NZドル/ドルは0.70ドル半ば、NZドル円は76円半ばでもみ合い。
午後も手がかりが乏しく、値動きは鈍いか。ただ、ドル円は上値の重さが増しており、再び108円大台を意識した動きに持ち込める可能性もあるので警戒したい。英総選挙をめぐっては本日、議会で総選挙の可否を採決する予定だ。下院の3分の2の支持が必要になるが、すでに労働党、自由民主党、スコットランド国民党は賛成票を投じる意思を明らかにしており、可決される見通しだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月19日(水)11時51分
午前まとめ=ドル円108円半ば、日経平均は小幅の上下
・日経平均は前日大引けを挟んで小幅の上下
・足もとではリスク要因が多く、ドル円は108円半ばで上値が重い
・英総選挙前倒しを背景としたポンド買い一服も、ポンドは底堅い動き
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月19日(水)11時31分
日経平均前場引け:前日比1.05円安の18417.54円
日経平均株価指数は、前日比1.05円安の18417.54円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、108.53円付近。Powered by フィスコ -
2017年04月19日(水)11時10分
ドル円は108円半ば、米財務長官の税制改革への弁明
ドル円は、108円半ば、日経平均株価は18400円付近で下げ渋る展開。ポンドドルは1.2825ドルまでじり安、ポンド円も139.13円までじり安。
ムニューシン米財務長官の税制改革実施時期のめどは、以下の通りに先延ばし気味となっており、トランプ相場の後退につながっている。
2月23日:議会が8月の休会前に承認することが望ましい
3月24日:8月までに完了するのは困難かもしれない
4月17日:年内の税制改革実施をなお予想しているPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月19日(水)10時54分
ハンセン指数スタート0.20%安の23875.98(前日比-48.56)
香港・ハンセン指数は、0.20%安の23875.98(前日比-48.56)でスタート。
日経平均株価指数、10時52分現在は前日比24.89円安の18393.70円。
東京外国為替市場、ドル・円は108.46円付近。Powered by フィスコ -
2017年04月19日(水)10時45分
豪ドル円、81.50円に買いオーダー
豪ドル円は断続的に売りが出て軟調。81.62円の安値をつけている。
買いオーダーは81.50円に控えており、テクニカル分析ではダブル・ボトム(81.86円・81.84円)を形成中との見方もあった。
売りオーダーは83.00円に控えている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月19日(水)10時36分
ドル円、クロス円 人民元基準値発表後に弱含み
中国人民銀行が19日の人民元の対ドル基準値を1ドル=6.8664元、前日比-185pの元高ドル安と発表した後、ドル円、クロス円ともに弱含んでいる。
ドル円は108.50円近辺、ユーロ円が116.40円近辺、ポンド円は139.35円近辺で推移。
豪ドル円は今朝の安値を下抜けし、81.76円まで売られている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2017年04月19日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年04月19日(水)16:39公開また反論を呼びそうな大統領令、ドル円108円前半にサポート感
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年04月19日(水)15:29公開極右と極左が人気!? 恐怖指数は急上昇!混沌の仏大統領選とユーロ相場を徹底解説
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2017年04月19日(水)10:03公開英総選挙前倒し受けポンド相場が急騰!ポンドド日足200日線をしっかり上抜け。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年04月19日(水)08:00公開4月19日(水)■『直近で優勢となっている円買い・ドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そ…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! -
2025年08月27日(水)11時00分公開
FXのスキャルピングでもファンダメンタルズ分析は重要!みんなの予想が裏切られてサプライズが起きると、相場は大きく動きや… -
2025年08月27日(水)09時28分公開
ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。 -
2025年08月27日(水)07時00分公開
8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビデ… -
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ジャクソンホール会議はしゃぎ過ぎでのドル買戻し、クック理事解任騒動でミニトリプル安だが破壊力なし(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)