ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年06月13日(火)のFXニュース(7)

  • 2017年06月13日(火)23時35分
    ドル円は110円前半で上下、明日にFOMC結果公表を控える

     NY序盤のドル円は110円前半で上下している。ロンドンタイムに本日のレンジ下限となる2.1%割れまで低下した米長期金利が2.225%まで上昇したところで、ドル円も110.20円付近へ強含んだ。米株が反発して寄り付いたことも、市場のリスク回避姿勢を後退させ、ドル円の支援となった。ダウ平均は21307ドルまで取引時間中の最高値を更新した。

     しかし本日から米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催され、明日に結果発表を控えるなかでは一方的に売り買いが進む状態にもなりにくい。米長期金利は再び2.21%割れへ失速。ドル円も110円の節目に近づく動きとなった。

  • 2017年06月13日(火)23時21分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ48ドル高、原油先物0.13ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21283.69 +48.02 +0.23% 21307.41 21256.83  15  14
    *ナスダック   6212.30 +36.84 +0.60% 6224.72 6205.44 1268 722
    *S&P500     2435.28  +5.89 +0.24% 2438.28 2434.15 318 181
    *SOX指数     1093.54  +9.10 +0.84%  
    *225先物    19900 大証比 +10 +0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.06  +0.11 +0.10%  110.26  109.99 
    *ユーロ・ドル  1.1211 +0.0008 +0.07%  1.1225  1.1201 
    *ユーロ・円   123.38  +0.21 +0.17%  123.75  123.31 
    *ドル指数     97.05  -0.09 -0.09%   97.28   96.97 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.36  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.21  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.87  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.15  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     45.95  -0.13 -0.28%   46.41   45.77 
    *金先物      1263.80   -5.10 -0.40%  1269.10  1260.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7515.88  +4.01 +0.05% 7540.05 7505.32  62  35
    *独DAX    12774.98 +84.54 +0.67% 12790.30 12727.83  25   5
    *仏CAC40    5269.21 +28.62 +0.55% 5273.87 5248.29  31   7

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は110.16円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    110.16円  (110.27 /  109.83) 
    ユーロドル 1.1204ドル (1.1225 /  1.1185) 
    ユーロ円  123.42円   (123.75 /  123.02) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年06月13日(火)22時17分
    NY外為:カナダドル続伸、加中銀の年内利上げ観測強まる

    [欧米市場の為替相場動向]
     NY外為市場でカナダドルは続伸した。昨日、カナダ中銀のウィルキンス上級副総裁が「緩和策の縮小が必要かどうか見直す」とし景気の回復で利上げを示唆したことに続き、ポロズ総裁も本日のラジオインタビューで「異例に低い金利が続いている」と言及。年内の利上げ観測が一段と強まった。金利先物市場でのカナダの年内の利上げ確率は60%超で、ウィルキンス副総裁の発言前は30%だった。

    ドル・カナダは1.3286カナダドルから1.3232カナダドルへ下落し、4月中旬来の安値を更新。カナダ・円は82円84銭から83円25銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)22時03分
    【NY為替オープニング】ドルもみ合い、利上げ観測VS経済政策の遅れ

    ◎ポイント
    ・ジェフセッション司法長官、議会証言
    ・米・5月生産者物価指数(前月比予想:0.0%、4月:+0.5%)
    ・米財務省30年債入札(120億ドル、リオープン)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、14日まで)
    ・ショイブレ独財務相、英国、EU離脱撤回したければ扉は開いている

     13日のニューヨーク外為市場では、14日まで2日間にわたり開催される米連邦公開市場委員会での利上げを織り込む動きにドルの底堅い展開が予想される。一方、トランプ政権のロシア関連疑惑が完全に払しょくせず、ドルの上限も引き続き限定的と見る。市民に戻ったコミー前FBI長官が先週の公開議会証言で、トランプ米大統領がロシアと関連している証拠はないと表明。ただ、忠誠をほのめかされたとするなど、トランプ大統領への疑惑は払しょくできず。本日は、ジェフセッション司法長官がコミー前FBI議長の更迭やロシアとの関係に関して公開議会証言を行う。

    昨年の大統領選挙での敗北をいまだに認められない民主党が、トランプ政権のアジェンダ達成をどうにかして阻もうとする動きは続く。このため、トランプ政権の政策で鍵を握る経済政策も思うように進まない。ムニューシン財務長官は、依然持続的な3%成長を公約したほか、株式相場の上昇がトランプ政権への自信にあらわれだと言及。しかし、肝心な税制改革、インフラ実施などが来年に持ち越されるとの失望感も根強い。

    連邦公開市場委員会(FOMC)では3月のFOMCに続き米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利であるFF金利誘導目標を0.25%引き上げ1−1.25%に設定することがほぼ織り込み済み。経済やインフレ判断に加えて、バランスシートの行方に焦点が集まる。NY連銀のダドリー総裁などFOMCメンバーは本年後半または、来年初めにかけてのバランスシート縮小開始の必要性を主張している。声明やイエレンFRB議長の会見でバランスシートの縮小に言及されると、ドル買い材料となる。今回の会合では、スタッフ予測が公表されるほか、イエレンFRB議長が会見を予定している。

    英国総選挙で与党が過半数に達せず政局に不透明感が広がったためポンド売りが続いていたが、ソフトブレグジットの思惑が浮上しポンド売りが後退した。
    メイ首相がハードブレグジットに傾斜したことが「選挙での敗因」との見方から、政府がソフトブレグジットに転じるとの見方が強まりつつありポンドを支援。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の110円56銭を上回っている限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0824ドルを下回っている限り中期的な下落基調に入った可能 性。

    ドル・円110円05銭、ユーロ・ドル1.1219ドル、ユーロ・円123円27銭、ポンド1.2682ドル、ドル・スイスは0.9680フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)21時50分
    【市場反応】米5月コアPPI3年ぶり高水準、ドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]
    米労働省が発表した5月生産者物価指数(PPI)は前月比0.0%と、予想に一致し4月+0.5%から低下した。前年比では+2.4%と、4月+2.5%から低下したものの予想+2.3%を上回った。コアPPIは前月比+0.3%と、4月+0.4%から低下したものの予想+0.1%を上回った。前年比は+2.1%と予想外に4月+1.9%から上昇。2014年5月来の高水準に達した。

    結果はFOMCの利上げ軌道を後押しするとの見方に、ドルは強含みに推移。ドル・円は109円99銭から110円11銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1218ドルから1.1213ドルへ下落した。

    【経済指標】
    ・米・5月生産者物価指数:前月比0.0%(予想:0.0%、4月:+0.5%)
    ・米・5月生産者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.1%、4月:+0.4%)
    ・米・5月生産者物価指数:前年比+2.4%(予想:+2.3%、4月:+2.5%)
    ・米・5月生産者物価コア指数:前年比+2.1%(予想:+1.9%、4月:+1.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)21時40分
    【市場反応】コアPPI3年ぶり高水準、ドル上昇

     米労働省が発表した5月生産者物価指数(PPI)は前月比0.0%と、予想に一致し4月+0.5%から低下した。前年比では+2.4%と、4月+2.5%から低下したものの予想+2.3%を上回った。コアPPIは前月比+0.3%と、4月+0.4%から低下したものの予想+0.1%を上回った。前年比は+2.1%と予想外に4月+1.9%から上昇。2014年5月来の高水準に達した。

    結果はFOMCの利上げ軌道を後押しするとの見方に、ドルは強含みに推移。ドル・円は109円99銭から110円11銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1218ドルから1.1213ドルへ下落した。

    【経済指標】
    ・米・5月生産者物価指数:前月比0.0%(予想:0.0%、4月:+0.5%)
    ・米・5月生産者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.1%、4月:+0.4%)
    ・米・5月生産者物価指数:前年比+2.4%(予想:+2.3%、4月:+2.5%)
    ・米・5月生産者物価コア指数:前年比+2.1%(予想:+1.9%、4月:+1.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)21時35分
    米生産者物価指数は予想通り、ドル円110.10円近辺で小動き

     5月の米5月生産者物価指数は前月比で±0.0%と、予想通りの結果となり、ドル相場の反応は鈍い。ドル円は110.10円近辺での小動きが続いているほか、ユーロドルは1.12ドル前半でもみ合い。また、ポンドドルは1.2738ドルまで買い戻しが継続。

  • 2017年06月13日(火)21時31分
    【速報】米・5月生産者物価指数は予想通り0.0%

     日本時間13日午後9時30分に発表された米・5月生産者物価指数は予想通り、前月比0.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月生産者物価指数:前月比0.0%(予想:0.0%、4月:+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)21時19分
    ドル・円は110円02銭から110円26銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]


     13日のロンドン外為市場では、ドル・円は110円26銭から110円02銭まで下落した。欧州株が全般的に反発も、米国10年債利回りが前日比横ばいに推移したことで、ドル買いは後退気味になった。

     ユーロ・ドルは1.1225ドルから1.1201ドルまで軟調推移。独・6月ZEW景気期待指数の下振れが嫌気されたほか、対ポンドでのユーロ売りも波及した。ユーロ・円は123円75銭から123円31銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.2683ドルから1.2736ドルまで上昇。英国の5月消費者物価指数の予想を上回る上昇を受けて、ポンド買いが優勢になった。ドル・スイスフランは0.9662フランから0.9689フランまでじり高に推移した。

    [経済指標]
    ・英・5月消費者物価指数:前年比+2.9%(予想:+2.7%、4月:+2.7%)
    ・英・5月消費者物価コア指数:前年比+2.6%(予想:+2.4%、4月:+2.4%)
    ・英・5月生産者物価指数・産出:前年比+3.6%(予想:+3.6%、4月:+3.6%)
    ・英・5月生産者物価指数・産出コア:前年比+2.8%(予想:+2.9%、4月:+2.8%)
    ・独・6月ZEW景気期待指数:18.6(予想:21.7、5月:20.6)

    [要人発言]
    ・独経済省月報
    「第2四半期も上向きな基調が継続」

    ・ショイブレ独財務相
    「ギリシャ支援合意、15日成立する公算大」
    「欧州中央銀行(ECB)は、現行の金融緩和政策から適宜脱却する必要」

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)21時17分
    【まもなく】米・5月生産者物価指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間13日午後9時30分に米・5月生産者物価指数が発表されます。

    ・米・5月生産者物価指数
    ・予想:前月比0.0%
    ・4月:+0.5%

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)21時09分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:6月13日

    [欧米市場の為替相場動向]

    日本時間
    6月13日(火)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・21:30 米・5月生産者物価指数(前月比予想:0.0%、4月:+0.5%)
    ・02:00 米財務省30年債入札(120億ドル、リオープン)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、14日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)20時27分
    ドル・円は110円05銭から110円26銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]


     13日のロンドン外為市場では、ドル・円は110円05銭から110円26銭で推移している。欧州株が全般的に反発しているが、米国10年債利回りは2.21%台で推移し、前日比ほぼ横ばいであり、ドル・円は110円台前半で小動きになっている。

     ユーロ・ドルは1.1225ドルから1.1201ドルまで軟調推移。独・6月ZEW景気期待指数の下振れが嫌気されるほか、対ポンドでのユーロ売りも波及している。ユーロ・円は123円75銭から123円31銭まで下落している。

     ポンド・ドルは1.2683ドルから1.2736ドルまで上昇。英国の5月消費者物価指数の予想を上回る上昇を受けて、ポンド買いが優勢になっている。ドル・スイスフランは0.9662フランから0.9689フランまでじり高に推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月13日(火)19時56分
    東京為替サマリー(13日)

    東京午前=加ドル高が相場をけん引、加ドル円82円後半へ

     東京午前の為替相場は、NY午後にウィルキンス・カナダ銀行(BOC)副総裁のタカ派発言から始まった加ドル高の動きが継続した。ドル/加ドルは4月17日以来の1.32加ドル台に突入し1.3274加ドルまで、加ドル円も82.90円まで加ドル高が進んだ。
     加ドル円の買いとマイナスで寄り付いた日経平均の下げ幅縮小を受けて、ドル円や他クロス円も強含む場面があった。ドル円が110.11円、ユーロ円は123.25円まで上値を伸ばしたものの伸び悩んだ。ドル円はNYカットのオプションストライクが110.00円に観測され、それを挟んでオプション絡みの売り買いが出ているもよう。ポンド円も139円前半から139.43円まで上昇したが買いは続かず。8日の急落時に2度止められた139.55円近辺が意識されたか。一方、豪ドル円は82円後半から83.23円まで、NZドル円も79円近辺から79.46円まで買われた後も高値圏で推移した。

     ユーロドルは1.12ドルを挟んで小動き。ポンドドルは1.2679ドルを頭に上値が重かった。本日は、ロンドンタイムに英インフレ指標が発表される。豪ドルは加ドルに引きずられる形で、今月高値に迫る0.7565ドルまでじり高。NZドル/ドルも0.72ドル前半で底堅い値動きだった。

    東京午後=経済指標やリスクイベント前に動きづらさが続く

     東京午後の為替相場は、ロンドンタイムからの経済指標待ち、本日から始まる米連邦公開市場委員会(FOMC)を見極めたい向き、ロシアゲート疑惑を巡るセッションズ米司法長官の証言への警戒感などで動きづらい展開となった。ドル円は110.00円を挟んで小幅なレンジで取引された。ユーロ円は123.10円近辺、ユーロドルは1.1190ドル近辺でやや上値が重い値動きだった。
     英5月のインフレ指標(消費者物価・小売物価・生産者物価指数)を控えたポンドはじり安。ポンドドルは1.2642ドルと昨日からの安値圏、ポンド円も139円前半まで売り戻された。

     オセアニア通貨はまちまちな動きとなった。豪ドル/ドルは0.75ドル半ば、豪ドル円が83円前半で伸び悩み。一方、NZドル/ドルは0.7228ドル、NZドル円が79.52円まで若干ながらも上値を伸ばした。
     午前に目立った加ドル買いの動きも欧州参入を控えて一服。しかしながら、ドル/加ドルは1.32加ドル後半、加ドル円が82円後半で底堅さは変わらずだった。

  • 2017年06月13日(火)19時47分
    LDN午前=ポンドに買い戻しも、英CPIには反応薄

     ロンドンタイム午前の為替相場ではポンドに買い戻しが入り、ユーロなど欧州通貨は底堅い動きとなった。8日の英総選挙後に急落したポンドは調整の買い戻しが優勢となり、ポンドドルは1.2725ドル、ポンド円は140.13円まで反発した。 英5月消費者物価指数(CPI)は前年比で市場予想を上回る+2.9%と、2013年6月以来の高い伸び幅を記録した。ただ、年後半から来年にかけてCPIの上昇が一服するとの見方や、イングランド中銀(BOE)が当面は現行の金融政策を維持するとの見方から、ポンドの反応は限定的。

     ユーロドルは1.1225ドル、ユーロ円は123.75円まで小幅高となり、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9662CHF、CHF円は114.10円までCHF高になるなど、欧州通貨が底堅い動きとなった。独6月ZEW現況指数は+88に上昇した一方で、同景気期待指数は+18.6と前月から低下した。

     ドル円は110.27円まで上値を伸ばすなど底堅い動きも、明日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果待ちで方向感は出ていない。オセアニア通貨も動意薄。豪ドル/ドルは0.75ドル半ば、NZドル/ドルは0.72ドル前半、豪ドル円は83円近辺、NZドル円は79円半ばで小動き。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング メキシコペソ比較 田向宏行
人気FX会社ランキング メキシコペソ比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム