
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年07月05日(水)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2017年07月05日(水)17時07分
豪ドル・円:地政学的リスク増大への懸念残るが、対円レートは反発
5日のアジア市場で豪ドル・円は反発。米ドル・円相場が円安方向に振れていることから、豪ドルの対円レートは85円90銭から86円47銭まで反発。中国本土株の堅調地合いや原油先物が底堅い動きを見せていることが材料視されているようだ。地政学的リスク増大に対する警戒感は消えていないが、本日のアジア市場ではリスク回避的な取引はやや縮小していたようだ。ユーロ・円は上昇、128円23銭まで下げた後に一時129円09銭まで買われている。
・豪ドル・円の取引レンジ:85円90銭から86円47銭。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月05日(水)17時05分
ユーロドル強含み、予想を上回るユーロ圏6月サービス業PMI
ユーロドルは、ユーロ圏6月サービス業PMI・確報値が予想を上回ったことで1.1360ドル近辺で底堅い動きも、米10年債利回りが2.34%台まで上昇していることで、上値は限定的。ユーロ円は129.09円まで上昇後、128.95円近辺まで小反落。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年07月05日(水)17時02分
【速報】ユーロ圏・6月サービス業改定値は55.4に上方修正
日本時間5日午後5時に発表されたユーロ圏・6月サービス業改定値は、55.4に上方修正された。
【経済指標】
・ユーロ圏・6月サービス業PMI改定値:55.4(予想:54.7、速報値:54.7)
・ユーロ圏・6月総合PMI改定値:56.3(予想:55.7、速報値:55.7)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月05日(水)17時01分
豪S&P/ASX200指数は5763.25で取引終了
7月5日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-20.56、5763.25で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月05日(水)17時01分
豪10年債利回りは上昇、2.630%近辺で推移
7月5日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.008%の2.630%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月05日(水)17時00分
豪ドルTWI=65.1(0.0)
豪準備銀行公表(7月5日)の豪ドルTWIは65.1となった。
(前日末比0.0)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月05日(水)16時48分
ユーロ円、昨年2月以来の129円台
米10年債利回りが2.35%台まで上昇し、ドル円は113.58円まで一段高。ドル円の上昇につられ、ドル円は129.09円まで強含み、昨年2月以来の129円台を示現。円が全面安で、ポンド円は146.66円、豪ドル円は86.47円、NZドル円は82.60円、加ドル円は87.77円まで上昇した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年07月05日(水)16時44分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7380.81
前日比:+23.58
変化率:+0.32%フランス CAC40
終値 :5169.36
前日比:-5.54
変化率:-0.11%ドイツ DAX
終値 :12431.15
前日比:-5.98
変化率:-0.05%スペイン IBEX35
終値 :10544.00
前日比:-22.70
変化率:-0.21%イタリア FTSE MIB
終値 :21037.99
前日比:+6.94
変化率:+0.03%アムステルダム AEX
終値 :511.11
前日比:-0.62
変化率:-0.12%ストックホルム OMX
終値 :1622.23
前日比:+0.56
変化率:+0.03%スイス SMI
終値 :8921.44
前日比:-49.96
変化率:-0.56%ロシア RTS
終値 :1017.68
前日比:+0.09
変化率:+0.01%イスタンブール・XU100
終値 :101127.00
前日比:-80.80
変化率:-0.08%Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月05日(水)16時43分
ドル円上げ幅拡大113.54円、米10年債利回り2.34%台
ドル円は、北朝鮮を巡る地政学リスク後退観測や米10年債利回りが2.34%台まで上昇したことで、113.54円まで上げ幅拡大。ユーロ円は128.97円、ポンド円は146.55円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年07月05日(水)16時33分
ドル円じり高113.41円、円は全面安の展開
ドル円は113.41円までじり高推移。円は全面安となっており、ユーロ円は128.89円、ポンド円は146.30円付近、豪ドル円は86.38円付近、NZドル円は82.53円付近まで円安推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年07月05日(水)16時30分
ドル・円は弱含みか、朝鮮半島の地政学リスク継続
[今日の海外市場]
今日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想したい。朝鮮半島の地政学リスクへの懸念が続き、円が買われやすい見通し。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)による追加利上げ観測から、ドルの下げは限定的となりそうだ。
北朝鮮は4日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験に「成功」と発表した。それに対し中国とロシアは北朝鮮を強く非難する一方、「北朝鮮の懸念にも理由があり、考慮されるべき」との配慮もみせた。米国は「脅威に対し『すべての能力』を行使する用意がある」としたが、米国の北朝鮮への武力攻撃は大国間の対立に発展するとみられ、現実的には困難だろう。こうしたなか、北朝鮮による核実験実施の可能性が報じられ、本日のアジア市場ではリスク回避的な円買いが強まっている。アジア外交で米国が主導権を握れず、東アジア地域で核の脅威が続くとの思惑が広がれば、目先も円買い地合いは続くだろう。
一方、今晩は日本時間6日3時に公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録(6月13-14日分)が注目される。FRBは6月の会合で、3月以来3カ月ぶりに利上げを決定。FRBの経済見通しと政策金利予想から、2017-19年の3年間で利上げは年3回と予想される。ただ、足元では米経済指標が強弱まちまちのため、市場ではFRBの方針にやや懐疑的な見方もある。実際、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は、この会合で利上げに反対している。今晩公表のFOMC議事録が、強気な金融正常化方針を後押しする内容となり、追加利上げや資産縮小などへの思惑が広がれば、ドル買いが見込まれ、警戒の円買いによるドル・円への下押し圧力を弱めそうだ。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・17:00 ユーロ圏・6月サービス業PMI改定値(予想:54.7、速報値:54.7)
・17:00 ユーロ圏・6月総合PMI改定値(予想:55.7、速報値:55.7)
・17:30 英・6月サービス業PMI(予想:53.5、5月:53.8)
・17:30 英・6月総合PMI(予想:53.9、5月:54.4)
・18:00 ユーロ圏・5月小売売上高(前月比予想:+0.4%、4月:+0.1%)
・23:00 米・5月製造業受注(前月比予想:-0.5%、4月:-0.2%)
・23:00 米・5月耐久財受注改定値(前月比予想:-1.0%、速報値:-1.1%)
・03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表(6月13-14日分)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月05日(水)15時37分
【速報】インド・6月日経インド総合PMI:52.7
5日発表された6月の日経インド総合PMIは、52.7だった。5月実績は52.5でやや改善した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月05日(水)15時36分
ユーロドル1.1360ドル付近、ユーロ圏経済指標待ち
ユーロドルは、1.1360ドル付近で小動き。本日発表されるユーロ圏6月のサービス業PMI・確報値や総合PMI・確報値、5月の小売売上高を待つ展開。1.1400ドルには7日のNYカットのオプション、1.1300ドルには買いオーダーが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年07月05日(水)15時12分
ドル円113.20円付近、113.50円にはドル売りオーダー
ドル円は、113.20円付近で小動き。ドル売りオーダーは113.50円に控えており、118.66円から108.13円までの下落幅の半値戻しが113.40円、ダブル・ボトム(108.13円・108.83円)のネックラインが113.36円に控えており、地政学リスク回避の円買いなどからも上値が重いイメージ。112.70円割れにはストップロスが控えており、リスク関連のヘッドラインには要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年07月05日(水)15時05分
日経平均大引け:前日比49.28円高の20081.63円
日経平均株価指数は、前日比49.28円高の20081.63円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、113.18円付近。Powered by フィスコ
2023年02月06日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、買い一服 132.05円付近まで弱含み(21:03)
-
[NEW!]NY為替見通し=明日のFRB議長のインタビューを控え神経質な動きか(20:40)
-
ドル・円はじり高、ユーロは売り継続(20:10)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値堅い(20:04)
-
ユーロドル、小安い 1.0763ドルまで本日安値更新(19:35)
-
ドル・円は132円台に再浮上、米金利高で(19:30)
-
ドル円、買い戻し 米金利上昇を支えに132.10円台まで反発(19:12)
-
【速報】ユーロ圏・12月小売売上高は予想を下回り-2.7%(19:01)
-
【速報】英・1月建設業PMIは予想を下回り48.4(18:38)
-
ドル・円は上げ渋り、132円台付近に売り(18:27)
-
ドル円 131.59円近辺まで下押し、自民幹事長が日経報道を否定(17:55)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い(17:46)
-
スウェーデンクローナ 軟調、対ユーロでは約14年ぶりの安値に(17:45)
-
ドル円、強含み 132円台を回復(17:33)
-
ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い(17:17)
-
ハンセン指数取引終了、2.02%安の21222.16(前日比-438.31)(17:16)
-
豪ドル・円:対円レートは弱含み、ポジション調整的な円買いが入る(17:06)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値重い(17:06)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
上海総合指数0.76%安の3238.698(前日比-24.708)で取引終了(16:17)
-
ドル・円は底堅い値動きか、強い米雇用統計で引き締め継続に期待感(16:16)
-
【速報】独・12月製造業受注は予想を上回り+3.2%(16:01)
-
円建てCME先物は3日の225先物比165円高安の27655円で推移(15:44)
-
豪S&P/ASX200指数は7538.98で取引終了(15:34)
-
豪10年債利回りは上昇、3.461%近辺で推移(15:34)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月6日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『次期日銀総裁人事』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は本日の米雇用統計で安値を更新しなければ、いずれ131.59円をブレイクすると予想! FOMC後の米ドルの安値更新は、米ドル安のクライマックスだった!?(陳満咲杜)
- 【2月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急騰!強い米指標と日銀次期総裁人事を受け。ドル円→年後半に米インフレ第2波なら本格上昇へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は「雇用統計ショック」から「雨宮氏へ打診」で急騰! ボラが非常に高く、資金管理に注意。米ドル売りに反転の兆し。対ニュージーランドドルなどで米ドル買い(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)