ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年07月05日(水)のFXニュース(1)

  • 2017年07月05日(水)07時26分
    円建てCME先物は4日の225先物比15円高の20025円で推移

    円建てCME先物は4日の225先物比15円高の20025円で推移している。為替市場では、ドル・円は113円10銭台、ユーロ・円は128円40銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月05日(水)07時17分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    14:00  需給ギャップと潜在成長率(日本銀行)    
      


    <海外>
    10:45  中・財新サービス業PMI(6月)    52.8
    10:45  中・財新総合PMI(6月)    51.5
    14:00  印・サービス業PMI(6月)    52.2
    14:00  印・総合PMI(6月)    52.5
    16:05  亜・タイ中央銀行が政策金利発表  1.50%  1.50%
    17:00  欧・ユーロ圏総合PMI改定値(6月)  55.7  55.7
    17:00  欧・ユーロ圏サービス業PMI改定値(6月)  54.7  54.7
    17:30  英・サービス業PMI(6月)  53.5  53.8
    17:30  英・総合PMI(6月)    54.4
    18:00  欧・ユーロ圏小売売上高(5月)  0.3%  0.1%
    22:00  ブ・サービス業PMI(6月)    49.2
    22:00  ブ・総合PMI(6月)    50.4
    23:00  米・製造業受注(5月)  -0.4%  -0.2%

      米・FOMC議事録公表(6月13-14日分)    
      ポーランド・米大統領がポーランド訪問    
      独・独中首脳会談    


    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月05日(水)06時01分
    NY為替・4日=米休場で動意薄、アジアのリスク回避は落ち着く

     NYタイムは、米祝日でNY市場が休場とあって、主要通貨は小動きなものが多かった。

     ドル円は113円前半で小動き。アジアタイムに北朝鮮のICBM(大陸間弾道ミサイル)発射実験の成功で強まったリスク回避の円買いは落ち着いた。

     ユーロドルは1.13ドル半ば、ユーロ円は128円半ばでもみ合い。伊銀モンテ・パスキ救済案のEU承認の報道へも、特に目立った反応はなかった。ノボトニー・オーストリア中銀総裁の「状況が許せば早期に正常化」との見解も、特にユーロ買いにつながらなかった。

     ポンドドル1.29ドル前半で戻りが鈍く、一時1.2913ドルまで小幅に本日のレンジ下限を広げた。ロンドンタイム発表の英6月建設業PMIは54.8とやや市場予想を下回り、前月から低下。ポンドの上値を重くしていた。ポンド円は146円前半での限られた動き。
     ソーンダース英MPC(金融政策委員会)委員が「家計はどこかの時点での政策金利上昇に備えるべき」「最大限の刺激策のもとで失業率低下が続き、賃金が上昇して、刺激策を急に引き揚げることはリスク」と、今後の利上げの可能性に言及したものの、ポンドは買いの反応を示さなかった。

     加ドルは、NY原油先物が時間外取引で一時47.32ドルと、6月7日以来の高値をつけるなか買いが先行。ポロズBOC(カナダ銀行、中銀)総裁の「2018年の上半期のうちにインフレ率は上昇トレンドに入る」とのタカ派な見方も、加ドル買いの地合いを支えた。ドル/加ドルは一時、昨年9月9日以来の水準1.2913加ドル、加ドル円は今年2月15日以来の高値87.65円まで加ドル高となった。ただ、原油相場はロシアの減産に否定的な見解が伝えられ、頭打ち感が生じた。加ドルも上昇幅を多少縮めた。

     加ドル以外の資源国通貨も北米タイムは底堅かった。豪ドルは、豪準備銀行(RBA)のタカ派的な声明への期待が肩透かしに終わったことで軟調だったが、北米タイムには対ドルで0.76ドル付近、豪ドル円は86円付近で下げ渋った。NZドル/ドルは一時0.7299ドルまでじり高。NZドル円は82円半ばへ持ち直した。NZ乳業大手フォンテラが、NZの主要輸出産品である乳製品のオークション価格低下を伝えたものの、NZドルへのネガティブな影響は限定的だった。

     5時58分現在、ドル円は113.28円、ユーロドルは1.1345ドル、ユーロ円は128.53円で推移。

  • 2017年07月05日(水)05時02分
    北米タイム終盤、ドル円は113.26円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    113.26円  (113.46 /  112.74) 
    ユーロドル 1.1346ドル (1.1377 /  1.1336) 
    ユーロ円  128.52円   (128.97 /  128.04) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年07月05日(水)01時03分
    LDNFIX=総じて小動きも、原油高で資源国通貨は底堅い

     北米タイム午前、本日は米祝日でNY市場が休場なため、為替は総じて小動き。しかし、NY原油先物が時間外取引で一時47.32ドルと、6月7日以来の高値をつけたことから、産油国通貨の加ドルは堅調。対ドルで昨年9月9日以来の水準1.2913加ドル、加ドル円は今年2月15日以来の高値87.65円まで加ドル高となった。
     他の資源国通貨も底堅さを示した。豪ドルは、豪準備銀行(RBA)のタカ派的な声明への期待が肩透かしに終わって軟調だったが、北米タイムには対ドルで0.76ドル付近、豪ドル円は86円付近と下げ渋った。NZドル/ドルは一時0.7299ドルまでじり高。NZドル円は82円半ばへ持ち直した。NZ乳業大手フォンテラが、NZの主要輸出産品である乳製品のオークション価格低下を伝えたが、NZドルに対するネガティブな影響は限定的だった。

     ドル円は113円前半で小動き。ユーロドルは1.13ドル半ば、ユーロ円は128円半ばでもみ合い。伊銀モンテ・パスキ救済案のEU承認のニュースが伝わったが、特に目立った反応はなかった。ポンドドルも1.29ドル前半、ポンド円は146円前半での限られた動きだった。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム