ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2017年12月07日(木)のFXニュース(2)

  • 2017年12月07日(木)05時40分
    米上院、税制改革法案の両院協議会の審議入り動議を可決

    米上院は税制改革法案の両院協議会の審議入り動議を可決した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月07日(木)05時28分
    ブラジル中銀:政策金利を0.5%引き下げ7.00%に設定(予想7.00%、前回7.50%)

    ブラジル中銀は金融政策決定会合で、政策金利を0.5%引き下げ7.00%に設定した。(予想7.00%、前回7.50%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月07日(木)04時57分
    イラン、「イスラエルの首都をエルサレムにすると正式に認定したトランプ大統領の判断を非難」

    イランは、イスラエルの首都をエルサレムにすると正式に認定したトランプ大統領の判断を非難した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月07日(木)04時52分
    NY外為:ドル小動き、米株式相場レンジ

    NY外為市場でドルは引き続き小動き。手がかり材料が乏しく、米国株式相場もレンジ相場に終始。ドル・円は112円04銭から112円38銭まで上昇後も112円20銭前後で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.1824ドルから1.1781ドルまで下落し、11月22日来の安値を更新後も1.17ドル台の後半で推移。ポンド・ドルは1.3393ドルから1.3364ドルの安値圏でもみ合い。

    ダウ平均株価は米国東部時間午後2時20分現在13ドル高で推移。米10年債利回りは2.32%前後で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月07日(木)04時22分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ6ドル高、原油先物1.26ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24186.83  +6.19 +0.03% 24229.35 24136.05  12  18
    *ナスダック   6782.50 +20.29 +0.30% 6786.63 6734.13 904 1363
    *S&P500     2632.06  +2.49 +0.09% 2633.66 2624.75 260 241
    *SOX指数     1232.74  +4.23 +0.34%  
    *225先物    22270 大証比 +70 +0.32%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.22  -0.38 -0.34%  112.38  112.04 
    *ユーロ・ドル  1.1796 -0.0030 -0.25%  1.1834  1.1781 
    *ユーロ・円   132.39  -0.77 -0.58%  132.69  132.26 
    *ドル指数     93.57  +0.19 +0.20%   93.65   93.17 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.80  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.32  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.71  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.27  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     56.36  -1.26 -2.19%   57.57   56.12 
    *金先物      1267.40   +2.50 +0.20%   1271.80  1264.80 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7348.03 +20.53 +0.28% 7369.71 7289.36  46  54
    *独DAX    12998.85 -49.69 -0.38% 13033.75 12864.68   9  21
    *仏CAC40    5374.35  -1.18 -0.02% 5385.53 5316.55  19  20

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月07日(木)03時49分
    ドル円112.17円前後、米10年債利回りは2.31%台へ

     ドル円は、米10年債利回りが2.31%台へ低下したことで112.17円前後でやや弱含み。主要株式3指数は前日比プラスで堅調に推移している。

  • 2017年12月07日(木)03時30分
    ドル円112.23円前後、米大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認定

     ドル円は112.23円前後、NYダウは24177ドル前後で小動き。トランプ米大統領は、エルサレムをイスラエルの首都、と正式に認定した。

  • 2017年12月07日(木)03時23分
    トランプ大統領、エルサレムをイスラエルの首都として認定へ

    米国のトランプ大統領は会見で、正式にエルサレムをイスラエルの首都として認定した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月07日(木)03時01分
    オセアニア通貨弱含み NZドル円77.12円、豪ドル円84.83円

     NZドル/ドルは0.6870ドルの安値近辺で推移し、NZドル円は77.12円まで弱含み。豪ドル/ドルは0.7559ドル、豪ドル円は84.83円まで弱含み。

  • 2017年12月07日(木)01時48分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ13ドル高、原油先物1.32ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24194.11 +13.47 +0.06% 24229.35 24136.05  14  15
    *ナスダック   6767.53  +5.32 +0.08% 6783.17 6734.13 877 1309
    *S&P500     2631.01  +1.44 +0.05% 2632.89 2624.75 242 260
    *SOX指数     1223.77  -4.74 -0.39%  
    *225先物    22280 大証比 +80 +0.36%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.29  -0.31 -0.28%  112.35  112.04 
    *ユーロ・ドル  1.1787 -0.0039 -0.33%  1.1834  1.1781 
    *ユーロ・円   132.36  -0.80 -0.60%  132.69  132.26 
    *ドル指数     93.63  +0.25 +0.27%   93.64   93.17 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.81  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.32  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.71  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.27  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     56.30  -1.32 -2.29%   57.57   56.26 
    *金先物      1265.7   +0.80 +0.06%   1271.80  1264.80 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7359.21 +31.71 +0.43% 7369.71 7289.36  57  42
    *独DAX    12993.63 -54.91 -0.42% 13001.45 12864.68  10  20
    *仏CAC40    5375.89  +0.36 +0.01% 5381.72 5316.55  20  20

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月07日(木)01時47分
    ドル円112.37円前後、主要株式3指数は前日比プラスへ

     ドル円は、主要株式3指数は前日比プラスで堅調に推移していることで112.37円前後まで強含み。ユーロドルは1.1788ドル前後、ユーロ円は132.47円前後で推移。

  • 2017年12月07日(木)01時42分
    [通貨オプション]短中期物でOP買いが再燃

     ドル・円オプション市場はまちまち。短中期物でリスク警戒感を受けたオプション買いが再燃した一方で、1年物ではオプション売りが優勢だった。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いがさらに強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物7.9%⇒7.96%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.30%⇒8.37% (08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.76%⇒8.80%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.14%⇒9.13%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.67%⇒+0.70% (08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.91%⇒+0.94%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.11%⇒+1.14%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.31%⇒+1.32%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月07日(木)01時23分
    NY外為:ユーロ・ドル1.17ドル台に突入、ドル買い継続

     NY外為市場でドルは続伸した。ユーロ・ドルは1.1824ドルから1.1786ドルまで下落し、11月22日来の安値を更新。ドル・円は112円04銭から112円35銭まで強含んだ。

    米国株式相場はレンジ相場が継続。ダウ平均株価は米国東部時間午前11時10分現在、13ドル高で推移した。米10年債利回りは2.36%から2.31%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月07日(木)01時05分
    LDNFIX=加ドル弱含み、ハト派的なカナダ銀行の声明で

     ロンドンフィックスにかけては、ドル円は、米11月ADP全国雇用者数がほぼ予想通りの+19万人だったことで、112.05円前後から112.35円前後で推移した。
     ユーロドルは、ドイツの大連立協議への警戒感から1.1786ドルまで弱含み、ユーロ円も132.26円まで弱含みに推移した。
     ポンドドルは、英国議会でのブレグジット(英国の欧州連合からの離脱)に関する党首討論への警戒感から1.3358ドルまで弱含み、ポンド円も149.76円まで弱含みに推移した。
     加ドルは、カナダ中銀(BOC)が予想通りに政策金利1.00%据え置きを決定し、声明では、追加利上げには引き続き慎重姿勢が必要としてハト派寄り姿勢が維持されたことで弱含み、対ドルで1.2777加ドル、対円で87.82円まで加ドル安に推移した。

     オセアニア通貨は軟調に推移した。豪ドル/ドルは、豪7-9月GDPに対する失望売りが継続して0.7559ドルまで弱含み、豪ドル円は84.83円まで弱含みに推移した。NZドル/ドルは0.68ドル後半で上値が重く、NZドル円は77.16円まで弱含みに推移した。

  • 2017年12月07日(木)00時43分
    米エネルギー情報局(EIA)の週報(週次石油在庫統計)


    【米週次原油在庫統計(12/1時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:−561万(予想:-250万、前回:-342.9万万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−275.3万(前回:-291.4万)
    ・ガソリン在庫:+678万(予想:+255.5万、前回:+362.7万)
    ・留出油在庫:+166.7万(予想:+110万、前回:+274.7万)
    ・製油所稼働率:92.8%(前回:91.6%)

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男