ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年04月24日(火)のFXニュース(8)

  • 2018年04月24日(火)23時55分
    ユーロドル ユーロ円の上昇局面で小幅高もユーロ円とともに伸び悩む、他通貨も対ドルで重い

     ユーロドルは、ユーロ円の上昇とともに1.2235ドルまで小幅高となったが、ユーロ円の伸び悩みとともに1.2220ドル前後へ下押した。ポンドドルも1.3984ドルから一時1.3960ドル付近まで小反落。豪ドル/ドルは0.7600ドル付近、NZドル/ドルは0.7120ドル付近と安値圏で伸び悩んでいる。

  • 2018年04月24日(火)23時43分
    クロス円も下押し、豪ドル円は82円後半

     ドル円が米長期金利や米株の伸び悩みから、109.17円を上値に伸び悩んだ。クロス円も円売りの動きを弱め、ユーロ円は133.49円、ポンド円は152.61円を上値に、それぞれ133.30円付近、152.30円付近へやや下押し。豪ドル円も83.10円から82.90円付近、NZドル円は77.82円から77.60円台へ小幅に水準を下げた。

  • 2018年04月24日(火)23時35分
    ドル円は109.17円を上値に伸び悩む、米長期金利・株価が頭打ち

     ドル円は109.17円まで上昇後、やや伸び悩んで109円の節目に近づく動きとなった。一時3%の大台に乗せた米10年債利回りが2.98%台へ小幅に下押し。ダウ平均やナスダック総合指数など、米主要株価指数がマイナス圏へ沈んだことがドル円の伸び悩みを誘った。

  • 2018年04月24日(火)23時32分
    【市場反応】米3月新築住宅販売件数/4月消費者信頼感指数、予想上回りドル高止まり

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した3月新築住宅販売件数は前月比+4%の69.4万戸と、予想63.0万戸を上回り昨年11月来で最高となった。住宅市場の中で、新築住宅が占める割合は小さいものの、同指数は契約時点の統計となるため、住宅市場の先行指数として注目される。また、同時刻にコンファレンスボードが発表した4月消費者信頼感指数は128.7と、低下予想に反して、3月127.0から上昇。

    一方、4月リッチモンド連銀製造業指数は−3と、予想外に2016年9月以降1年半ぶりのマイナスに落ち込んだ。

    米10年債利回りはいったん2014年来で初めて3%台まで上昇後、2.99%に戻した。ドルは高止まり。ドル・円は109円17銭の高値から109円10銭へ弱含んだ。ユーロ・ドルは1.2220-30ドルで推移した。

    【経済指標】
    ・米・3月新築住宅販売件数:69.4万戸(予想:63.0万戸、2月:66.7万戸←61.8万戸)
    ・米・4月消費者信頼感指数:128.7(予想:126.0、3月:127.0←127.7)
    ・米・4月リッチモンド連銀製造業指数:−3(予想:16、3月:15)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月24日(火)23時23分
    【市場反応】米3月新築住宅販売件数/4月消費者信頼感指数、予想上回りドル高止まり

    米商務省が発表した3月新築住宅販売件数は前月比+4%の69.4万戸と、予想63.0万戸を上回り昨年11月来で最高となった。住宅市場の中で、新築住宅が占める割合は小さいものの、同指数は契約時点の統計となるため、住宅市場の先行指数として注目される。また、同時刻にコンファレンスボードが発表した4月消費者信頼感指数は128.7と、低下予想に反して、3月127.0から上昇。

    一方、4月リッチモンド連銀製造業指数は−3と、予想外に2016年9月以降1年半ぶりのマイナスに落ち込んだ。

    米10年債利回りはいったん2014年来で初めて3%台まで上昇後、2.99%に戻した。ドルは高止まり。ドル・円は109円17銭の高値から109円10銭へ弱含んだ。ユーロ・ドルは1.2220-30ドルで推移した。

    【経済指標】
    ・米・3月新築住宅販売件数:69.4万戸(予想:63.0万戸、2月:66.7万戸←61.8万戸)
    ・米・4月消費者信頼感指数:128.7(予想:126.0、3月:127.0←127.7)
    ・米・4月リッチモンド連銀製造業指数:−3(予想:16、3月:15)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月24日(火)23時17分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ85ドル高、原油先物0.15ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24534.07 +85.38 +0.35% 24579.94 24477.41  26   4
    *ナスダック   7152.96 +24.36 +0.34% 7171.67 7134.56 1456 624
    *S&P500     2683.00 +12.71 +0.48% 2683.55 2677.87 373 125
    *SOX指数     1273.58 +19.60 +1.56%  
    *225先物    22320 大証比 +40 +0.18%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.15  +0.44 +0.40%  109.16  108.78 
    *ユーロ・ドル  1.2225 +0.0016 +0.13%  1.2235  1.2182 
    *ユーロ・円   133.43  +0.72 +0.54%  133.47  132.63 
    *ドル指数     90.84  -0.11 -0.12%   91.08   90.81 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.49  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.99  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.16  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.94  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.79  +0.15 +0.22%  69.33   68.48 
    *金先物      1328.90 +4.90 +0.37%  1330.10 1323.60 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7414.17 +15.30 +0.21% 7439.58 7397.29  46  55
    *独DAX    12549.85 -22.54 -0.18% 12647.16 12538.17  10  20
    *仏CAC40    5432.94  -5.61 -0.10% 5446.70 5425.48  14  26

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月24日(火)23時12分
    ドル円は109円前半でしっかり、米指標はまちまち

     米3月新築住宅販売件数は予想を上回る69.4万件となったが、4月リッチモンド連銀製造業指数は-3と、2016年9月以来のマイナスとなった。
     米指標結果に為替の反応は鈍い。ドル円は109.17円までわずかに上値を伸ばすなど、109円前半でしっかり。ユーロドルは1.22ドル前半、ポンドドルは1.39ドル後半、豪ドル/ドルは0.7605ドル近辺、NZドル/ドルは0.71ドル前半で小動き。

  • 2018年04月24日(火)23時02分
    NY外為:ドル・円109.16円まで、100DMA突破、米10年債利回り3%

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドル・円は108円79銭から109円16銭まで上昇し、2月初旬来の高値を更新した。100日移動平均水準の109円01銭を突破し、一目均衡表の雲の上限109.32円が次のレジスタンスとなる。米国債利回りの上昇を受けたドル買いが継続したほか、株高でリスク選好の円売りも再燃。

    良好な米国の経済指標を好感し、米10年債利回りは2014年以来初めて3%台に達した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月24日(火)23時02分
    【速報】米・3月新築住宅販売件数は予想を上回り69.4万戸

     日本時間24日午後11時に発表された米・3月新築住宅販売件数は予想を上回り、69.4万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・3月新築住宅販売件数:69.4万戸(予想:63.0万戸、2月:66.7万戸←61.8万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月24日(火)23時01分
    【速報】米・4月消費者信頼感指数は予想を上回り128.7

     日本時間24日午後11時に発表された米・4月消費者信頼感指数(コンファレン
    ス・ボード)は予想を上回り128.7、となった。

    【経済指標】
    ・米・4月消費者信頼感指数:128.7(予想:126.0、3月:127.0←127.7)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月24日(火)23時00分
    【速報】米・4月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り-3

     日本時間24日午後11時に発表された米・4月リッチモンド連銀製造業指数は予
    想を下回り−3となった。

    【経済指標】
    ・米・4月リッチモンド連銀製造業指数:−3(予想:16、3月:15)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月24日(火)22時59分
    【まもなく】米・4月リッチモンド連銀製造業指数の発表です(日本時間23: 00)

     日本時間24日午後11時に米・4月リッチモンド連銀製造業指数が発表されます。

    ・米・4月リッチモンド連銀製造業指数
    ・予想:16
    ・3月:15

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月24日(火)22時52分
    ドル円 109.16円まで上昇、米10年債利回りは14年1月以来の3%大台

     ドル円は109.16円まで一段高。米10年債利回りは2014年1月以来の3%大台乗せを果たした。
     米株の堅調な動きも支えに、ユーロ円は133.47円、ポンド円は152.61円、豪ドル円は83.10円まで上昇した。

  • 2018年04月24日(火)22時49分
    米10年債利回り3%

    米10年債利回り3%

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月24日(火)22時49分
    【まもなく】米・4月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間24日午後11時に米・4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
    が発表されます。

    ・米・4月消費者信頼感指数
    ・予想:126.0
    ・3月:127.7

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム