ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年05月15日(火)のFXニュース(6)

  • 2018年05月15日(火)20時02分
    NY為替見通し=NY連銀製造業景況指数や米小売売上高が110円台定着の支援となるか

     ドル円は、米長期金利の上昇を手掛かりに水準を上げた。欧州序盤に10日以来の110.00円台をつけたものの、同節目を上抜く力強さを欠いた。その後は109円後半で足踏み。

     今夜は、米5月NY連銀製造業景況指数や米4月小売売上高を支援に、110円台へ定着できるか見定めることになる。市場予想では前月よりやや弱めの数字が見込まれているため、ポジティブ・サプライズとならなければ指標結果を後押しとした上伸は難しい。ただ、指標の落ち着きで米早期利上げ観測の後退が意識され、株式市場に買い安心感を与える状況となれば、リスク選好の円売り主導で、ドル円が大台で安定的に推移する展開は想定できる。
     多くの米当局者発言が利上げ観測に与えるインパクトにも注目したい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値は、2日に110.04円、10日に110.02円、本日ロンドンタイムに110.00円で上値が抑えられた110円水準が、引き続き目先のめど。次は110.18円前後で低下中の200日移動平均線、110.35円前後に位置する52週移動平均線を試すことに。その上は2月2日高値110.48円が意識される。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、11日安値109.15円、その下に108.96円前後で上昇中の21日移動平均線が控えている。

  • 2018年05月15日(火)19時19分
    ドル・円は伸び悩み、米長期金利は低下気味

    [欧米市場の為替相場動向]

     ドル・円は、欧州市場では109円90銭付近で伸び悩む展開となっている。米10年債利回りは午後に3.02%台まで上昇後、足元は3.01%台に低下しており、ドル買いは後退。また、米株式先物の軟調地合いで、長期金利の上昇拡大も見込みにくい。欧州株式市場は小幅高安まちまちの状態になっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円82銭から109円98銭。ユーロ・円は130円97銭から131円12銭、ユーロ・ドルは1.1915ドルから1.1929ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)18時34分
    ドル・円は109円90銭付近、ユーロは小動き

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は、欧州市場で本日高値圏の110円手前で上げ渋る展開が続く。米国10年債利回りが3.01%台で低下気味であり、ドル買いはいったん後退している。

     18時に発表されたユーロ圏の1-3月期域内総生産(GDP)改定値は速報値と同水準。3月鉱工業生産は下振れとなったが、ユーロは小動き。また、17時半に発表された英国の1-3月ILO失業率は予想通り、週平均賃金の伸びは鈍化したが、ポンド売りは限定的。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円82銭から109円98銭。ユーロ・円は130円97銭から131円08銭、ユーロ・ドルは1.1915ドルから1.1929ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)18時31分
    【速報】南ア・1-3月期失業率は予想を下回り26.7%

     日本時間15日午後6時30分に発表された南ア・1-3月期失業率は予想を下回り、26.7%となった。

    【経済指標】
    ・南ア・1-3月期失業率:26.7%(予想:26.9%、10-12月期:26.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)18時23分
    【速報】北朝鮮は核実験場廃棄の準備作業に着手か

    米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」は14日、今月7日に撮影された豊渓里の核実験場一帯の衛星写真を分析し、北朝鮮が実験場廃棄の準備作業に取りかかったようだと伝えた。この発表を韓国・聨合ニュースが伝えた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)18時19分
    東京為替概況:ドル・円は堅調、米長期金利上昇にともないドル買い優勢

     今日の東京市場で、ドル・円は堅調。109円65銭から110円00銭まで上昇した。米国10年債利回りが2.99%台から3.02%台まで上昇したことを受けてドル買いが優勢になった。ただ、110円では依然としてドル売り意欲が強かったことや、米株先物が軟調推移だったことで、ドル・円は伸び悩んだ。

     ユーロ・円は130円76銭から131円14銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1910ドルから1.1938ドルでもみ合いになった。

    ・17時時点:ドル・円109円85-95銭、ユーロ・円131円00-10銭
    ・日経平均:始値22889.47円、高値22912.06円、安値22805.72円、終値22818.02円(前日比47.84円安)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)18時17分
    複数の欧州経済指標がまとまって発表も、ユーロの反応は限定的

     日本時間18時に、複数の欧州経済指標がまとまって発表となった。ユーロの反応は限定的。独5月ZEW現況指数が+87.4と、+85から+86前後のレンジを見込んでいた市場予想より強かったものの、前月の87.9よりやや弱め。その他の指標は予想比で強弱まちまちながら、想定レンジを大きく逸脱するような結果は目立たなかった。ユーロドルは1.1920ドル台、ユーロ円は131円付近で推移している。

  • 2018年05月15日(火)18時03分
    【速報】ユーロ圏・1-3月期GDP改定値は+2.5%

     日本時間15日午後6時に発表されたユーロ圏・1-3月期GDP改定値は、前年比+2.5%となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1-3月期GDP改定値:前年比+2.5%(予想:+2.5%、速報値:+2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)18時02分
    【速報】ユーロ圏・3月鉱工業生産は予想を下回り+0.5%

     日本時間15日午後6時に発表されたユーロ圏・3月鉱工業生産は予想を下回り、前月比+0.5%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・3月鉱工業生産:前月比+0.5%(予想:+0.7%、2月:-0.9%←-0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)18時02分
    独5月ZEW景気期待指数ほか発表後、ユーロ円は131.05円前後

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.1921ドル (1.1938/ 1.1910)
    ユーロ円 131.05円 (131.14/ 130.76)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2018年05月15日(火)18時01分
    【速報】独・5月ZEW景気期待指数は予想通り-8.2

     日本時間15日午後6時に発表された独・5月ZEW景気期待指数は予想通り、-8.2となった。

    【経済指標】
    ・独・5月ZEW景気期待指数:-8.2(予想:-8.2、4月:-8.2)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)17時53分
    【ディーラー発】ドル買い一服(欧州午前)

    米債利回りの上昇が一巡すると、東京時間に強まったドル買いの流れが一服。ドル円は一時110円ちょうど付近まで上値を伸ばすも、同水準では戻り売り圧力も強く109円後半へ押し戻されている。また、ポンドは英・雇用統計の前に思惑的な売りが持ち込まれたものの、発表後は買い戻しが強まり、対円で148円57銭付近から149円ちょうど付近まで急反発、対ドルでも1.3521付近から1.3552付近まで持ち直し序盤の下げ幅を埋めるなど荒い値動きとなった。17時53分現在、ドル円109.933-936、ユーロ円131.009-014、ユーロドル1.19169-173で推移している。

  • 2018年05月15日(火)17時50分
    【まもなく】ユーロ圏・3月鉱工業生産の発表です(日本時間18:00)

     日本時間15日午後6時にユーロ圏・3月鉱工業生産が発表されます。

    ・ユーロ圏・3月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.7%
    ・2月:-0.8%

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)17時49分
    【まもなく】独・5月ZEW景気期待指数の発表です(日本時間18:00)

     日本時間15日午後6時に独・5月ZEW景気期待指数が発表されます。

    ・独・5月ZEW景気期待指数
    ・予想:-8.2
    ・4月:-8.2

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月15日(火)17時32分
    【速報】英・1-3月ILO失業率は予想通り4.2%

     日本時間15日午後5時30分に発表された英・1-3月ILO失業率は予想通り、4.2%となった。

    【経済指標】
    ・英・1-3月ILO失業率:4.2%(予想:4.2%、12-2月:4.2%)
    ・英・1-3月週平均賃金:前年比+2.6%(予想:+2.6%、12-2月:+2.8%)
    ・英・4月失業率:2.5%(3月:2.4%)
    ・英・4月失業保険申請件数推移:31200件(3月:15700件←11600件)

    Powered by フィスコ

2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム