ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年07月24日(火)のFXニュース(7)

  • 2018年07月24日(火)23時49分
    NY外為:ドル下落、IMFスタッフ予測、ドル過大評価と判断

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でドルは下落した。ドル・円は111円21銭から110円96銭まで下落後も、上値の重い展開。ユーロ・ドルは1.1690ドルから1.1714ドルまで上昇し、日中高値付近で推移した。

    国際通貨基金(IMF)のスタッフ予測で、ドルが中期的なファンダメンタルズに比べ8%−16%過大評価されていると判断。一方で、円は中期的なファンダメンタルズにほぼ一致しているとの判断だった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)23時35分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ181ドル高、原油先物0.78ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25225.42 +181.13 +0.72% 25227.68 25092.43  25   5
    *ナスダック   7920.30 +78.43 +1.00% 7928.79 7902.81 1166 912
    *S&P500     2826.63 +19.65 +0.70% 2827.92 2820.68 310 191
    *SOX指数     1376.13 +14.75 +1.08%  
    *225先物    22580 大証比 +70 +0.31%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.03  -0.32 -0.29%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.1708 +0.0016 +0.14%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   129.99  -0.20 -0.15%  134.05  133.12 
    *ドル指数     94.43  -0.20 -0.21%   94.86   94.42 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.64  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.96  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.09  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.87  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.67  +0.78 +1.15%   68.68   67.56 
    *金先物      1237.60 +3.20 +0.26%   1239.40  1227.00 


       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7717.41 +61.62 +0.80% 7727.42 7648.59  77  24
    *独DAX    12717.13 +168.56 +1.34% 12755.27 12585.91  26   4
    *仏CAC40    5441.88 +63.63 +1.18% 5448.25 5389.77  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)23時27分
    【市場反応】米7月製造業PMI速報値/リッチモンド連銀製造業指数/5月FHFA住宅価格指数

    [欧米市場の為替相場動向]

     米国の7月リッチモンド連銀製造業指数は20と、予想の18を上回った。一方、6月分は20から21へ上方修正された。
    民間のマークイットが発表した7月製造業PMI速報値は55.5と、予想55.1を上回り6月55.4から上昇。4月来で最高となった。一方、7月サービス業PMI速報値は56.2と、予想外に6月56.5から低下し、4月来で最低となった。7月総合PMI速報値は55.9と、6月56.2から低下。4月来で最低となった。

    事前に米連邦住宅金融局(FHA)が発表した5月FHFA住宅価格指数は前月比+0.2%。伸びは4月+0.2%から拡大したものの、予想+0.3%を下回った。

    外為市場ではドルはもみ合いが継続。ドル・円は110円96銭まで下落後、111円を挟んだ展開。ユーロ・ドルは1.1690ドルから1.1714ドルと、1.1700ドルを挟んだ展開となった。

    [経済指標]
    ・米・7月製造業PMI速報値:55.5(予想:55.1、6月:55.4)
    ・米・7月サービス業PMI速報値:56.2(予想:56.5、6月:56.5)
    ・米・7月総合PMI速報値:55.9(6月:56.2)
    ・米・5月FHFA住宅価格指数:前月比+0.2%(予想:+0.3%、4月:+0.2%←+0.1%)
    ・米・7月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:18、6月:21←20)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)23時17分
    【市場反応】米7月製造業PMI速報値/リッチモンド連銀製造業指数/5月FHFA住宅価格指数

     米国の7月リッチモンド連銀製造業指数は20と、予想の18を上回った。一方、6月分は20から21へ上方修正された。

    民間のマークイットが発表した7月製造業PMI速報値は55.5と、予想55.1を上回り6月55.4から上昇。4月来で最高となった。一方、7月サービス業PMI速報値は56.2と、予想外に6月56.5から低下し、4月来で最低となった。7月総合PMI速報値は55.9と、6月56.2から低下。4月来で最低となった。

    事前に米連邦住宅金融局(FHA)が発表した5月FHFA住宅価格指数は前月比+0.2%。伸びは4月+0.2%から拡大したものの、予想+0.3%を下回った。

    外為市場でドルはもみ合いが継続。ドル・円は110円96銭まで下落後、111円を挟んだ展開。ユーロ・ドルは1.1690ドルから1.1714ドルと、1.1700ドルを挟んだ展開となった。

    [経済指標]
    ・米・7月製造業PMI速報値:55.5(予想:55.1、6月:55.4)
    ・米・7月サービス業PMI速報値:56.2(予想:56.5、6月:56.5)
    ・米・7月総合PMI速報値:55.9(6月:56.2)
    ・米・5月FHFA住宅価格指数:前月比+0.2%(予想:+0.3%、4月:+0.2%←+0.1%)
    ・米・7月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:18、6月:21←20)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)23時00分
    【速報】米・7月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り20

     日本時間24日午後11時に発表された米・7月リッチモンド連銀製造業指数は予
    想を上回り20となった。

    【経済指標】
    ・米・7月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:18、6月:20)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)22時59分
    ドル円、軟調 一時110.96円まで下落

     ドル円は軟調。対ポンドや豪ドルなどでドル売りが進んだ流れに沿って一時110.96円まで値を下げた。

  • 2018年07月24日(火)22時52分
    豪ドルがしっかり、対ユーロでも買われる

     豪ドルがしっかり。豪ドル/ドルは0.7422ドルまで上値を伸ばし、豪ドル円は82.44円までじり高。対ユーロでも買いが優勢となり、ユーロ/豪ドルは1.5770豪ドルまで下落した。
     一方、ドル円は111.05円近辺で上値の重い動き。ダウ平均は前日比100ドル超高水準で堅調な動きも、ドル円の反応は鈍い。

  • 2018年07月24日(火)22時48分
    【速報】米・7月製造業PMI速報値は予想を上回り55.5

     日本時間24日午後10時45分に発表された米・7月製造業PMI速報値は予想を上回り55.5と
    なった。7月サービス業PMI速報値は

    【経済指標】
    ・米・7月製造業PMI速報値:55.5(予想:55.1、6月:55.4)
    ・米・7月サービス業PMI速報値:56.2(予想:56.5、6月:56.5)
    ・米・7月総合PMI速報値:55.9(6月:56.2)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)22時43分
    【まもなく】米・7月リッチモンド連銀製造業指数の発表です(日本時間23: 00)

     日本時間24日午後11時に米・7月リッチモンド連銀製造業指数が発表されます。

    ・米・7月リッチモンド連銀製造業指数
    ・予想:18
    ・6月:20

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い

     24日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では111.17円と20時時点(111.04円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。一時111.01円まで下値を広げる局面もあったが、昨日の欧州時間で取り引きされたレンジとほぼ同水準での取り引きが続いていることで商いは低調だった。

     ユーロドルは上値が重い。22時時点では1.1694ドルと20時時点(1.1713ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。独・仏の経済指標が好調だったことで1.1717ドルまでじり高となっていたユーロドルも上値を追いかけるほどの材料には乏しかった。また27日のNYカットで1.1700ドルのOPが控えていることも、上値を限らせたか。
     トルコリラ(TRY)は大幅に下落した。トルコ中銀が政策金利を市場予想の18.75%への引き上げに反し、17.75%へ据え置いたことでドルTRYは一時4.9384TRYまでTRY安になった。
     豪ドルは対円、対NZドルで買いがでたため0.7414ドルまでじり高となった。

     ユーロ円は小幅な値動き。22時時点では130.00円と20時時点(130.06円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。欧州参入時は129.75円まで下がったユーロ円も、欧州株が堅調なこともあり再び130円近辺で小幅な値動きになった。独DAXは1.5%程度の上昇幅を記録している。
     TRY円は22.48円まで下落した。

  • 2018年07月24日(火)22時02分
    【速報】米・5月FHFA住宅価格指数は予想を下回り+0.2%

     日本時間24日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の5月住宅価格指
    数は予想を下回り、前月比+0.2%%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月FHFA住宅価格指数:前月比+0.2%(予想:+0.3%、4月:+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)21時56分
    【NY為替オープニング】米国債相場を睨む

    ●ポイント

    ・米・5月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、4月:+0.1%)
    ・米・7月製造業PMI速報値(予想:55.1、6月:55.4)
    ・米・7月サービス業PMI速報値(予想:56.5、6月:56.5)・米・7月総合PMI速報値(6月:56.2)
    ・米・7月リッチモンド連銀製造業指数(予想:18、6月:20)
    ・米財務省2年債入札(350億ドル)
    ・トルコリラ急落、トルコ中銀が政策金利据え置き

     24日のニューヨーク外為市場では、米国とイランの緊張が高まる中、中国が税制刺激策を講じ経済の押し上げに踏み切ったほか、良好な米企業決算が相殺し、慎重ながらもリスク選好が優勢となっている。昨日引け後に発表されたアルファベットの決算が予想を上回ったことが好感材料となった。本日は、住宅や製造業関連の指標に加え、米財務省が実施する2年債入札(350億ドル)の結果を受けた米国債相場動向を睨んだ展開となる。

    今週は財務省が国債入札を予定しているほか、米商務省が発表予定の4-6月期国内総生産(GDP)が5%近くの成長率となるとの期待を背景に、米国債が軟調に推移し、債券利回りが上昇、ドルを支えると見る。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の110円13銭を上回る限り上昇基調か。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1981ドルを下回っている限り下落基調か。

    ドル・円111円13銭、ユーロ・ドル1.1703ドル、ユーロ・円130円07銭、ポンド1.3128ドル、ドル・スイスは0.9933フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)21時43分
    【まもなく】米・5月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)

     日本時間24日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の5月住宅価格指数が発表さ
    れます。

    ・米・5月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+0.3%
    ・4月:+0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)21時23分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:7月24日

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月24日(火)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・22:00 米・5月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、4月:+0.1%)
    ・22:45 米・7月製造業PMI速報値(予想:55.1、6月:55.4)
    ・22:45 米・7月サービス業PMI速報値(予想:56.5、6月:56.5)
    ・22:45 米・7月総合PMI速報値(6月:56.2)
    ・23:00 米・7月リッチモンド連銀製造業指数(予想:18、6月:20)
    ・02:00 米財務省2年債入札(350億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月24日(火)21時07分
    ドル・円は111円27銭から111円01銭まで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     24日のロンドン外為市場では、ドル・円は111円27銭から111円01銭まで下落した。欧州株は全面高だったが、米国10年債利回りが2.94%台まで低下し、ドル売りが優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.1678ドルから1.1717ドルまで上昇し、ユーロ・円は129円90銭から130円09銭で推移した。

     ポンド・ドルは1.3100ドルから1.3138ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.9923フランから0.9947フランで推移した。

    [経済指標]
    ・特になし

    [金融政策]
    ・トルコ中銀:1週間レポレートを17.75%に据え置き決定

    [要人発言]
    ・マース独外相
    「貿易紛争で欧州は米国の脅しに屈しない」

    ・岸田自民政調会長
    「9月の総裁選に立候補しない」
    「安倍首相の3選を支持」

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム