
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2018年09月29日(土)のFXニュース(1)
-
2018年09月29日(土)01時19分
NY市場動向(午後0時台):ダウ45ドル高、原油先物1.30ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26485.34 +45.41 +0.17% 26503.39 26383.57 19 11
*ナスダック 8052.22 +10.25 +0.13% 8065.06 8015.87 1299 954
*S&P500 2918.07 +4.07 +0.14% 2920.53 2907.50 304 195
*SOX指数 1364.01 +6.14 +0.45%
*225先物 24100 大証比 -20 -0.08%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.47 +0.09 +0.08% 113.67 113.32
*ユーロ・ドル 1.1624 -0.0017 -0.15% 1.1631 1.1570
*ユーロ・円 131.90 -0.09 -0.07% 132.03 131.19
*ドル指数 95.00 +0.11 +0.12% 95.37 94.92
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.81 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 3.04 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 3.18 -0.00 2.92 2.88
*日米金利差 2.91 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 73.42 +1.30 +1.80% 72.49 71.88
*金先物 1197.00 +9.60 +0.81% 1197.40 1184.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7510.20 -35.24 -0.47% 7548.36 7474.67 40 58
*独DAX 12246.73 -188.86 -1.52% 12394.16 12190.57 2 28
*仏CAC40 5493.49 -46.92 -0.85% 5527.24 5458.21 7 33Powered by フィスコ -
2018年09月29日(土)01時11分
米下院、税制改革第2弾承認
米下院、税制改革第2弾承認
Powered by フィスコ -
2018年09月29日(土)00時31分
【ディーラー発】ドル円クロス円堅調(NY午前)
反落して寄り付いたNYダウがプラス圏へ浮上したことを背景に、リスク選好の円売りが強まる展開。ドル円は米債利回りの上昇も支えに一時113円66銭付近まで買われ本日高値を僅かに更新。クロス円もユーロ円が132円03銭付近まで、ポンド円が148円22銭付近まで反発したほか、豪ドル円も原油価格の上伸に伴い82円20銭付近まで上値を伸ばすなど総じて堅調。また、ユーロドルは欧州時間に強まったユーロ売りが一巡すると1.1629付近まで下値を切り上げている。0時31分現在、ドル円113.481-484、ユーロ円131.845-850、ユーロドル1.16184-188で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年09月29日(土)00時26分
NY外為:ロンドンフィキシングのドル売り
NY外為市場では月末、四半期末のロンドンフィキシングにかけた大量のドル売りが報告されている。
ドル・円は昨年12月来の高値113円67銭から113円50銭へ反落。ユーロ・ドルは12日来の安値1.1572ドルの安値から1.1623ドルまで反発した。ポンドドルは1.3001ドルの安値から1.3048ドルまで反発した。ドル・スイスは0.9779フランから0.9760フランへ反落した。
Powered by フィスコ -
2018年09月29日(土)00時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、年初来高値を更新
28日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では113.59円と22時時点(113.38円)と比べて21銭程度のドル高水準だった。小安く始まった米国株相場がプラス圏を回復すると徐々に強含んだ。24時前に一時113.67円と昨年12月12日以来の高値を付けた。
なお、9月米シカゴ購買部協会景気指数は60.4と予想の62.59を下回ったほか、9月米消費者態度指数(ミシガン大調べ)確報値は100.1と予想の100.8より弱い結果となった。ユーロドルは下げ幅を縮小。24時時点では1.1614ドルと22時時点(1.1585ドル)と比べて0.0029ドル程度のユーロ高水準だった。伊財政先行き不安や、予算案を巡る欧州連合(EU)との対立への警戒感から大きく下落していた伊株価指数が下げ止まったためユーロドルにも買い戻しが入った。対資源国通貨中心にドル売りが進んだ影響も受けた。
資源国通貨は原油先物価格の上昇をきっかけに買いが優勢となった。豪ドル/ドルは0.7237ドル、NZドル/ドルは0.6634ドルまで上昇したほか、豪ドル円は82.20円、NZドル円は75.34円と日通し高値を付けた。ドル/加ドルは1.2911加ドルまで加ドル高が進み、加ドル円は87.95円まで上値を伸ばした。ユーロ円は底堅い動き。24時時点では131.93円と22時時点(131.36円)と比べて57銭程度のユーロ高水準。21時30分前に一時131.18円と日通し安値を付けたものの、ドル円の上昇やユーロドルの下げ渋りを受けて持ち直した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:113.32円 - 113.67円
ユーロドル:1.1570ドル - 1.1651ドル
ユーロ円:131.18円 - 132.31円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年09月29日(土)00時07分
NY外為:リスクオン再燃、ダウプラスに転じる
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではリスク選好の動きが再燃した。朝方下落していた株式相場が上昇に転じた。ドル・円は113円33銭から113円62銭まで上昇し、東京市場でつけた高値を試す展開となった。ユーロ・円は131円18銭の安値から131円77銭まで上昇。
ユーロ・ドルは1.1580ドルかr1.1600ドルへ上昇した。56ドル安で寄り付いたダウ平均株価は上昇に転じ、米国東部時間午前10時50分現在、40ドル高で推移した。米10年債利回りは3.02%から3.04%まで上昇した。
Powered by フィスコ
2018年09月29日(土)公開のおすすめ記事はこちら!
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)