2018年10月19日(金)のFXニュース(3)
-
2018年10月19日(金)09時10分
ドル円 112.22円付近、軟調な日経平均にも下げ渋る
日経平均は300円超安の推移となっているが、ドル円は112.22円付近で下げ渋り。本日は実質ゴトー日(5・10日)にあたり、仲値に向けたドル需要も下支えとなっているか。ユーロ円が128.55円前後でこちらも下げ渋るも、豪ドル円は79.57円近辺で上値が重い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年10月19日(金)09時03分
日経平均寄り付き:前日比316.16円安の22342円
日経平均株価指数前場は、前日比316.16円安の22342.00円で寄り付いた。
ダウ平均終値は327.23ドル安の25379.45。
東京外国為替市場、ドル・円は10月19日9時01分現在、112.21円付近。Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)08時50分
ドル・円は主に112円台前半で推移か、リスク回避的な円買いは継続する可能性も
18日のドル・円相場は、東京市場では112円73銭から112円44銭まで下落。欧米市場でドルは112円63銭から111円95銭まで反落し、112円19銭で取引を終えた。
本日19日のドル・円は、主に112円台前半で推移か。米国とサウジアラビアの関係悪化やイタリアの債務問題を意識して、リスク回避的なドル売り・円買いは継続する可能性がある。
報道によると、トランプ米大統領は18日、行方不明になったサウジアラビアの記者ジャマル・カショギ氏について、すでに死亡しているとの見方を示した。米紙ニューヨーク・タイムズとのインタビューでは、「カショギ氏殺害にサウジ当局の上層部が関与していたという情報当局の報告書を信頼している」と答えている。
また、ムニューシン財務長官はサウジアラビアで来週開催予定の経済投資フォーラムに参加を取りやめると発表した。同フォーラムへの参加を予定していた米金融大手も参加しないことを発表している。18日の米国株式市場では、米国とサウジアラビアの関係悪化などを警戒して主要株価指数は1%を超える下げとなった。
市場関係者の間からは「事態の進展を見極める必要があることから、株価指数は19日もさえない動きが続く可能性がある」との声が聞かれており、株安継続の可能性があることから、リスク回避的なドル売り・円買いがただちに縮小する可能性は低いとみられる。
Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)08時37分
【速報】日・9月全国消費者物価コア指数:前年比+1.0%で市場予想と一致
08:30発表の9月全国消費者物価コア指数は、前年比+1.0%で市場予想と一致した。
Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)08時36分
ドル円112.15円前後、SGX日経225先物は22300円で寄り付き
ドル円は112.15円前後で推移。SGX日経225先物は夜間比20円安の22300円で寄り付いた。
9月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合)は、予想通りの前年比+1.0%となり、8月の+0.9%から上昇した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年10月19日(金)08時07分
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い
19日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では112.19円とニューヨーク市場の終値(112.21円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。一時112.14円まで下落する場面があったものの、基本的には東京勢の本格参入や日本株の取引開始待ちの状況だ。なお、ナイト・セッションの日経平均先物12月物は大証終値比270円安の2万2320円で引けた。
ユーロ円は小動き。8時時点では128.53円とニューヨーク市場の終値(128.51円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。128.50円を挟んだ方向感を欠いた動きとなった。なお、NZドル円は一時73.19円まで下押し。市場では「9月NZ純移住者数が前月から減少していたことを嫌気した面もあった」との指摘もあり、ややNZドル売りが進んだ。
ユーロドルも小動き。8時時点では1.1456ドルとニューヨーク市場の終値(1.1453ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。1.1450ドル台でアジア勢の参入を待つ状態となっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:112.14円 - 112.23円
ユーロドル:1.1452ドル - 1.1459ドル
ユーロ円:128.46円 - 128.55円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年10月19日(金)08時00分
東京為替見通し=ドル円、リスク回避(イタリア、サウジ、中国)の円買いで軟調推移か
18日のニューヨーク外国為替市場でのドル円は、英国の欧州連合(EU)離脱交渉の行き詰まり、イタリア予算を巡る懸念、サウジアラビアを巡る地政学的リスクへの警戒感から111.95円まで下落した。ユーロドルは、欧州委員会がイタリア政府に対し「2019年予算案はEU財政規律から大幅に逸脱している」と通達したことで1.1449ドルまで下落した。
本日の東京市場のドル円は、イタリア財政赤字懸念、ブレグジット交渉の停滞、サウジアラビアを巡る地政学リスク、米中貿易戦争による株安・人民元安が進展中の中国への警戒感などを受けたリスク回避の円買いで軟調推移が予想される。
欧州委員会が、イタリアの2019年予算案が欧州連合(EU)の財政規律に深刻に違反していると警告したことで、来週以降、予算案が拒絶され、イタリア国債が格下げされる可能性が高まっていることも、リスク回避の円買い要因となる。
ムニューシン米財務長官が、リヤドで開催される「フューチャー・インベストメント・イニシアチブ」(砂漠のダボス会議)への不参加を表明したことで、ムハンマド・サウジアラビア皇太子の失脚の可能性、サウジアラビアを巡る地政学リスクが高まっている。
日本の9月のコア消費者物価指数は、前年比+1.0%と予想されており、8月の+0.9%からの上昇が見込まれている。予想以上となった場合は、日銀のステルス・テーパリング観測を裏付けることになり要警戒か。
中国の7-9月期国内総生産(GDP)は、前年同期比+6.6%と予想されており、4-6月期の+6.7%からの減速が見込まれている。中国9月の小売売上高や鉱工業生産なども絡めて、米中貿易戦争による中国の景気減速が確認された場合は、上海総合指数や中国人民元の続落懸念が高まり、リスク回避の円買い要因となる。
すなわち、ドル円と日経平均株価は、10月上旬に付けた年初来高値(ドル円114.55円・日経平均株価24448.07円)から下落(ドル円111.63円・日経平均株価22261.92円)した後の自律反発局面が38.2%戻しで終了して下落トレンドが再開する、というリスクシナリオの可能性を高めることになる。
ドル売りオーダーは、112.50円(NYカットオプション)、112.80-113.00円、ドル買いオーダーは、111.80-90円、111.50-60円に控えている。
ユーロドルは、欧州委員会がイタリア2019年予算案を拒絶する可能性、イタリアの格下げの可能性が高まっていることで軟調推移が予想される。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年10月19日(金)07時56分
NY金先物は強含み、米国とサウジアラビアの関係悪化を意識した買いも
COMEX金12月限終値:1230.10 ↑2.70
18日のNY金先物12月限は強含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は前日比+2.70ドルの1オンス=1230.10ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1233.60ドルまで買われた。ユーロ安・ドル高の相場展開となったが、米国とサウジアラビアの関係悪化を意識して安全逃避の買いが優勢となった。
・NY原油先物:続落、原油在庫の増加が引き続き嫌気されるNYMEX原油11月限終値:68.65 ↓1.10
18日のNY原油先物11月限は続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は前日比−1.10ドルの68.65ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時68.47ドルまで売られた。原油在庫の増加が引き続き材料視された。ユーロ安・米ドル高の相場展開や株安も嫌気されたようだ。
Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)07時47分
円建てCME先物は18日の225先物比300円安の22290円で推移
円建てCME先物は18日の225先物比300円安の22290円で推移している。為替市場では、ドル・円は112円10銭台、ユーロ・円は128円40銭台。
Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)07時42分
NY市場動向(取引終了):ダウ327.23ドル安(速報)、原油先物1.06ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25379.45 -327.23 -1.27% 25691.46 25236.01 6 24
*ナスダック 7485.14 -157.56 -2.06% 7616.86 7452.46 572 1912
*S&P500 2768.78 -40.43 -1.44% 2806.04 2755.18 97 405
*SOX指数 1245.30 -32.01 -2.51%
*225先物 22320 大証比 -270 -1.20%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.18 -0.47 -0.42% 112.73 111.95
*ユーロ・ドル 1.1453 -0.0048 -0.42% 1.1527 1.1449
*ユーロ・円 128.48 -1.07 -0.83% 129.73 128.32
*ドル指数 95.95 +0.37 +0.39% 95.99 95.49【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.87 -0.02 2.91 2.86
*10年債利回り 3.18 -0.02 3.21 3.16
*30年債利回り 3.36 -0.01 3.39 3.34
*日米金利差 3.03 -0.18【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 68.69 -1.06 -1.52% 70.03 68.47
*金先物 1228.8 +1.4 +0.11% 1233.6 1221.7
*銅先物 273.2 -4.6 -1.67% 278.2 272.6
*CRB商品指数 196.63 -2.27 -1.14% 197.92 196.55【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7026.99 -27.61 -0.39% 7078.76 7026.74 43 56
*独DAX 11589.21 -125.82 -1.07% 11791.22 11586.32 10 20
*仏CAC40 5116.79 -28.16 -0.55% 5175.59 5115.31 14 26Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)07時40分
世界各国通貨に対する円:対ドル0.43%高、対ユーロ0.81%円高
現在値 前日比 % 前日終値
*ドル・円 112.17円 -0.48円 -0.43% 112.65円
*ユーロ・円 128.50円 -1.05円 -0.81% 129.55円
*ポンド・円 146.03円 -1.70円 -1.15% 147.73円
*スイス・円 112.67円 -0.51円 -0.45% 113.18円
*豪ドル・円 79.63円 -0.45円 -0.56% 80.08円
*NZドル・円 73.40円 -0.37円 -0.50% 73.77円
*カナダ・円 85.74円 -0.78円 -0.90% 86.52円
*南アランド・円 7.76円 -0.14円 -1.79% 7.90円
*メキシコペソ・円 5.86円 -0.11円 -1.84% 5.97円
*トルコリラ・円 19.87円 -0.32円 -1.58% 20.19円
*韓国ウォン・円 9.85円 -0.13円 -1.31% 9.98円
*台湾ドル・円 3.62円 -0.03円 -0.74% 3.65円
*シンガポールドル・円 81.21円 -0.52円 -0.64% 81.73円
*香港ドル・円 14.31円 -0.06円 -0.41% 14.37円
*ロシアルーブル・円 1.70円 -0.01円 -0.84% 1.72円
*ブラジルレアル・円 30.14円 -0.41円 -1.34% 30.55円
*タイバーツ・円 3.43円 -0.03円 -0.83% 3.46円
年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
*ドル・円 -0.46% 114.73円 104.56円 112.69円
*ユーロ・円 -5.01% 137.50円 124.62円 135.28円
*ポンド・円 -4.07% 156.61円 139.90円 152.23円
*スイス・円 -2.61% 118.56円 108.52円 115.68円
*豪ドル・円 -9.54% 89.10円 78.69円 88.03円
*NZドル・円 -8.18% 81.57円 72.26円 79.94円
*カナダ・円 -4.37% 91.58円 80.55円 89.66円
*南アランド・円 -14.05% 9.29円 7.08円 9.03円
*メキシコペソ・円 +2.30% 6.16円 5.27円 5.73円
*トルコリラ・円 -33.01% 30.96円 15.46円 29.66円
*韓国ウォン・円 -6.73% 10.68円 9.63円 10.56円
*台湾ドル・円 -4.36% 3.84円 3.57円 3.79円
*シンガポールドル・円 -3.67% 85.50円 79.19円 84.30円
*香港ドル・円 -0.62% 14.70円 13.33円 14.40円
*ロシアルーブル・円 -12.77% 1.99円 1.57円 1.95円
*ブラジルレアル・円 -11.41% 35.83円 26.39円 34.02円
*タイバーツ・円 -0.74% 3.54円 3.30円 3.46円Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)07時17分
NY金先物は強含み、米国とサウジアラビアの関係悪化を意識した買いも
COMEX金12月限終値:1230.10 ↑2.70
18日のNY金先物12月限は強含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は前日比+2.70ドルの1オンス=1230.10ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1233.60ドルまで買われた。ユーロ安・ドル高の相場展開となったが、米国とサウジアラビアの関係悪化を意識して安全逃避の買いが優勢となった。
Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)07時17分
NY原油先物は続落、原油在庫の増加が引き続き嫌気される
NYMEX原油11月限終値:68.65 ↓1.10
18日のNY原油先物11月限は続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は前日比−1.10ドルの68.65ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時68.47ドルまで売られた。原油在庫の増加が引き続き材料視された。ユーロ安・米ドル高の相場展開や株安も嫌気されたようだ。
Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)06時40分
本日のスケジュール
<国内>
08:30 消費者物価コア指数(9月) 1.0% 0.9%
10:00 銅電線出荷統計(9月)
15:35 黒田日銀総裁があいさつ国債買い入れオペ(残存25年超、残存10-25年)(日本銀行)
ギフトが東証マザーズに新規上場(公開価格:2090円)
ディ・アイ・システムがジャスダックに新規上場(公開価格:1280円)
<海外>
11:00 中・固定資産投資(都市部)(9月) 5.3% 5.3%
11:00 中・GDP(7-9月) 6.6% 6.7%
11:00 中・鉱工業生産指数(9月) 6.0% 6.1%
11:00 中・小売売上高(9月) 9.0% 9.0%
20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-M、2次プレビュー)(10月) 1.00% 1.34%
23:00 米・中古住宅販売件数 (9月) 531万件 534万件米・ダラス連銀総裁が講演
米・アトランタ連銀総裁が講演
伊・イタリア銀行(中央銀行)が四半期経済報告
英・イングランド銀行(英中央銀行)総裁が講演
------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2018年10月19日(金)06時30分
NYマーケットダイジェスト・18日 株安・ユーロ安・ポンド安
(18日終値)
ドル・円相場:1ドル=112.21円(前日比▲0.44円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=128.51円(▲1.04円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1453ドル(▲0.0048ドル)
ダウ工業株30種平均:25379.45(▲327.23ドル)
ナスダック総合株価指数:7485.14(▲157.56)
10年物米国債利回り:3.18%(▲0.02%)
WTI原油先物11月限:1バレル=68.65ドル(▲1.10ドル)
金先物12月限:1トロイオンス=1230.1ドル(△2.7ドル)※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な米経済指標) <発表値> <前回発表値>
10月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数
22.2 22.9
前週分の米新規失業保険申請件数 21万件 21万5000件・改
9月米景気先行指標総合指数 0.5% 0.4%※改は改定値、▲はマイナスを表す。
(各市場の動き)
・ドル円は3営業日ぶりに反落。英国の欧州連合(EU)離脱交渉の行き詰まりやイタリア予算を巡る懸念を背景に、リスク回避目的の円買い・ドル売りが先行した。サウジアラビアをめぐる地政学的リスクが高まると、ダウ平均が470ドル超下落し円買い・ドル売りが加速。ナイト・セッションの日経平均先物が430円下げたことも相場の重しとなり、一時111.95円と日通し安値を付けた。
サウジアラビアの反体制派ジャーナリストが行方不明になっている問題を受けて、ムニューシン米財務長官はリヤドで開催される予定の経済フォーラム(砂漠のダボス会議)への参加を取りやめた。・ユーロドルは3日続落。前日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が市場の想定よりもタカ派的な内容だったと受け止められ、ユーロ売り・ドル買いが出た。EUの欧州委員会がイタリア政府に対し「2019年予算案はEU財政規律から大幅に逸脱している」との見解を通達すると、ユーロ売りが加速し一時1.1449ドルと日通し安値を付けた。
ポンドドルも軟調だった。英国のEU離脱を討議した17−18日のEU首脳会議で目立った進展がなかったため、失望売りが優勢となり一時1.3016ドルと5日以来の安値を付けた。なお、EU首脳会議では懸案のアイルランド国境を巡る溝が埋まらず、離脱条件などの合意に至らなかった。「最大限の進展」を前提とする11月の臨時首脳会議の開催は白紙となり、合意なき離脱への懸念を払しょくできなかった。・ユーロ円は続落。イタリア予算を巡る懸念とブレグジット交渉停滞を背景に、リスク回避目的の円買い・ユーロ売りが優勢となった。米国株安に伴う売りも出て一時128.32円と9月10日以来の安値を付けた。
・米国株式市場でダウ工業株30種平均は続落。米連邦準備理事会(FRB)による利上げ継続観測が一段と強まるなか、サウジアラビアをめぐる地政学的リスクに警戒感が広がり売りが膨らんだ。米株の変動性指数(VIX、恐怖指数)が20を再び超えたことで、「リスク回避の売りが出た」との声も聞かれた。ダウ平均の下げ幅は一時470ドルを超えた。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は大幅に続落。フェイスブックやアルファベット、アマゾン・ドット・コムなど主力株が大幅に下げた。・米国債券相場で長期ゾーンは3日ぶりに反発。米利上げ継続観測が一段と強まるなか、債券売りが先行したものの、米株安やイタリア財政懸念などを受けて次第に買いが優勢となった。
・原油先物相場は続落。昨日に米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間石油在庫統計で、原油在庫が大幅積み増しとなったことを嫌気した売りが継続。また、エネルギー大国である中国の景気減速懸念が高まったこと、為替相場でドルがユーロなどに対し上昇したことも、原油相場の下落に拍車をかけた。
・金先物相場は反発した。米中貿易摩擦の激化懸念や、イタリア財政問題に加え、サウジアラビアの地政学的リスクへの警戒感などで、投資家のリスク回避志向が高まり、米株が大幅下落し、安全資産の金が買われた。ただ、為替相場でドル高・ユーロ安が進み、ドル建ての金の割高感が上値を圧迫した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年10月15日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円リアルタイムオーダー=149.50円 OP17日NYカット(10/15(火) 14:08)
- [NEW!]NZSX-50指数は12840.77で取引終了(10/15(火) 13:59)
- [NEW!]NZドル10年債利回りは下落、4.45%近辺で推移(10/15(火) 13:58)
- [NEW!]NZドルTWI=70.4(10/15(火) 13:58)
- ユーロ円 163.60円超えに大きめなストップも、下値探る動きに(10/15(火) 13:00)
- ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利や日本株を注視(10/15(火) 12:44)
- 日経平均後場寄り付き:前日比551.63円高の40157.43円(10/15(火) 12:35)
- 上海総合指数0.52%安の3267.130(前日比-17.192)で午前の取引終了(10/15(火) 12:33)
- ドル円 150円付近と149.50円のOPに挟まれたレンジ前後で方向性を探る状態(10/15(火) 12:29)
- ドル・円は下げ渋り、米金利や日本株を注視(10/15(火) 12:26)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り(10/15(火) 12:05)
- 日経平均前場引け:前日比626.65円高の40232.45円(10/15(火) 11:35)
- ハンセン指数スタート0.22%安の21046.19(前日比-46.68)(10/15(火) 10:58)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(10/15(火) 10:04)
- ドル・円:ドル・円は伸び悩み、150円台を意識(10/15(火) 09:53)
- ドル円は小安い 米長期金利が小幅に低下(10/15(火) 09:31)
- ユーロ円、163.18円まで弱含み 株高もクロス円は重い(10/15(火) 09:20)
- 日経平均寄り付き:前日比441.35円高の40047.15円(10/15(火) 09:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- 【2024年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月15日(火)09時45分公開
ドル円150円目前!日経4万円回復でリスクオンか?米企業決算と米国株動向に注目。ユーロ戻り売り。 -
2024年10月15日(火)09時30分公開
CFD比較!【2024年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2024年10月15日(火)06時56分公開
10月15日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政… -
2024年10月14日(月)15時28分公開
低めの米PPIだったがドル相場はむしろ強含みにドル円も149円台の高値圏で終了し、ゆくえは微妙 -
2024年10月14日(月)09時24分公開
ドル円堅調!米10年債利回りチャートと同じ値動き?11月FOMC0.25%利下げ織り込む。ユーロ戻り売り。 - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 10月14日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の切り返しに上値余地あり! 性急な戻り売りは避けたいが、本流の米ドル安は変わらないとみる。米長期金利やドルインデックスの頭打ちも間近か?(陳満咲杜)
- ドル円堅調!米10年債利回りチャートと同じ値動き?11月FOMC0.25%利下げ織り込む。ユーロ戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- 低めの米PPIだったがドル相場はむしろ強含みにドル円も149円台の高値圏で終了し、ゆくえは微妙(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)