ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年10月26日(金)のFXニュース(8)

  • 2018年10月26日(金)23時53分
    米株への売り圧力は強いまま、ドル円も反発力鈍い

     決算が市場の期待を裏切ったアマゾン・ドット・コムは一時9%を超える下落となり、米株指数も軟調なまま。株価の重さを背景に、ドル円は111.61円を安値に111.65円前後と反発力が鈍い。ユーロドルが1.13ドル後半へ上昇したためにユーロ円は下げ渋ってはいるが、こちらも株価動向が重しとなり127円付近で上値を抑えられている。

  • 2018年10月26日(金)23時41分
    ユーロドル、1.1388ドルまで買い戻し 米金利低下で

     ユーロドルは底堅い動き。米長期金利の低下などをながめユーロ買い・ドル売りが先行。23時30分過ぎに一時1.1388ドルと日通し高値を付けた。

  • 2018年10月26日(金)23時34分
    米10月ミシガン大消費者信頼感指数確定値が予想下回る、ドル軟化

    [欧米市場の為替相場動向]

     米国の10月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は98.6と、予想外に速報値99.
    0から下方修正された。9月は100.1だった。連邦公開市場委員会(FOMC)がインフレ期待指数として注視している同指数の1年期待インフレ率確報値は2.9%と、速報値2.8%から上方修正された。また、5−10年期待インフレ率確報値も2.4%と速報値2.3%から上方修正された。

    予想を下回った消費者信頼感指数を受け、米10年債利回りは3.11%から3.07%まで低下。ドル売りが優勢となった。ドル・円は112円19銭から111円61銭まで下落し、9月19日来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.1339ドルから1.1368ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:98.6(予想:99.0、速報値:99.
    0)
    ・米・10月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.9%(速報値:2.8%)
    ・米・10月ミシガン大学5−10年期待インフレ率確報値:2.4%(速報値:2.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月26日(金)23時26分
    NY外為:ドル・円安値更新、ダウ一時400ドル超安

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場で株式相場の下げ幅拡大に連れて、リスク回避の円買いがさらに加速。ドル・円は112円19銭から111円61銭まで下落し、1カ月来の安値を更新。ユーロ・円は127円35銭から126円79銭まで下落し、2カ月ぶりの安値を更新した。ユーロ・ドルは1.1339ドルから1.1367ドルまで上昇した。

    ダウ平均株価は一時400ドル超下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月26日(金)23時21分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ437ドル安、原油先物0.36ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24547.40 -437.15 -1.75% 24798.23 24547.40   3  27
    *ナスダック   7096.94 -221.40 -3.03% 7193.19 7096.94 372 1851
    *S&P500     2664.39 -41.18 -1.52% 2671.83 2655.91  17 488
    *SOX指数     1144.88 -28.33 -2.41%  
    *225先物    20880 大証比 #VALUE! #VALUE!  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.63  -0.79 -0.70%  112.19  111.61 
    *ユーロ・ドル #VALUE! #VALUE! #VALUE!  1.1381  1.1336 
    *ユーロ・円  #VALUE! #VALUE! #VALUE!  134.05  133.12 
    *ドル指数     96.69  +0.01 +0.01%   96.86   96.56 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.80  -0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.07  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.31  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.96  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     66.97  -0.36 -0.53%   67.04   66.20 
    *金先物      1236.80   +4.40 +0.36%  1241.20 1232.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6907.37 -96.73 -1.38% 7004.16 6871.12  10  90
    *独DAX    11155.62 -151.50 -1.34% 11201.67 11051.04   6  24
    *仏CAC40    4935.03 -97.27 -1.93% 4978.39 4899.26   3  37

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月26日(金)23時21分
    豪ドル円 78円後半、欧州序盤の安値手前で下げ渋る

     豪ドル円は78.80円付近での推移。欧州序盤につけた2016年11月以来の安値78.57円を前にやや下げ渋っている。NZドル円も72.38円を底に、72.58円前後まで回復しての推移。他クロス円と同様に株価の動向に左右される動きとなっている。

  • 2018年10月26日(金)23時08分
    NY外為:リスク回避再燃、ダウ270ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]
    NY外為市場では米国株安を嫌いリスク回避の動きが再燃した。ドル・円は112円19銭から111円85銭まで下落。ユーロ・円は127円前半の安値圏でもみ合った。

    昨日引け後に発表されたグーグルやアマゾンの決算が予想を下回り、ダウ平均株価は寄り付き後300ドル近く下落。米10年債利回りは3.09%前後で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月26日(金)23時04分
    ドル円 111.60円台へ弱含み、ダウ平均は350ドル超安値

     ダウ平均が350ドル超安と下げ幅を拡大するなかドル円も軟調な地合いが継続し、111.62円までレンジの下限を広げた。ユーロ円も126.80円まで下値を広げている。

  • 2018年10月26日(金)23時00分
    【速報】米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を下回り98.6

     日本時間26日午後11時に発表された米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数確
    報値は予想を下回り、98.6となった。

    【経済指標】
    ・米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:98.6(予想:99.0、速報値:99.
    0)
    ・米・10月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.9%(速報値:2.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月26日(金)22時48分
    ドル円、上値重い ダウ平均は240ドル超下げる

     ドル円は上値が重い。ダウ平均が240ドル超下落したため円買い・ドル売りがじわりと強まった。22時47分時点では111.90円付近で推移している。米10年債利回りが低下したことも相場の重し。

  • 2018年10月26日(金)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下げ渋り

     26日の欧州外国為替市場でドル円は下げ渋り。22時時点では112.14円と20時時点(111.94円)と比べて20銭程度のドル高水準だった。時間外のダウ先物や日経平均先物が下げ幅を縮めるにつれてショートカバーが入った。7-9月期米国内総生産(GDP)速報値が予想を上回る結果だったことも買いにつながり、一時112.19円付近まで持ち直した。

     ユーロドルは下げ止まり。22時時点では1.1344ドルと20時時点(1.1349ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)の利上げ時期が後ずれするとの思惑も台頭するなか、一時1.1336ドルと8月16日以来の安値を付けた。もっとも、NY勢の本格参入を前にいったん売りの流れは落ち着いている。

     ユーロ円は売り一服。22時時点では127.21円と20時時点(127.04円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。引き続きユーロ売りの流れは続き一時126.94円と日通し安値を付けたが、株価の下げ幅縮小でユーロ円には買い戻しが入り127.30円台まで下げ渋っている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.87円 - 112.44円
    ユーロドル:1.1336ドル - 1.1384ドル
    ユーロ円:126.94円 - 127.90円

  • 2018年10月26日(金)21時49分
    【市場反応】米7-9月期GDP速報値予想上回る。ドル強含む

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した7-9月期速報値は前期比年率+3.5%と、予想+3.3%を上回る伸びとなった。4-6月期+4.2%に続き3%を上回る強い成長となった。7-9月期個人消費速報値は前期比年率+4.0%。伸びは4-6月期+3.8%から拡大し、予想+3.3%を上回った。2014年来で最大の伸びを記録。

    米10年債利回りは3.08%から3.09%まで上昇した。ドル・円は112円01銭から112円16銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1340ドル前後の安値圏でもみ合った。

    【経済指標】
    ・米・7-9月期GDP速報値:前期比年率+3.5%(予想:+3.3%、4-6月期:+4.2%)
    ・米・7-9月期個人消費速報値:前期比年率+4.0%(予想:+3.3%、4-6月期:+3.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月26日(金)21時40分
    【市場反応】米7-9月期GDP速報値予想上回る、ドル強含む

    米商務省が発表した7-9月期速報値は前期比年率+3.5%と、予想+3.3%を上回る伸びとなった。4-6月期+4.2%に続き3%を上回る強い成長となった。7-9月期個人消費速報値は前期比年率+4.0%。伸びは4-6月期+3.8%から拡大し、予想+3.3%を上回った。2014年来で最大の伸びを記録。

    米10年債利回りは3.08%から3.09%まで上昇した。ドル・円は112円01銭から112円16銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1340ドル前後の安値圏でもみ合った。

    【経済指標】
    ・米・7-9月期GDP速報値:前期比年率+3.5%(予想:+3.3%、4-6月期:+4.2%)
    ・米・7-9月期個人消費速報値:前期比年率+4.0%(予想:+3.3%、4-6月期:+3.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月26日(金)21時34分
    【NY為替オープニング】米Q3GDPは12月の利上げ後押しか

    ●ポイント

    ・米・7-9月期GDP速報値(前期比年率予想:+3.3%、4-6月期:+4.2%)
    ・ドラギECB総裁講演(ブリュッセル)
    ・米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:99.0、速報値
    :99.0)
    ・メスター・クリーブランド連銀総裁「株安が景気見通しのリスクとなるが、現状で自分の見通しを修正する段階ではない」

     26日のニューヨーク外為市場は米国の7-9月期GDPが12月の追加利上げを政党かしドルの底堅い展開が予想される。米国株式相場は主要米国企業の予想を下回る決算が嫌気され、再び下落。ただ、2018年のFOMC投票権を有するメスター・クリーブランド連銀総裁は株安が景気見通しのリスクとなるが、現状で自分の見通しを修正する段階ではないと指摘。

    米商務省は26日ワシントンで7-9月期のGDPを発表する。市場は前期比年率で3.3%の成長を見込んでいる。4−6月期の4.2%成長からは失速するが、2%程度の成長が続いていたことからすると、3%台半ばの成長率は依然強い。ゴールドマンサックスは第3四半期の国内総生産(GDP)見通しを+3.6%と、+3.5%から引き上げた。アトランタ連銀は従来の3.9%から3.6%へ引き下げ。

    市場は10−12月期も3%の成長を予想している。トランプ政権が実施した税制改革や財政策が奏功し、通年でも3%成長が達成可能だと期待されており、連邦公開市場委員会(FOMC)の利上げ軌道を正当化する。トランプ大統領の度重なる批判にもかかわらず、独立機関である連邦準備制度理事会(FRB)は良好な成長を背景に12月連邦公開市場委員会(FOMC)で、本年4回目の追加利上げに踏み切ると見られている。

    一方、2019年に関しては、最近の株安もあり一部市場関係者が利上げペース見通しを引き下げる傾向。2019年度は税制・財政刺激策の効果が薄れるほか、中間選挙や貿易政策も不透明。FRBのクラリダ副議長は就任後初めての講演で、「さらに緩やかな利上げが適切」としたものの、2019年の利上げペースに関しては「経済、インフレ次第」とし、雇用のひっ迫でインフレが出現したら、利上げペースが予想を上回る可能性を指摘。しかし、もし、インフレが出現しなければ、利上げペースが予想を下回る可能性を指摘している。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の109円83銭を上回っている限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1888ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円112円02銭、ユーロ・ドル1.1339ドル、ユーロ・円127円01銭、ポンド1.2783ドル、ドル・スイスは1.0023フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月26日(金)21時34分
    ドル円112.15円前後、米7-9月期GDP速報値は前期比年率+3.5%

     ドル円は112.15円前後に強含み。米7-9月期国内総生産(GDP)速報値は前期比年率+3.5%となり、予想の+3.3%を上回った。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 田向宏行
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム