ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年10月25日(木)のFXニュース(7)

  • 2018年10月25日(木)21時31分
    【速報】米・9月耐久財受注速報値は予想を上回り+0.8%

     日本時間25日午後9時30分に発表された米・9月耐久財受注速報値は予想を上回り、前月比+0.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月耐久財受注速報値:前月比+0.8%(予想:-1.5%、8月:+4.6%←+4.4%)
    ・米・9月耐久財受注(輸送用機除く):前月比+0.1%(予想:+0.4%、8月:+0.3%←0.0%)
    ・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比0.0%(予想:+0.4%、8月:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月25日(木)21時17分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:10月25日

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月25日(木)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・21:30 ドラギECB総裁会見
    ・21:30 米・9月耐久財受注速報値(前月比予想:-1.5%、8月:+4.4%)
    ・21:30 米・9月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.5%、8月:+1.0%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.4万件、前回:21.0万
    件)
    ・23:00 米・9月中古住宅販売成約指数(前月比予想:0.0%、8月:-1.8%)
    ・01:15 クラリダ米FRB副議長講演(米国経済見通しと金融政策)
    ・02:00 米財務省7年債入札(310億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月25日(木)21時13分
    ドル・円は112円23銭から112円37銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     25日のロンドン外為市場では、ドル・円は112円23銭から112円37銭まで上昇した。欧州株高や米株先物の上昇を受けて、円売り優勢気味になった。

     ユーロ・ドルは1.1395ドルから1.1417ドルで推移。ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の会見を控え、小動きが続いている。ユーロ・円は127円98銭から128円27銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.2885ドルから1.2909ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9974フランから0.9999フランまで上昇した。

    [経済指標]
    ・英・9月銀行協会住宅ローン承認件数:38505件(予想:39000件、8月:39241件←39402件)

    [金融政策]
    ・欧州中央銀行(ECB):主要政策金利を0.00%に据え置き
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.40%に据え置き
    ・限界貸出金利(上限)を0.25%に据え置き
    ・国債等の買い入れ額は、10-12月は月150億ユーロ

    ・トルコ中銀:政策金利(1週間レポレート)を24.00%に据え置き決定

    [要人発言]
    ・米WSJ紙
    「米国は、ハイテク関連の提案なければ、対中交渉再開しない」

    ・欧州中央銀行(ECB)
    「政策金利は少なくとも2019年夏の終わりまで据え置く」
    「資産買い入れを12月末で終了」
    「資産買い入れ終了後も再投資はかなりの間続ける」

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月25日(木)21時12分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間25日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:21.5万件
    ・前回:21.0万件

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月25日(木)21時12分
    【まもなく】米・9月卸売在庫速報値の発表です(日本時間21:30)

     日本時間25日午後9時30分に米・9月卸売在庫速報値が発表されます。

    ・米・9月卸売在庫速報値
    ・予想:前月比+0.5%
    ・8月:+1.0%

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月25日(木)21時11分
    【まもなく】米・9月耐久財受注速報値の発表です(日本時間21:30)

     日本時間25日午後9時30分に米・9月耐久財受注速報値が発表されます。

    ・米・9月耐久財受注速報値
    ・予想:前月比-1.5%
    ・8月:+4.4%

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月25日(木)21時06分
    ドル円112.41円までじり高、ダウ先物は180ドル高

     ドル円は、米10年債利回り3.13%台、ダウ先物180ドル高を受けて112.41円までじり高。ユーロドルは1.1410ドル前後。ポンドドルは1.2897ドル前後で推移。

  • 2018年10月25日(木)20時56分
    【ディーラー発】全般小動き(欧州午後)

    午後に入り、ドル円は米債利回り上昇への反応は鈍く112円30銭前後で膠着状態。クロス円ではユーロ円が128円15銭前後で、ポンド円が144円90銭前後で揉み合う状況。また、ユーロドルも1.1410前後で売買が交錯するなど全般的に小動き。そうした中、トルコ円は政策金利が据え置きとなったものの、市場は徐々に買い意欲が強まり前日高値を上抜け一時19円89銭付近まで上値を拡大した。20時56分現在、ドル円112.355-358、ユーロ円128.211-216、ユーロドル1.14112-116で推移している。

  • 2018年10月25日(木)20時46分
    ユーロドル1.1405ドル、欧州中央銀行(ECB)は政策金利据え置き

     ユーロドルは1.1405ドル前後、ユーロ円は128.10円前後で推移。欧州中央銀行(ECB)は予想通りに政策金利(0.00%)を据え置いた。

  • 2018年10月25日(木)20時45分
    【速報】欧州中央銀行(ECB)が政策金利の据え置きを決定

     日本時間25日午後8時45分、欧州中央銀行(ECB)は、主要政策金利(0.00%)、預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限、-0.40%)、限界貸出金利(上限、0.25%)を据え置きとすることを発表した。

    【金融政策】
    ・欧州中央銀行(ECB):主要政策金利を0.00%に据え置き
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.40%に据え置き
    ・限界貸出金利(上限)を0.25%に据え置き
    ・国債等の買い入れ額は、10-12月は月150億ユーロ

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月25日(木)20時33分
    ドル円112.37円までじり高、米10年債利回りは3.13%台へ上昇

     ドル円は、米10年債利回りが3.13%台へ上昇していることで112.37円までじり高。ユーロドルは1.1408ドル前後、ポンドドルは1.2900ドル前後。

  • 2018年10月25日(木)20時32分
    【まもなく】欧州中央銀行(ECB)の政策金利の発表です(日本時間20:45)

     日本時間25日午後8時45分に欧州中央銀行(ECB)の政策金利が発表されます。

    ・欧州中央銀行(ECB)
    ・主要政策金利(0.00%)、
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限、-0.40%)、
    ・限界貸出金利(上限、0.25%)、すべて据え置き予想

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月25日(木)20時14分
    ドル・円は112円23銭から112円36銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     25日のロンドン外為市場では、ドル・円は112円23銭から112円36銭で推移している。欧州株高や米株先物の上昇を受けて底堅い動きになっている。

     ユーロ・ドルは1.1395ドルから1.1417ドルで推移し、ユーロ・円は127円98銭から128円24銭で推移している。欧州中央銀行(ECB)の政策発表やドラギECB総裁の会見待ちで小動きが続いている。

     ポンド・ドルは1.2885ドルから1.2909ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9974フランから0.9995フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月25日(木)20時14分
    ドル円は112.28円前後、WSJ紙「米国は対中交渉再開しない」

     ドル円は112.28円前後で小動き。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙は、「米国は、中国がハイテク関連の具体的な提案をしなければ、通商交渉の再開はしない」と報じた。

  • 2018年10月25日(木)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、小動き ECB総裁の会見待ち

     25日の欧州外国為替市場でユーロドルは小動き。20時時点では1.1405ドルと17時時点(1.1400ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。欧州中央銀行(ECB)理事会後のドラギ総裁の会見待ちの様相が濃く、1.1400ドル前後でこう着している。
     なお、トルコ中銀は2会合ぶりに政策金利を現行の24.00%に据え置くことを発表したが、市場予想通りの結果だったことでトルコリラ(TRY)に目立った反応は見られなかった。

     ドル円はもみ合い。20時時点では112.28円と17時時点(112.30円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。株価反発や米長期金利上昇に伴うリスク・オフを巻き戻す動きは一巡し、112.30円前後で値動きが細っている。

     ユーロ円は動意薄。20時時点では128.06円と17時時点(128.03円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.82円 - 112.36円
    ユーロドル:1.1391ドル - 1.1420ドル
    ユーロ円:127.50円 - 128.24円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム