
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2018年11月23日(金)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2018年11月24日(土)00時02分
【市場反応】米・11月製造業PMI速報値、小動き
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間23日午後11時45分に発表された米・11月製造業PMI速報値は予想を下回り、55.4となった。11月サービス業PMI速報値も予想に反して54.4へ低下した。発表後、ドル・円は112円75銭から112円80銭で推移、ユーロ・ドルは1.1351-1.1354ドルで推移しており、今のところ目立った反応はみられない。ナスダックが一時上昇に転じた。
【経済指標】
・米・11月製造業PMI速報値:55.4(予想:55.7、10月:55.7)
・米・11月サービス業PMI速報値:54.4(予想:55.0、10月:54.8)
・米・11月総合PMI速報値:54.4(10月:54.9)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)23時51分
【市場反応】米・11月製造業PMI速報値、小動き
日本時間23日午後11時45分に発表された米・11月製造業PMI速報値は予想を下回り、55.4となった。11月サービス業PMI速報値も予想に反して54.4へ低下した。
発表後、ドル・円は112円75銭から112円80銭で推移、ユーロ・ドルは1.1351-1.1354ドルで推移しており、今のところ目立った反応はみられない。ナスダックが一時上昇に転じた。
【経済指標】
・米・11月製造業PMI速報値:55.4(予想:55.7、10月:55.7)
・米・11月サービス業PMI速報値:54.4(予想:55.0、10月:54.8)
・米・11月総合PMI速報値:54.4(10月:54.9)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)23時47分
【速報】米・11月製造業PMI速報値は予想を下回り55.4
日本時間23日午後11時45分に発表された米・11月製造業PMI速報値は予想を下回り、55.4となった。11月サービス業PMI速報値も予想に反して54.4へ低下した。
【経済指標】
・米・11月製造業PMI速報値:55.4(予想:55.7、10月:55.7)
・米・11月サービス業PMI速報値:54.4(予想:55.0、10月:54.8)
・米・11月総合PMI速報値:54.4(10月:54.9)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)22時57分
ドル円、一時112.71円まで弱含む 米長期金利は低下幅を拡大
ドル円は弱含み。22時50分過ぎに一時112.71円と日通し安値を付けた。米長期金利が低下幅を拡大したことで円買い・ドル売りがじわりと強まった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年11月23日(金)22時51分
【市場反応】カナダ・10月消費者物価指数、原油急落でカナダドル売り勝る
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間23日午後10時30分に発表されたカナダ・10月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+2.4%となった。9月小売売上高も予想を上回り、前月比+0.2%となった。発表後、ドル・カナダドルは1.3191レベルから1.3244レベルまで上昇。カナダドル・円は85円55銭から85円15銭まで下落。時間外取引のNY原油先物が3ドル超下落していることで、カナダドル売りが勝っている。
【経済指標】
・カナダ・10月消費者物価指数:前年比+2.4%(予想:+2.2%、9月:+2.2%)
・カナダ・9月小売売上高:前月比+0.2%(予想:0.0%、8月:-0.1%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)22時41分
【市場反応】カナダ・10月消費者物価指数、原油急落でカナダドル売り勝る
日本時間23日午後10時30分に発表されたカナダ・10月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+2.4%となった。9月小売売上高も予想を上回り、前月比+0.2%となった。
発表後、ドル・カナダドルは1.3191レベルから1.3244レベルまで上昇。カナダドル・円は85円55銭から85円15銭まで下落。時間外取引のNY原油先物が3ドル超下落していることで、カナダドル売りが勝っている。
【経済指標】
・カナダ・10月消費者物価指数:前年比+2.4%(予想:+2.2%、9月:+2.2%)
・カナダ・9月小売売上高:前月比+0.2%(予想:0.0%、8月:-0.1%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)22時38分
カナダドル円、荒い値動き WTI原油先物価格は6%近くの急落
カナダドル円は荒い値動き。10月カナダ消費者物価指数(CPI)や9月カナダ小売売上高が予想を上回ったことで円売り・カナダドル買いが先行し一時85.55円付近まで上げたものの、すぐに失速。WTI原油先物価格が6%近く急落したことなどが相場の重しとなり、一時85.15円と日通し安値を付けた。本日は米感謝祭翌日とあって流動性が低下しており、値が振れやすい面もあった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年11月23日(金)22時31分
【速報】カナダ・9月小売売上高は予想を上回り+0.2%
日本時間23日午後10時30分に発表されたカナダ・9月小売売上高は予想を上回り、前月比+0.2%となった。
【経済指標】
・カナダ・9月小売売上高:前月比+0.2%(予想:0.0%、8月:-0.1%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)22時31分
【速報】カナダ・10月消費者物価指数は予想を上回り+2.4%
日本時間23日午後10時30分に発表されたカナダ・10月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+2.4%となった。
【経済指標】
・カナダ・10月消費者物価指数:前年比+2.4%(予想:+2.2%、9月:+2.2%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)22時16分
【まもなく】カナダ・9月小売売上高の発表です(日本時間22:30)
日本時間23日午後10時30分にカナダ・9月小売売上高が発表されます。
・カナダ・9月小売売上高
・予想:前月比0.0%
・8月:-0.1%Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)22時16分
【まもなく】カナダ・10月消費者物価指数の発表です(日本時間22:30)
日本時間23日午後10時30分にカナダ・10月消費者物価指数が発表されます。
・カナダ・10月消費者物価指数
・予想:前年比+2.2%
・9月:+2.2%Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)22時07分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、下げ一服
23日の欧州外国為替市場でユーロドルは下げが一服。22時時点では1.1349ドルと20時時点(1.1349ドル)とほぼ同水準だった。独・ユーロ圏PMIが市場予想を下回ったことをきっかけに1.1338ドルまで下落したユーロドルだったが、経済指標以外の材料も無いことで下げは一服した。
ポンドドルは週末の臨時EUサミットなど大きなイベントを前に上値が重く1.28ドル前半を中心に取引された。ユーロ円も下げが一服した。22時時点では128.06円と20時時点(128.09円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下げに連れて一時今月15日以来となる127.96円まで下がるものの、128円割れでは利食いの買いも出たことで128円台を回復した。
ドル円は小動き。22時時点では112.84円と20時時点(112.86円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。日足一目均衡表・雲の上限や基準線が位置する112.80円近辺で支えられたが、上値も重く112.80円台でもみ合いになった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:112.78円 - 113.01円
ユーロドル:1.1338ドル - 1.1421ドル
ユーロ円:127.96 - 128.92円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年11月23日(金)21時15分
【NY為替オープニング】感謝祭休日と週末休日の谷間で動き限定的か
◎ポイント
・独・7-9月期GDP改定値:前年比+1.1%(予想:+1.1%、速報値:+1.1%)
・独・11月製造業PMI速報値:51.6(予想:52.2、10月:52.2)
・独・11月サービス業PMI速報値:53.3(予想:54.5、10月:54.7)
・ユーロ圏・11月製造業PMI速報値:51.5(予想:52.0、10月:52.0)
・ユーロ圏・11月サービス業PMI速報値:53.1(予想:53.6、10月:53.7)
・英国と欧州連合(EU)が政治宣言で暫定合意(22日)
・サルビーニ伊副首相(22日)
「欧州委員会が拒否した予算案を撤回することはない」
・日経平均株価(22日):21646.55円(前日比139.01円高)
・上海総合指数:2579.483(前日比65.951ポイント安)
・NY原油先物1月限(時間外取引):52.28ドル(前日比2.35ドル安)
(NY発表予定:日本時間)
・22:30 カナダ・10月消費者物価指数(前年比予想:+2.2%、9月:+2.2%)
・22:30 カナダ・9月小売売上高(前月比予想:0.0%、8月:-0.1%)
・23:45 米・11月製造業PMI速報値(予想:55.7、10月:55.7)
・23:45 米・11月サービス業PMI速報値(予想:55.0、10月:54.8)
・米株式市場は短縮取引23日のニューヨーク外為市場では、前日の感謝祭休日と週末休日の谷間であり、株式、債券、商品などの市場が短縮取引になることから、為替取引は基本的に手控え気味で動きは限定的になる可能性がある。ただ、「ブラックフライデー」に絡み、株式市場が一時的に活況となれば、それなりの反応(米長期金利上昇、ドル買い、円売りなど)はみられよう。
市場のセンチメントとしては、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げペース鈍化の見方が広がり、ドルは買いづらくなってきたとのムードは変わらない。感謝祭前日にもカプラン米ダラス連銀総裁が、「政策金利は中立に近い、もしくは近づいていると考える」と述べている。
そのほか、今月末のG20に合わせた米中首脳会談に向けて期待感は後退し、対立激化への警戒感が高まる状況になっており、円は売りづらい。一方、イタリアの2019年予算案に対して、欧州委員会が財政ルール違反と判断し、制裁手続きを始める方針を決定。今後、両者の対立再燃が懸念される。また、英国と欧州連合(EU)は政治宣言でも大筋合意し、25日のEU首脳会議での離脱交渉正式合意を待つ。しかし、スペインがジブラルタルに関する条項修正がなければ合意案を支持しないと主張、英議会での承認も不透明であり、状況は依然流動的でポンドもユーロも買いづらい。
本日発表となる米国の経済指標は、11月の製造業PMI速報値とサービス業PMI速報値。前回はそれぞれ予想を上回る伸びを示し、今回は前回並みの水準が予想されており、予想通りなら動かないか、ややドル買いになるとみられる。
・ドル・円112円82銭、ユーロ・ドル1.1346ドル、ユーロ・円128円02銭、ポンド・ドル1.2822ドル、ドル・スイス0.9970フランで推移している。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)21時12分
【NY市場の経済指標とイベント】:11月23日
[欧米市場の為替相場動向]
【NY市場の経済指標とイベント】:11月23日
・日本時間
・22:30 カナダ・10月消費者物価指数(前年比予想:+2.2%、9月:+2.2%)
・22:30 カナダ・9月小売売上高(前月比予想:0.0%、8月:-0.1%)
・23:45 米・11月製造業PMI速報値(予想:55.7、10月:55.7)
・23:45 米・11月サービス業PMI速報値(予想:55.0、10月:54.8)
・米株式市場は短縮取引Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月23日(金)21時09分
ドル・円は112円78銭から112円92銭で推移
[欧米市場の為替相場動向]
23日のロンドン外為市場では、ドル・円は112円78銭から112円92銭で推移した。欧州通貨売りが目立ち、ユーロ・円などの下落に連れ安気味になった。
ユーロ・ドルは1.1419ドルから1.1338ドルまで下落。ドイツやユーロ圏のPMI低下を懸念してユーロ売りが強まった。ユーロ・円も128円85銭から127円96銭まで下落した。
ポンド・ドルは1.2875ドルから1.2804ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9935フランから0.9980フランまで上昇した。
[経済指標]
・独・7-9月期GDP改定値:前年比+1.1%(予想:+1.1%、速報値:+1.1%)
・独・11月製造業PMI速報値:51.6(予想:52.2、10月:52.2)
・独・11月サービス業PMI速報値:53.3(予想:54.5、10月:54.7)
・ユーロ圏・11月製造業PMI速報値:51.5(予想:52.0、10月:52.0)
・ユーロ圏・11月サービス業PMI速報値:53.1(予想:53.6、10月:53.7)[要人発言]
・特になしPowered by フィスコ
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ177.26ドル安(速報)、原油先物1.45ドル安(10:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.58%高(10:33)
-
NY金先物は続落、ユーロ安ドル高を受けて換金売りが増える(07:51)
-
【IMM:円買い持ち増】来週の注目:ECB、日銀、米大統領就任式、イエレン氏承認公聴会(07:46)
-
全米ライフル協会がテキサス州裁にチャプター11適用を申請(07:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、下落(07:07)
-
[通貨オプション]まちまち、米連休控え短期OP売り(06:00)
-
1月15日のNY為替・原油概況(05:52)
-
大証ナイト終値28370円、通常取引終値比90 円安(05:46)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ114ドル安、原油先物1.29ドル安(04:25)
-
NY外為:ユーロ軟調、伊や蘭の政局不安(04:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)