
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2019年01月21日(月)のFXニュース(1)
-
2019年01月21日(月)08時00分
東京為替見通し=ドル円、米中貿易摩擦緩和期待で底堅い展開か
18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米中貿易摩擦の緩和期待から109.89円まで上昇した。ユーロドルは、米10年債利回りの上昇を受けて、1.1410ドルから1.1353ドルまで下落した。
本日の東京市場のドル円は、ニューヨーク市場が休場で閑散取引の中、中国の経済指標、上海総合指数や日経平均株価の動向を睨みながらの展開が予想される。
先週のウォール・ストリート・ジャーナル紙報道のムニューシン米財務長官による対中制裁関税の引き下げ示唆や、米中次官級通商協議での進展報道を受けて、3月1日のタイムリミットに向けて、1月30-31日に予定されているライトハイザー米通商代表部(USTR)代表と劉鶴中国副首相による米中通商協議への期待感が高まっている。
本日11時に発表予定の中国の10-12月期国内総生産(GDP)は、前期比年率+1.5%、前年同期比+6.4%と予想されており、7-9月期の+6.5%からの減速が見込まれている。12月鉱工業生産の予想は前年比+5.3%で、11月の+5.4%から低下、12月小売売上高予想は、前年比+8.2%で、11月の+8.1%からの改善が見込まれている。米中貿易摩擦により、中国の昨年末までの景気減速は織り込み済みであり、今年は、預金準備率(RRR)の引き下げや財政支出拡大などが打ち出されている。
本日21日は、メイ英首相が欧州連合(EU)離脱案の代替案を提示する予定となっている。明日22日から25日にかけて世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)が開催されるが、米国は誰も参加しないことで、昨年のダボス会議でのムニューシン米財務長官によるドル安歓迎発言はないと思われる。
今週から月末にかけて日米通商協議が開催される予定、30-31日の米中通商協議が開催予定となっており、米国を軸とする通商協議への警戒感が、ドル円の上値を抑える要因となる。
メキシコ国境の壁建造費用57億ドルを巡る暫定予算案不成立による連邦政府機関の閉鎖は、トランプ米大統領の就任2周年の1月20日を過ぎて、本日で31日目となり、過去最長記録を更新中である。今週末まで閉鎖となれば、経済的損失は60億ドルとなるもようで、争点の57億ドルを上回ることになり袋小路に陥りつつある。トランプ米大統領は、不法移民を救済する制度の延長など移民規制を緩和することを条件にメキシコ国境での壁建設予算を民主党に認めるよう求める妥協案を示したが、ペロシ下院議長(民主党)は「受け入れられない」と拒否している。
ドル売りオーダーは、110.00円、110.25円、110.50-60円に控えており、ドル買いオーダーは、109.00円(22日NYカットオプション)に控えている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年01月21日(月)07時05分
週明けのドル円、もみ合いでスタート 米政府機関閉鎖の解消は依然目処立たず
週明けのドル円はもみ合いでスタート。7時3分時点では109.75円前後と先週末終値(109.78円)付近での推移となっている。トランプ米大統領は19日に移民規制の緩和を条件としたメキシコ国境での壁建設予算などの妥協案を示したが、民主党はこれを拒否するなど政府機関一部閉鎖の解消は目処が立っていない。
なお、ユーロドルは1.1360ドル近辺、ユーロ円は124.70円前後で取引されている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年01月21日(月)06時40分
本日のスケジュール
<国内>
16:00 コンビニエンスストア売上高(12月) 0.6%安倍首相、河野外相がロシア、スイス・ダボスを訪問(24日帰国)
国債買い入れオペ(残存10-25年、残存1-3年、残存25年超、残存3-5年)(日本銀行)
<海外>
11:00 中・鉱工業生産指数(12月) 5.3% 5.4%
11:00 中・小売売上高(12月) 8.2% 8.1%
11:00 中・固定資産投資(都市部)(12月) 6.0% 5.9%
11:00 中・不動産投資(12月) 9.7%
11:00 中・失業率(12月) 4.8%
11:00 中・GDP(10-12月) 6.4% 6.5%米・株式市場は祝日のため休場(キング牧師誕生日)
IMFが世界経済見通し(WEO)公表
英・メイ首相が欧離脱代替案提示
欧・ユーロ圏財務相会合
------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ
2019年01月21日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年01月21日(月)16:40公開英国は、EU離脱延期の可能性が高まる?米中融和で戻り余地大きいのは日経平均!?
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2019年01月21日(月)15:15公開中国提案の材料に飛びつきドル全面高、米国休場だがBREXIT案の再提出も迫る
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年01月21日(月)14:00公開ブラジルのトランプが大統領に! チャートでわかるブラジルレアルの為替見通しは?
FX情報局 -
2019年01月21日(月)12:20公開羊飼い氏も神企画と絶賛! DMM Bitcoinの1周年を記念したキャンペーンがスゴイ!
仮想通貨取引所おすすめ比較! -
2019年01月21日(月)09:40公開世界景気や実体経済と株価連動しない?目先の株高意外感なし、景気は減速へ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… -
2025年08月26日(火)15時19分公開
ジャクソンホール会議はしゃぎ過ぎでのドル買戻し、クック理事解任騒動でミニトリプル安だが破壊力なし -
2025年08月26日(火)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月26日(火)09時30分公開
ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目! -
2025年08月26日(火)06時53分公開
8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑… - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)