ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年02月14日(木)のFXニュース(6)

  • 2019年02月14日(木)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、上値が重い

     ユーロ円は上値が重い。20時時点では125.16円と17時時点(125.35円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。新興国通貨に対して円が買われていたことで、ユーロ円も124.94円近辺まで弱含んだ。その後も上値は重く125円前半で推移した。なお南ア・ランド(ZAR)円は1月23日以来となる7.83円まで、トルコリラ(TRY)円は20.84円まで弱含んだ。

     ユーロドルはもみ合い。20時時点では1.1271ドルと17時時点(1.1286ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。新興国通貨に対するドル買いで一時1.1250ドルまで、ユーロ安・ドル高となる場面もあったが下値も限られ1.12ドル後半でもみ合いとなった。

     ドル円ももみ合い。20時時点では111.04円と17時時点(111.07円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。欧州通貨や新興国通貨に対してドルが強含むものの、ドル円はドル買いにはならず一時110.96円まで下押しした、しかしすぐに111円台を回復し111円を挟んでもみ合いとなった。ドル円の上値は新興国通貨に対して円が買われたことも原因だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.87円 - 111.13円
    ユーロドル:1.1250ドル - 1.1295ドル
    ユーロ円:124.86円 - 125. 46円

  • 2019年02月14日(木)19時42分
    NZドル円 75円後半、昨年12月以来の76円台は維持できず

     昨日、NZ金利ハト派を失望させたNZ準備銀行(RBNZ)の声明やオアRBNZ総裁の発言を受けて大きく上昇したNZドル円は、本日も底堅い動き。東京朝の75.40円台から16時30分過ぎには76.01円まで上昇した。ただし、昨年12月20日以来の76円台には利食いの売りも待ち構えていたようで、買い一巡後は75.70円台まで押し戻される場面もあった。19時39分時点では75.85円付近で推移している。
     NZドルの対ドルでの本日上値は0.6844ドルと昨日高値0.6852ドルには届かなかったが、豪ドル/NZドルは昨日のレンジを下抜けし、1.0394NZドルまでNZドル高・豪ドル安に振れている。

  • 2019年02月14日(木)19時30分
    NY為替見通し=ドル円 材料を見極めながらの取引

     本日のNY為替相場でドル円は、111.30円に位置する200日線移動平均線を意識しながら、米経済指標を見極め、米中通商協議の進捗状況や米予算案の採決と大統領署名の行方を眺めながらの取引となる。
     東京時間に伝わった「トランプ大統領は、中国製品に対する関税引き上げ期限を3月1日から60日延長することを検討」との報道に対して、大統領がどのようなコメントをするかが注目。肯定すれば、(予想以上に時間はかかっているが)米中合意への期待感からとりあえずはリスクオンの地合いが強まるか。また、延長することや期間の長さについて、米中高官からの発言には警戒したい。
     米民主党と共和党が合意した予算案は本日、上・下院で採決にかけられる。予定通りに可決されれば、後はトランプ大統領の署名次第。米議会・大統領ともに米政府の再閉鎖は回避したいところだが、与野党合意の予算案はトランプ大統領が訴え続けている国境の壁の建設費用57億ドルは盛り込まれていない。トランプ氏が本当に妥協できるかがポイントとなる。
     昨日に発表された1月米消費者物価指数(CPI)は前年比で予想を上回ったことで、米利上げ休止への期待感は後退し、ドルは対新興国通貨を中心に強含んだ。本日の1月米卸売物価指数が予想から大きく上振れするようなことになれば、再びドル高地合いが強まりそうだ。ただし、新興国通貨が対ドルで軟調になり過ぎてしまうと、対円でも押し下げ要因となり、ドル円にとっては重しとなる可能性はある。

    想定レンジ上限
    ・ドル円は200日移動平均線平均111.30円から昨年12月26日高値111.41円や90日移動平均線111.47円辺りまでが目先の抵抗帯。

    想定レンジ下限
    ・ドル円の下値めどは、12日安値110.35円や日足一目均衡表・転換線110.28円辺り。

  • 2019年02月14日(木)19時25分
    ドル・円は111円割れ、米長期金利の低下続く

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は111円を割り込み、一時110円96銭まで軟化した。株高にも米10年債利回りが一時2.68%台まで低下し、ややドル売り方向に振れた。一方、19時に発表されたユーロ圏の10-12月期域内総生産(GDP)改定値は速報値と一致し、景気減速を懸念したユーロ売りは回避された。そのため、ドルの戻りは鈍いようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円96銭から111円11銭。ユーロ・円は124円94銭から125円39銭、ユーロ・ドルは1.1250ドルから1.1290ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月14日(木)19時09分
    ユーロドル 1.1280ドル台へ持ち直す、ユーロ圏GDPは予想通り

     欧州序盤に1.12ドル後半から1.1250ドルまで下落したユーロドルだが、東京午前同様に1.1250ドルの買いに跳ね返され、1.1280ドル台まで持ち直した。先ほど発表されたユーロ圏の10—12月期GDP改定値は、前期比は+0.2%、前年比が+1.2%という結果。予想に沿った数値だったものの、ややショートが溜まっていたためか、市場はユーロ買いで反応した。

  • 2019年02月14日(木)19時01分
    【速報】ユーロ圏・10-12月期GDP改定値は+1.2%

     日本時間14日午後7時に発表されたユーロ圏・10-12月期GDP改定値は予想通り、前年比+1.2%となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・10-12月期GDP改定値:前年比+1.2%(予想:+1.2%、速報値:+1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月14日(木)18時22分
    ドル・円は伸び悩み、株高も米長期金利は低下気味

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は111円付近で伸び悩む展開。欧州株式市場は上昇基調、米株式先物はプラス圏推移が続き、リスク選好的なドル買い・円売りが観測される。一方、株高にも米10年債利回りが2.70%を割り込んでおり、ドル買いは進めにくい状況。ユーロ・ドルはドイツの成長減速を受けてユーロ売りが再燃している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円99銭から111円11銭。ユーロ・円は124円94銭から125円39銭、ユーロ・ドルは1.1250ドルから1.1290ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月14日(木)18時07分
    東京為替概況:ドル・円はもみ合い、111円前後で小動きに

     今日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。110円87銭から111円13銭で推移した。日経平均株価が下落したことでドル売り、円買いが先行。その後、米国が対中関税期限の60日間延長を検討との報道を受けて、ドル買い、円売りになった。

     ユーロ・円は124円86銭から125円46銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1250ドルから1.1295ドルまで上昇した。ドイツの10-12月期GDP速報値前期比がマイナスから横ばいに戻し、景気後退局面入り回避としてユーロの買い戻しが一時強まった。

    ・17時時点:ドル・円111円00-10銭、ユーロ・円125円30-40銭
    ・日経平均株価:始値21147.89円、高値21235.62円、安値21102.16円、終値21139.71円(前日比4.77円安)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月14日(木)18時00分
    【ディーラー発】欧州通貨売り優勢(欧州午前)

    ユーロは発表された独・GDPがマイナス成長を回避したことで一時買いが強まる場面が見られたものの、その後は売りに傾斜。対ドルで1.1249付近まで、対円で124円93銭付近まで下落したほか、ポンドも対ドルで1.2813付近まで対円で142円30銭付近まで値を崩し本日安値を更新するなど欧州通貨売りが優勢。一方、ドル円は対欧州通貨を中心としたドル買いとクロス円の下落に挟まれ111円10銭前後で小幅な値動きとなっている。18時00分現在、ドル円111.052-055、ユーロ円125.028-032、ユーロドル1.12587-590で推移している。

  • 2019年02月14日(木)17時56分
    ユーロドル 1.1265ドル前後、スペイン総選挙は4月14日か28日が有力か

     ユーロドルは1.1250ドルが辛うじて支えられ、17時55分現在1.1265ドル前後で推移している。
     昨日スペインで2019年の予算案が否決されたこともあり、市場では現政権の解散総選挙の噂が再び流れている。下院総選挙は2020年の予定だったが、スペインのTV局では「今年の4月14日か28日に解散総選挙が行われる可能性が高い」と報じられている。

  • 2019年02月14日(木)17時42分
    ドル・円はもみ合い、111円前後で小動きに

     今日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。110円87銭から111円13銭で推移した。日経平均株価が下落したことでドル売り、円買いが先行。その後、米国が対中関税期限の60日間延長を検討との報道を受けて、ドル買い、円売りになった。

     ユーロ・円は124円86銭から125円46銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1250ドルから1.1295ドルまで上昇した。ドイツの10-12月期GDP速報値前期比がマイナスから横ばいに戻し、景気後退局面入り回避としてユーロの買い戻しが一時強まった。

    ・17時時点:ドル・円111円00-10銭、ユーロ・円125円30-40銭
    ・日経平均株価:始値21147.89円、高値21235.62円、安値21102.16円、終値21139.71円(前日比4.77円安)

    【経済指標】
    ・日・10-12月期GDP速報値:前期比年率+1.4%(予想:+1.4%、7-9月期:-2.6%←-2.5%)
    ・中・1月輸出:前年比+9.1%(予想:-3.3%、12月:-4.4%)
    ・中・1月輸入:前年比-1.5%(予想:-10.2%、12月:-7.6%)
    ・独・10-12月期GDP速報値:前年比+0.9%(予想:+0.8%、7-9月期:+1.1%)
    ・独・10-12月期GDP速報値:前期比0.0%(予想:+0.1%、7-9月期:-0.2%)

    【要人発言】
    ・関係者
    「米国は対中関税期限の60日間延長を検討」

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月14日(木)17時24分
    ハンセン指数取引終了、0.23%安の28432.05(前日比-65.54)

    香港・ハンセン指数は、0.23%安の28432.05(前日比-65.54)で取引を終えた。
    17時21分現在、ドル円は111.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月14日(木)17時20分
    ロンドン勢はユーロ売りで参入、対ドルでは1.1260ドル台で弱含み

     ロンドン勢はユーロ売りから参入。ユーロドルは1.1290ドル付近から1.1260ドル台まで弱含み、ユーロ円も125.30円台から125.13円付近まで水準を下げた。また、ポンドドルが1.2845ドル付近までじり安となり、ポンド円が142.68円前後で上値が重い。

  • 2019年02月14日(木)17時09分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、もみ合い

     14日午後の東京外国為替市場でユーロドルはもみ合い。17時時点では1.1286ドルと15時時点(1.1280ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。注目の10-12月期ドイツ国内総生産(GDP)速報値は、前期比(季節調整済)横ばいと市場予想+0.1%を下回ったものの、2期連続のマイナス成長とはならず、懸念されたリセッション入りは避けられた。市場の反応は、一部通信社が高めの数値を誤配信したことで一時1.1295ドルまで上昇し、訂正後に1.1270ドル台へ押し戻された。売り買い一巡後は、1.1280ドル台で方向感なく取り引きされた。

     ユーロ円は下げ渋る。17時時点では125.35円と15時時点(125.23円)と比べて12銭程度のユーロ高水準。ユーロドル同様、独GDP後に125.46円まで上値を伸ばした後には125.30円割れとなる場面もあった。ただし、ドル円の底堅さなども頼りに下値も限定だった。

     ドル円は底堅い。17時時点では111.07円と17時時点(111.02円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。堅調なダウ平均先物を眺めて、16時30分前には本日高値に迫る111.12円までじり高となった。高値111.13円に触ることができず利食いの売りにやや押されたものの、111円台の底堅さは継続された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.87円 - 111.13円
    ユーロドル:1.1250ドル - 1.1295ドル
    ユーロ円:124.86円 - 125. 46円

  • 2019年02月14日(木)16時59分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7190.84
     前日比:+57.70
     変化率:+0.81%

    フランス CAC40
     終値 :5074.27
     前日比:+17.92
     変化率:+0.35%

    ドイツ DAX
     終値 :11167.22
     前日比:+41.14
     変化率:+0.37%

    スペイン IBEX35
     終値 :8982.40
     前日比:-0.70
     変化率:-0.01%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19989.90
     前日比:+184.62
     変化率:+0.93%

    アムステルダム AEX
     終値 :536.33
     前日比:+1.98
     変化率:+0.37%

    ストックホルム OMX
     終値 :1558.58
     前日比:+9.17
     変化率:+0.59%

    スイス SMI
     終値 :9164.06
     前日比:+36.66
     変化率:+0.40%

    ロシア RTS
     終値 :1169.08
     前日比:-21.71
     変化率:-1.82%

    イスタンブール・XU100
     終値 :101606.20
     前日比:-39.60
     変化率:-0.04%

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 メキシコペソ比較
バイナリーオプション比較 MT4比較 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム