ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年02月15日(金)のFXニュース(1)

  • 2019年02月15日(金)02時51分
    NY外為:リスク回避一服、米国株式相場回復

     NY外為市場では米国株式相場の回復に連れてリスク回避の動きが一段落した。一時200ドル超下落したダウ平均株価は37ドル安で推移。米10年債利回りは2.64%から2.66%まで戻した。

    ドル・円は下げ止まり110円65−70銭で推移。ユーロ・円は124円75銭の安値から124円90銭まで戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月15日(金)02時46分
    英議会「EU離脱問題でメイ首相提案の動議を否決」

    英議会「EU離脱問題でメイ首相提案の動議を否決」

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月15日(金)02時31分
    英国議会 「リスボン条約第50条を延期する修正案を否決」

    ・英国議会
    「リスボン条約第50条を延期する修正案を否決」

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月15日(金)02時14分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ119ドル安、原油先物0.09ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25424.57 -118.70 -0.46% 25480.60 25308.09  10  20
    *ナスダック   7420.64  +0.26 +0.00% 7426.64 7375.71 1236 1039
    *S&P500     2744.51  -8.52 -0.31% 2748.55 2731.23 202 301
    *SOX指数     1340.68  -0.03 -0.00%  
    *225先物    20990 大証比 -200 -0.94%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.68  -0.33 -0.30%  111.09  110.50 
    *ユーロ・ドル  1.1282 +0.0021 +0.19%  1.1310  1.1257 
    *ユーロ・円   124.88  -0.12 -0.10%  125.25  124.75 
    *ドル指数     97.14  +0.01 +0.01%   97.29   96.95 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.50  -0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.66  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.01  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.68  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.99  +0.09 +0.17%   54.68  53.08 
    *金先物      1314.10  -1.00 -0.08%   1315.70 1304.7 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7197.01  +6.17 +0.09% 7232.83 7183.01  51  50
    *独DAX    11089.79 -77.43 -0.69% 11260.55 11077.78   9  21
    *仏CAC40    5062.52 -11.75 -0.23% 5117.79 5062.52  14  26

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月15日(金)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、上値が重い

     14日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上値が重い。2時時点では1.1284ドルと24時時点(1.1296ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。
     「米中通商交渉は改革の要求を巡り依然として隔たりが大きい」との関係者報道で豪ドルが下落。対豪ドルでのドル高に影響され、ユーロドルも弱い米経済指標で反発した値幅を縮小した。

     ドル円は下げ渋る。2時時点では110.68円と24時時点(110.61円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。対豪ドルやユーロなどでのドル強含みが支え。もっとも、米経済指標が弱く、米株は売りが先行した。リスク回避が意識されやすく、ドル円の反発力は限られている。

     ユーロ円は軟調。2時時点では124.89円と24時時点(124.94円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上値が重く、ドル円の反発力も鈍いため、ユーロ円は本日安値を124.75円まで更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.50円 - 111.13円
    ユーロドル:1.1250ドル - 1.1310ドル
    ユーロ円:124.75円 - 125.46円

  • 2019年02月15日(金)01時36分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い再燃

     ドル・円オプション市場はまちまち。短中期物ではオプション買いが再燃した一方で、1年物ではオプション売りが継続した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃し、円コールスプレッドは昨年12月中旬以来の最小水準から拡大した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.00%⇒6.23%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.67%⇒6.74%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.30%⇒7.32%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.85%⇒7.84%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.83%⇒+0.89%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.19%⇒+1.24%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.43%⇒+1.44%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.68%⇒+1.69%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月15日(金)01時23分
    NY外為:リスク回避が継続、米中貿易協議への期待が後退&米国経済悪化懸念が浮上

     NY外為市場では、朝方発表された米12月小売りが低調だったことに加えて、米中通商協議への期待が後退したためドル売りやリスク回避の動きが優勢となった。

    閣僚級の米中通商協議が14,15日に中国で開催されている。合意期待が先行していたが、ウォールストリートジャーナル(WSJ)紙は、米中貿易交渉が膠着していると報じた。関係筋は、米中通商協議で、改革要求めぐり依然隔たり大きいとの悲観的な見解を示している。

    先物では100ドル超上昇していたダウ平均株価は一時235ドル安となった。米10年債利回りは2.71%から2.64%まで低下。

    ドル・円は110円50銭まで下落後も、戻りも鈍く110円台後半で推移。ユーロ・円は125円21銭から124円75銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1261ドルから1.1310ドルのレンジで往って来い相場となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月15日(金)01時13分
    ドル円、下げ渋り 前日安値110.43円が目先サポート

     ドル円は下げ渋り。23時30分過ぎに一時110.50円と日通し安値を付けたものの、前日の安値110.43円が目先サポートとして意識されるとやや下げ幅を縮めた。1時11分時点では110.74円付近で推移している。

  • 2019年02月15日(金)00時50分
    米中通商協議、改革要求めぐり依然隔たり大きい=関係筋(訂正)

    米中通商協議、改革要求めぐり依然隔たり大きい=関係筋

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月15日(金)00時41分
    【ディーラー発】ドル売り一時強まる(NY午前)

    一連の米経済指標が軒並み予想を下回り、ドル売りが一時強まる展開に。ドル円は米債利回りの急低下にも押され111円を割り込むと110円50銭付近まで大きく値を崩したほか、ユーロドルは1.1309付近まで水準を切り上げる場面がみられた。そうした中、欧州時間の流れを引き継ぎトルコ円が20円75銭付近まで、ランド円が7円76銭付近まで続落した一方で、メキシコペソ円は5円68銭付近から5円72銭付近まで下値を切り上げ底堅い動きとなっている。0時41分現在、ドル円110.750-753、ユーロ円124.873-877、ユーロドル1.12754-757で推移している。

  • 2019年02月15日(金)00時16分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ157ドル安、原油先物0.37ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25386.63 -156.64 -0.61% 25460.71 25308.09   3  27
    *ナスダック   7408.34 -12.04 -0.16% 7410.12 7375.71 891 1181
    *S&P500     2734.73 -18.30 -0.66% 2743.50 2731.23 142 361
    *SOX指数     1352.60 +11.89 +0.89%  
    *225先物    20990 大証比 -200 -0.94%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.64  -0.37 -0.33%  111.09  110.50 
    *ユーロ・ドル  1.1291 +0.0030 +0.27%  1.1310  1.1257 
    *ユーロ・円   124.92  -0.08 -0.06%  125.25  124.87 
    *ドル指数     97.03  -0.10 -0.10%   97.29   96.95 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.49  -0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.64  -0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.99  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.66  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.53  -0.37 -0.69%   54.68  53.19 
    *金先物      1314.4  -0.70 -0.05%   1315.70 1304.7 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7199.42  +8.58 +0.12% 7232.83 7183.01  45  54
    *独DAX    11097.41 -69.81 -0.63% 11260.55 11077.78  10  20
    *仏CAC40    5073.87  -0.40 -0.01% 5117.79 5068.92  14  26

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月15日(金)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では110.61円と22時時点(111.03円)と比べて42銭程度のドル安水準だった。12月米小売売上高が予想を下回り、約9年ぶりの大幅な減少となったことが分かると、米景気の減速懸念が強まった。1月米卸売物価指数(PPI)や前週分の米新規失業保険申請件数が予想より弱い内容だったことも嫌気されて、一時110.50円まで円高・ドル安が進んだ。

     ユーロドルは強含み。24時時点では1.1296ドルと22時時点(1.1266ドル)と比べて0.0030ドル程度のユーロ高水準。低調な米経済指標が相次ぎ、米長期金利が低下すると全般ドル売りが優勢に。22時40分頃に一時1.1310ドルと日通し高値を付けた。

     ユーロ円は頭が重い。24時時点では124.94円と22時時点(125.09円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。米小売統計の悪化を嫌気して米国株が下落すると、リスク回避的な円買い・ユーロ売りがじわりと強まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.50円 - 111.13円
    ユーロドル:1.1250ドル - 1.1310ドル
    ユーロ円:124.86円 - 125. 46円

  • 2019年02月15日(金)00時01分
    【速報】米・11月企業在庫は予想を下回り-0.1%

     日本時間15日午前0時に発表された米・11月企業在庫は予想を下回り、前月比-0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月企業在庫:前月比-0.1%(予想:+0.2%、10月:+0.6%)

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一