ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年05月13日(月)のFXニュース(3)

  • 2019年05月13日(月)15時53分
    豪ドル・円:弱含み、米中貿易摩擦長期化への懸念消えず

    13日のアジア市場で豪ドル・円は弱含みとなり、76円97銭から76円50銭まで下落した。米中貿易摩擦長期化への懸念は消えていないことから、リスク選好的な豪ドル買いは縮小した。中国本土株式の下落や日経平均の続落も売り材料となった。ユーロ・円は123円10銭まで下落した。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:76円50銭−76円97銭

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)15時46分
    日経平均大引け:前週末比153.64円安の21191.28円

    日経平均株価指数は、前週末比153.64円安の21191.28円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)15時18分
    NZSX-50指数は10126.83で取引終了

    5月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+27.46、10126.83で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)15時17分
    NZドル10年債利回りは下落、1.80%近辺で推移

    5月13日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.80%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)15時16分
    NZドルTWI=72.4

    NZ準備銀行公表(5月13日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小動き

     13日午後の東京外国為替市場でドル円は小動き。15時時点では109.74円と12時時点(109.74円)とほぼ同水準だった。時間外のダウ先物は270ドル超安と軟調な推移を続け、日経平均株価も後場寄付き後の60円超安から200円超安まで下落したが、株安に対する為替相場の反応は鈍い。109.70円台でのもみ合いが続いた。

     ユーロドルは動意薄。15時時点では1.1230ドルと12時時点(1.1232ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢参入待ちの様相が濃く、結局東京時間は値幅15pipsに留まった。

     ユーロ円は15時時点では123.23円と12時時点(123.27円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.60円 - 109.83円
    ユーロドル:1.1227ドル - 1.1242ドル
    ユーロ円:123.14円 - 123.47円

  • 2019年05月13日(月)14時49分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、米株式先物は大幅安

     13日午後の東京市場でドル・円は109円70銭台と午前中から変わらず。全般的に様子見ムードが広がるなか、日経平均株価や米株式先物は下げ幅をやや拡大しており、ドル売り・円買い方向に振れやすい。株安を受けて、米10年債利回りは2.43%台の低下して推移している。

     なお、日本の3月景気動向調査では、先行速報値が96.3(予想:96.3、2月:97.1)、一致速報値が99.6(予想:99.6、2月:100.4)。内閣府は「景気は悪化(“下方への局面変化”から引き下げ)」とした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円60銭から109円83銭。ユーロ・円は123円14銭から123円47銭、ユーロ・ドルは1.1228ドルから1.1241ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)14時14分
    ドル円109.77円前後、基調判断は2013年1月以来の「悪化」へ

     ドル円は109.77円前後で小動き。3月景気先行指数・速報値は96.3、3月景気一致指数・速報値は99.6となり、2月から悪化した。基調判断は、2013年1月以来の「悪化」、景気後退の可能性が高い、となった。5月20日に発表される1-3月期国内総生産(GDP)速報値がマイナスとなり、7月1日に発表される6月調査の日銀短観が悪化していた場合、消費増税延期の可能性が高まることになる。

  • 2019年05月13日(月)14時06分
    【ディーラー発】様子見姿勢強まる(東京午後)

    午後に入ると、円買いの巻き戻しは一巡し様子見姿勢が強まる展開。ドル円は日経平均が引き続き軟調に推移するなか109円75銭前後で揉み合い。クロス円はユーロ円が123円25銭前後で、ポンド円が142円80銭前後で膠着しているほか、豪ドル円は76円60銭前後で売買が交錯。また、ユーロドルは1.1230前後で、ポンドドルが1.3010前後の小幅な値動きに終始している。14時06分現在、ドル円109.777-780、ユーロ円123.272-276、ユーロドル1.12292-295で推移している。

  • 2019年05月13日(月)13時03分
    ドル円、テクニカルポイントのストップロスに要警戒

     ドル円は、日米株価指数が軟調に推移していることで、109円台後半で弱含み。ドル売りオーダーは110.00円(14日のNYカットオプション)、110.30円に控えているものの、一目均衡表・雲の下限110.32円を超えて110.40円を上抜けた場合はストップロスが控えている。下値には、先週の安値109.47円を割り込んだ109.40円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており要警戒か。

  • 2019年05月13日(月)12時53分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋りも、株安で円買い基調継続

     13日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。米中貿易交渉の最悪シナリオを回避したが、株安を背景に円買い基調が続いた。

     前週末の米中貿易協議で両国の対立回避を受け、リスク回避の円買いは一服。ただ、中国の報復が警戒され、引き続き円買い地合いに振れやすい。そうしたなか、週明けアジア市場で朝方に109円60銭まで弱含んだ。

     ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、円買い方向に振れやすい。また、中国株のほか欧米株式先物もマイナス圏で取引され、今晩の株安を警戒したドル売り・円買いが観測されているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円60銭から109円83銭、ユーロ・円は123円14銭から123円47銭、ユーロ・ドルは1.1233ドルから1.1241ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)12時40分
    日経平均後場寄り付き:前週末比95.74円安の21249.18円

    日経平均株価指数後場は、前週末比95.74円安の21249.18円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月13日12時39分現在、109.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)12時36分
    上海総合指数0.99%安の2910.035(前日比-29.176)で午前の取引終了


    上海総合指数は、0.99%安の2910.035(前日比-29.176)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)12時22分
    ドル・円は下げ渋りも、株安で円買い基調継続

    13日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。米中貿易交渉の最悪シナリオを回避したが、株安を背景に円買い基調が続いた。

    前週末の米中貿易協議で両国の対立回避を受け、リスク回避の円買いは一服。ただ、中国の報復が警戒され、引き続き円買い地合いに振れやすい。そうしたなか、週明けアジア市場で朝方に109円60銭まで弱含んだ。

    ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、円買い方向に振れやすい。また、中国株のほか欧米株式先物もマイナス圏で取引され、今晩の株安を警戒したドル売り・円買いが観測されているようだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円60銭から109円83銭、ユーロ・円は123円14銭から123円47銭、ユーロ・ドルは1.1233ドルから1.1241ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・アルバイラク・トルコ財務相

    「トルコの国内総生産(GDP)は2四半期のマイナス成長だけで乗り切れる」

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月13日(月)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     13日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では109.74円とニューヨーク市場の終値(109.95円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。本邦実需勢の買いにより下値が支えられたほか、日経平均株価が70円超安まで下げ幅を縮めたこともあり109.81円付近まで水準を切り上げた。一方、本日は香港市場が休場で市場参加者が少ないなか、反発の勢いも強くない。

     ユーロドルはこう着。12時時点では1.1232ドルとニューヨーク市場の終値(1.1233ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。これまでの値幅は13pips程度と依然として値動きは鈍い。
     なお、オフショア市場での人民元は米中貿易戦争への警戒感から売りの流れが継続。対ドルでは一時6.8963元と年初来安値を更新した。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では123.27円とニューヨーク市場の終値(123.52円)と比べて25銭程度のユーロ安水準だった。日本株の下げ幅縮小にも戻りは123.34円付近までで一服している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.60円 - 109.83円
    ユーロドル:1.1229ドル - 1.1242ドル
    ユーロ円:123.14円 - 123.47円

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム