ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年05月14日(火)のFXニュース(1)

  • 2019年05月14日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小幅の買い戻し

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅の買い戻し。4時時点では109.32円と2時時点(109.14円)と比べて18銭程度のドル高水準。ムニューシン米財務長官とトランプ米大統領の発言を受けて、ドル円は109.39円近辺まで買い戻された。
     ムニューシン米財務長官は「米中の通商協議、まだ続いている」「訪中の時期は今調整中」と述べ、トランプ米大統領は「習近平・中国国家主席とプーチン・ロシア大統領とG20で会うつもり」「3250億ドルの中国製品に対する追加関税についてはまだ決まっていない」と発言した。

     ユーロ円は下げ幅を縮小。4時時点で122.79円と2時時点(122.62円)と比べて17銭程度のユーロ高水準。米株の下げが一服するなか、ドル円の買い戻しに連動し、122円後半まで下げ幅を縮小した。

     ユーロドルはもみ合い。4時時点では1.1231ドルと2時時点(1.1235ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準。1.1230ドル台に動意に欠ける動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.02円 - 109.83円
    ユーロドル:1.1223ドル - 1.1264ドル
    ユーロ円:122.55円 - 123.47円

  • 2019年05月14日(火)03時51分
    NY外為:リスクオフ後退、トランプ大統領がG20で中国習主席との会談を示唆(訂正)

     NY外為市場ではリスク回避の動きが後退した。米国のトランプ大統領が「米国は中国にこれ以上、利用されない」と強い姿勢を表すと同時に、G20で中国の習主席と会談する可能性を示唆し「実のある結果になる可能性もある」と指摘。また、残り3000億ドルに対する関税に関する最終的な決定はまだだ」としたことも、市場に安心感を与えた。

    ダウ平均株価は下げ幅を縮小し、593ドル安で推移。ドル・円は109円02銭の安値から109円40銭まで反発した。ユーロ・円は122円55銭から122円80銭まで反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月14日(火)03時40分
    NY外為:ドル・円いったん下げ止まる、ダウ下げ幅縮小

     NY外為市場でドルは109円02銭の安値から109円30銭まで戻した。ユーロ・円は122円55銭の安値から122円73銭まで反発。

    ムニューシン米財務長官はCNBCとのインタビューで、「中国との貿易協議は継続、訪中に向けて取り組んでいる」と答えたため投資家の警戒間が若干和らいだ模様。

    一時720ドル程下げたダウ平均株価はいったん下げ止まり590ドル安で推移した。米10年債利回りも2.39%から2.4%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月14日(火)03時34分
    ドル円は小幅の買い戻し、トランプ米大統領の発言で

     トランプ米大統領がG20で習中国主席と会うつもりだとし、「約3250億ドルの中国製品に対する追加関税についてはまだ決まっていない」との発言を受けて、ドル円は109.39円まで小幅の買い戻しが進んだ。
     また、ユーロ円は122.85円近辺、ポンド円は141.75円近辺、豪ドル円は76円前後まで下げ幅を縮小している。

  • 2019年05月14日(火)03時14分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ616ドル安、原油先物0.73ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25326.40 -615.97 -2.37% 25568.06 25222.51 #VALUE!  30
    *ナスダック   7669.55 -247.39 -3.12% 7760.83 7632.81 262 2179
    *S&P500     2807.30 -74.10 -2.57% 2840.19 2801.43  41 463
    *SOX指数     1411.92 -66.95 -4.53%  
    *225先物    20850 大証比 -320 -1.51%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.27  -0.68 -0.62%  109.72  109.02 
    *ユーロ・ドル  1.1231 -0.0002 -0.02%  1.1264  1.1227 
    *ユーロ・円   122.73  -0.79 -0.64%  123.29  122.55 
    *ドル指数     97.30  -0.03 -0.03%   97.37   97.03 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.18  -0.09        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.40  -0.07        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.84  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.45  -0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     60.93  -0.73 -1.18%   63.33   60.64 
    *金先物      1300.40   +13.00 +1.01% 1302.20   1282.40 
       
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7163.68 -39.61 -0.55% 7217.12 7150.89  19  81
    *独DAX    11876.65 -183.18 -1.52% 12052.93 11844.47   3  26
    *仏CAC40    5262.57 -64.87 -1.22% 5334.06 5247.66   6  35

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月14日(火)02時48分
    ドル円、下げ幅縮小 米財務長官発言受け

     ドル円は下げ幅を縮小。ムニューシン米財務長官が「米中の通商協議はまだ続いている」「訪中の時期は今調整中」などと述べたと伝わると、ショートカバーが優勢に。2時30分過ぎに一時109.35円付近まで値を上げた。

  • 2019年05月14日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、戻り鈍い

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。2時時点では109.14円と24時時点(109.13円)と比べて1銭程度のドル高水準。23時過ぎにつけた109.02円を安値に下げが一服するも、ダウ平均が700ドル超安まで下げ幅を拡大し、米10年債利回りが2.39%割れまで低下基調を強めた動きが重しとなり、ドル円の戻しは109.23円近辺に止まっている。

     ユーロ円は下値を広げる。2時時点では122.62円と24時時点(122.69円)と比べて7銭程度のユーロ安水準。米株が一段と下げ幅を拡大するなか、リスクオフの円買い圧力は緩まず、ユーロ円は122.55円まで一段安。

     ユーロドルは上値が重い。2時時点では1.1235ドルと24時時点(1.1243ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準。円以外の主要通貨に対しややドル買いが優勢となり、クロス円の軟調も重しとなるなか、ユーロドルはやや上値が重く1.1230ドル台でもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.02円 - 109.83円
    ユーロドル:1.1223ドル - 1.1264ドル
    ユーロ円:122.55円 - 123.47円

  • 2019年05月14日(火)01時33分
    【ディーラー発】ドル売り先行(NY午前)

    NYダウが先週末比600ドル超安となったことが嫌気されドル売りが先行。ドル円は欧州時間に強まった円買いも重なり一時109円01銭付近まで下値を拡大したほか、ユーロドルは1.1263付近まで上伸。その後、一転してドルは対ユーロでの買い戻しが優勢となりユーロドルが1.1227付近まで反落、ユーロ円も連れて122円55銭付近まで値を崩した。一方、ドル円はドル買いとクロス円の下落に挟まれ109円10銭前後で下げ渋る状況となっている。1時33分現在、ドル円109.143-146、ユーロ円122.624-628、ユーロドル1.12349-352で推移している。

  • 2019年05月14日(火)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ612ドル安、原油先物0.46ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25330.71 -611.66 -2.36% 25568.06 25303.36   1  29
    *ナスダック   7657.03 -259.91 -3.28% 7760.83 7651.67 253 2138
    *S&P500     2810.05 -71.35 -2.48% 2840.19 2808.77  40 464
    *SOX指数     1410.55 -68.32 -4.62%  
    *225先物    20810 大証比 -360 -1.70%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.17  -0.78 -0.71%  109.72  109.02 
    *ユーロ・ドル  1.1230 -0.0003 -0.03%  1.1264  1.1227 
    *ユーロ・円   122.59  -0.93 -0.75%  123.29  122.56 
    *ドル指数     97.30  -0.03 -0.03%   97.37   97.03 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.18  -0.09        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.39  -0.08        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.83  -0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.44  -0.08   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     61.20  -0.46 -0.75%   63.33   61.04 
    *金先物      1298.80   +11.40 +0.89% 1300.70   1282.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7163.68 -39.61 -0.55% 7217.12 7150.89  19  81
    *独DAX    11876.65 -183.18 -1.52% 12052.93 11844.47   3  26
    *仏CAC40    5262.57 -64.87 -1.22% 5334.06 5247.66   6  35

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月14日(火)00時54分
    NY外為:リスクオフ加速、ダウ600ドル超安、米中貿易摩擦の深刻化を警戒

     NY外為市場ではリスク回避の動きが加速した。ドル・円は109円63銭から109円02銭まで下落し2月1日来の安値を更新。ユーロ・円は123円15銭から122円59銭まで下落した。

    ダウ平均株価は600ドル超下落。米10年債利回りは2.44%から2.39%まで低下した。米国に続いて、中国も報復関税措置を発表したため、米中貿易摩擦の悪化が米中のみならず世界経済の成長を一段と弱めるとの警戒感が強まった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月14日(火)00時19分
    [通貨オプション]R/R、円コールスプレッド拡大、1月来で最大

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。リスク警戒感を受けたオプション買いが再燃した。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いがさらに加速し、年初来最大を記録した1月初旬以来の水準まで拡大した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.53%⇒7.08%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.69%⇒6.93%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.87%⇒7.07%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.14%⇒7.26%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.94%⇒+2.09%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.87%⇒+2.02%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.87%⇒+2.02%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.94%⇒+2.10%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月14日(火)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

    *一部表現を訂正いたしました。

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では109.13円と22時時点(109.13円)とほぼ同水準だった。中国政府はこの日、600億ドル分の米国製品について関税を5−25%に引き上げると発表。6月1日から実施するとした。関税の応酬を巡る米中の衝突が激化する中、ダウ平均が一時600ドル近く下落すると投資家がリスク回避姿勢を強め円買い・ドル売りが加速した。23時過ぎに一時109.02円と2月1日以来の安値を付けた。
     ただ、売り一巡後は下げ渋る展開に。節目の109.00円が意識されたほか、対ユーロなどでドル買い戻しが進んだ影響を受けた。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1243ドルと22時時点(1.1257ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。22時30分前に一時1.1264ドルと1日以来の高値を付けたものの、買い一巡後はユーロ円の下落につれた売りなどが出て上値が重くなった。

     ユーロ円は軟調。24時時点では122.69円と22時時点(122.85円)と比べて16銭程度のユーロ安水準。ダウ平均が一時600ドル近く下落し、ナイト・セッションの日経平均先物が360円下げると、投資家がリスク・オフの動きを強め円買い・ユーロ売りが優勢となった。24時前に一時122.67円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.02円 - 109.83円
    ユーロドル:1.1223ドル - 1.1264ドル
    ユーロ円:122.67円 - 123.47円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人