
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2019年05月18日(土)のFXニュース(1)
-
2019年05月18日(土)01時20分
NY市場動向(午後0時台):ダウ0.03ドル高、原油先物0.18ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25862.71 +0.03 +0.00% 25948.74 25657.78 14 16
*ナスダック 7859.30 -38.74 -0.49% 7918.71 7825.67 746 1602
*S&P500 2875.15 -1.17 -0.04% 2885.48 2854.23 181 324
*SOX指数 1417.36 -12.75 -0.89%
*CME225先物 21240 大証比 -30 -0.14%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.86 +0.01 +0.01% 110.03 109.50
*ユーロ・ドル 1.1167 -0.0007 -0.06% 1.1184 1.1156
*ユーロ・円 122.69 -0.06 -0.05% 122.97 122.28
*ドル指数 97.97 +0.11 +0.11% 98.01 97.77【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.20 +0.01 2.21 2.16
*10年債利回り 2.39 -0.00 2.41 2.36
*30年債利回り 2.82 -0.01 2.84 2.80
*日米金利差 2.44 +0.05【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 63.05 +0.18 +0.29% 63.64 62.78
*金先物 1276.7 -9.5 -0.74% 1289.0 1275.1
*銅先物 273.9 -0.9 -0.33% 275.3 272.1
*CRB商品指数 181.34 -0.98 -0.54% 182.64 181.28【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7348.62 -4.89 -0.07% 7354.22 7307.33 37 63
*独DAX 12238.94 -71.43 -0.58% 12270.89 12150.33 7 23
*仏CAC40 5438.23 -9.88 -0.18% 5450.65 5401.66 14 27Powered by フィスコ -
2019年05月18日(土)01時14分
【NY午前外為概況】ドル・円は110円01銭まで上昇
17日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、109円50銭から110円01銭まで上昇した。本日発表された米国の5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予想外に大きく上昇したことで、ドル買い、円売りが優勢になった。米国政府がカナダとメキシコに対する鉄鋼・アルミ関税を近く撤廃するとの報道もあり、NYダウが上昇に転じた。
ユーロ・ドルは1.1156ドルから1.1179ドルでもみ合い。ユーロ・円は122円31銭から122円76銭まで上昇した。
ポンド・ドルは1.2760ドルから1.2720ドルまで下落。英国のEU離脱をめぐる与野党協議が決裂したことを懸念したポンド売りが続いた。ドル・スイスフランは1.0098フランから1.0122フランで推移した。
【経済指標】
・米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:102.4(予想:97.2、4月:97.2)
・米・5月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.8%(4月:2.5%)
・米・4月景気先行指数:前月比+0.2%(予想:+0.2%、3月:+0.3%←+0.4%)【要人発言】
・トランプ米大統領
「対日本とEUの自動車関税措置、少なくとも180日延期」・日本TPP等政府対策本部
「日米通商交渉の事務協議が21日ワシントンで開かれる」・報道
「米国がカナダとメキシコに対する鉄鋼・アルミ輸入関税措置を近く撤廃へ」Powered by フィスコ -
2019年05月18日(土)00時42分
【ディーラー発】ドル円買い戻し優勢(NY午前)
トランプ米大統領の「対日本・EUの自動車関税措置を少なくても180日間延期」との発言が好感され円買いの巻き戻しが優勢。ドル円はミシガン大学消費者態度指数の予想比上振れや米債利回りの上昇も支えに一時110円台を回復した。また、反落して始まったNYダウが前日比プラス圏へ浮上したことに伴いユーロ円が122円76銭付近まで、ポンド円が140円10銭付近まで下値を切り上げるなどクロス円も強含み。0時42分現在、ドル円109.907-910、ユーロ円122.675-679、ユーロドル1.11616-619で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2019年05月18日(土)00時28分
ドル・円は一時110円01銭まで上昇
17日のNY市場でドル・円は一時110円01銭まで上昇。米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の予想外の大幅上昇や、米国政府がカナダとメキシコに対する鉄鋼・アルミの追加関税撤廃を検討しているとの見方から、NYダウが上昇に転じており、ドル買い、円売りが強まった。
Powered by フィスコ -
2019年05月18日(土)00時05分
ドル・円は109円95銭まで上昇
[欧米市場の為替相場動向]
米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値、4月景気先行指数の発表後、ドル買いが優勢になっており、ドル・円は109円95銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.1156ドルまで下落している。NYダウは上昇に転じ、米10年債利回りも前日引け水準まで戻している。
Powered by フィスコ
2019年05月18日(土)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年05月18日(土)09:00公開“スワップ9倍デー”後にFX会社によって為替レートが違う異変!? 正しいのはどっち?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月27日(日)19時27分公開
【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月27日(日)15時13分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月25日(金)18時09分公開
米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ… -
2025年07月25日(金)15時13分公開
高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い -
2025年07月25日(金)12時05分公開
FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っても、学びを得れば億トレへの助走になる!(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者会見に注目!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)