
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2019年09月05日(木)のFXニュース(7)
-
2019年09月05日(木)22時14分
【市場反応】米8月ADP雇用統計/先週分新規失業保険申請件数
[欧米市場の為替相場動向]
米国の民間部門の雇用者数を示す米8月ADP雇用統計は前月比+19.5万人となった。伸びは予想+14.8万人を上回り4月来で最大となった。
米労働省がその後発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1000件増の21.7万件と減少予想に反して前週から増加。一方で、失業保険継続受給者数は166.2万人と、前回170.1万人から予想以上に減少し5月以降4カ月ぶりの低水準となった。
同時刻に米商務省が発表した4-6月期非農業部門労働生産性改定値は前期比年率+2.3%と、下方修正予想に反して速報値を維持。1−3月期+3.5%からは鈍化した。4-6月期単位労働コスト改定値は前期比年率+2.6%と、予想外に速報値+2.4%から上方修正された。1−3月期+5.7%からは鈍化。
労働市場が依然ひっ迫している新たな証拠となり、米10年債利回りは1.464%から1.53%まで上昇した。ドル・円は106円62銭から106円93銭まで上昇し、8月13日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1067ドルから1.1052ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・8月ADP雇用統計:前月比+19.5万人(予想:+14.8万人、7月:+14.2万人←+15.6万人)
・米・先週分新規失業保険申請件数:21.7万件(予想:21.5万件、前回:21.6万件←2
1.5万件)
・米・失業保険継続受給者数:166.2万人(予想:168.8万人、前回:170.1万人←169.
8万人)
・米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+2.3%(予想:+2.2%、速報
値:+2.3%)
・米・4-6月期単位労働コスト改定値:前期比年率+2.6%(予想:+2.4%、速報値:+
2.4%)Powered by フィスコ -
2019年09月05日(木)22時08分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、買い継続
5日の欧州外国為替市場でドル円は買いの流れが継続。22時時点では106.85円と20時時点(106.63円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。8月ADP全米雇用報告が19.5万人と市場予想の14.9万人を上回る強い結果となり、発表後は米長期金利の上昇とともに一時106.93円まで上げ幅を広げた。もっとも、その後は8月13日につけた直近高値の106.98円を意識した動きとなった。
ユーロドルは高値圏でのもみ合い。22時時点では1.1060ドルと20時時点(1.1056ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。20時30分過ぎに1.1067ドルまで上げた後、米金利が上昇した影響で買いは一服したものの、依然として高値圏での推移が続いている。
ユーロ円は堅調。22時時点では118.18円と20時時点(117.90円)と比べて28銭程度のユーロ高水準だった。NY勢の参入後もリスクオンの展開が続いており、全般に円安が進んだ流れに沿って118.25円まで値を上げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:106.33円 - 106.93円
ユーロドル:1.1017ドル - 1.1067ドル
ユーロ円:117.28円 - 118.25円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月05日(木)21時54分
ドル円、107円台復帰はお預け
リスク選好の円売りが先行するなか、予想を上回った8月ADP全米雇用報告も手がかりに、ドル円は106.93円まで上昇したが、8月13日の高値106.98円や107円大台を前に上げが一服し、106.85円近辺に押し戻された。
また、ユーロドルは1.1067ドルを頭に1.1055ドル近辺、ポンドドルは1.2354ドルを高値に1.2330ドル近辺で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月05日(木)21時32分
【速報】米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値は+2.3%
日本時間5日午後9時30分に発表された米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値は予想を上回り、前期比年率+2.3%となった。
【経済指標】
・米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+2.3%(予想:+2.2%、速報値:+2.3%)
・米・4-6月期単位労働コスト改定値:前期比年率+2.6%(予想:+2.4%、速報値:+2.4%)Powered by フィスコ -
2019年09月05日(木)21時31分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り21.7万件
日本時間5日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、21.7万件となった。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:21.7万件(予想:21.5万件、前回:21.6万件←21.5万件)
・米・失業保険継続受給者数:166.2万人(予想:168.8万人、前回:170.1万人←169.8万人)Powered by フィスコ -
2019年09月05日(木)21時29分
ドル円106.93円まで続伸、米10年債利回りは1.52%台へ上昇
ドル円は、米10年債利回りが1.52%台へ上昇し、ダウ先物も+260ドル程度上昇していることで106.93円まで続伸。ユーロ円も118.23円まで上昇。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月05日(木)21時23分
ドル円106.84円まで上げ幅拡大、ダウ先物は+240ドル前後の上昇
ドル円は、予想を上回る8月ADP全米雇用報告(+19.5万人)、ダウ先物が+240ドル前後の上昇、米10年債利回りが1.51%台へ上昇していることで106.84円まで上げ幅拡大。ユーロドルは1.1054ドル前後、ユーロ円は118.09円前後、ポンドドルは1.2330ドル前後、ポンド円は131.73円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月05日(木)21時17分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間5日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:21.5万件
・前回:21.5万件Powered by フィスコ -
2019年09月05日(木)21時17分
ドル円106.79円まで上昇、8月ADP全米雇用報告は+19.5万人
ドル円は106.79円まで上昇。8月ADP全米雇用報告は、前月比+19.5万人となり、予想+14.9万人や7月の+14.2万人(修正値)を上回った。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月05日(木)21時16分
【速報】米・8月ADP雇用統計は予想を上回り+19.5万人
日本時間5日午後9時15分に発表された米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想を上回り、+19.5万人となった。
【経済指標】
・米・8月ADP雇用統計:+19.5万人(予想:+14.8万人、7月:+14.2万人←+15.6万人)Powered by フィスコ -
2019年09月05日(木)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
9月5日(木)
・21:15 米・8月ADP雇用統計(予想:+14.8万人、7月:+15.6万人)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.5万件、前回:21.5万
件)
・21:30 米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値(前期比年率予想:+2.2%、
速報値:+2.3%)
・22:45 米・8月サービス業PMI改定値(予想:50.9、速報値:50.9)
・23:00 米・8月ISM非製造業景況指数(予想:54.0、7月:53.7)
・23:00 米・7月製造業受注(前月比予想:+1.0%、6月:+0.6%)
・23:00 米・7月耐久財受注改定値(前月比予想:+2.1%、速報値:+2.1%)Powered by フィスコ -
2019年09月05日(木)21時07分
ドル・円は106円46銭から106円74銭まで上昇
[欧米市場の為替相場動向]
5日のロンドン外為市場では、ドル・円は106円46銭から106円74銭まで上昇した。英国の合意なきEU離脱への懸念がいったん弱まり、ポンド・円が130円40銭台から131円80銭台まで買い戻されたことで、ドル・円も連れ高気味になった。
ユーロ・ドルは1.1029ドルから1.1067ドルまで上昇し、ユーロ・円は117円50銭から118円10銭まで上昇した。ポンドの反発に連れ高した。
ポンド・ドルは1.2250ドルから1.2348ドルまで上昇。前日の英国議会でEU離脱期限の延期法案を可決し、ジョンソン首相からの総選挙実施動議を否決したことが好感された。ドル・スイスフランは0.9819フランから0.9835フランでもみ合った。
[経済指標]
・特になし[要人発言]
・特になしPowered by フィスコ -
2019年09月05日(木)21時06分
【まもなく】米・8月ADP雇用統計の発表です(日本時間21:15)
日本時間5日午後9時15分に米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)が発表されます。
・米・8月ADP雇用統計
・予想:+14.8万人
・7月:+15.6万Powered by フィスコ -
2019年09月05日(木)20時44分
【ディーラー発】ポンド買い継続(欧州午後)
午後に入ってもポンド買いの流れが継続。ポンドドルが1.2353付近まで続伸、ポンド円が131円を回復すると131円85銭付近まで上値を拡大した。ユーロも対ドルで一時1.1067付近まで、対円で118円10銭付近まで買われ、それぞれ本日高値を更新するなど欧州通貨が堅調。また、ドル円はクロス円の上昇に連れ106円73銭付近まで値を伸ばし東京終盤からの下げ幅をほぼ埋めた。20時44分現在、ドル円106.683-686、ユーロ円118.020-024、ユーロドル1.10627-630で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2019年09月05日(木)20時27分
ドル円106.70円前後までじり高、クロス円主導で円は全面安
ドル円は、クロス円の上昇を受けて106.70円前後までじり高。ユーロ円は118.01円、ポンド円は131.76円、豪ドル円は72.85円、NZドル円は68.21円、加ドル円は80.86円まで堅調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2019年09月05日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年09月05日(木)17:00公開香港デモは逃亡犯条例案撤回で一時収束!今、ユーロ/米ドルに注目するワケとは?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2019年09月05日(木)15:40公開好材料と次々に反応しクロス円大幅高、高値追いできるかじっくり見極め
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年09月05日(木)10:39公開合意なき離脱懸念後退→リスクオンへ!香港行政長官→逃亡犯条例を正式撤回。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2019年09月05日(木)07:20公開9月5日(木)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米中貿易問題』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)