ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2019年12月18日(水)のFXニュース(5)

  • 2019年12月18日(水)19時07分
    【速報】ユーロ圏・11月消費者物価指数改定値は+1.0%

     日本時間18日午後7時に発表されたユーロ圏・11月消費者物価指数改定値は予想通り、前年比+1.0%となった。コア指数改定値は前年比+1.3%だった。両指数とも速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・11月消費者物価指数改定値:前年比+1.0%(予想:+1.0%、速報値:+1.0%)
    ・ユーロ圏・11月消費者物価コア指数改定値:前年比+1.3%(予想:+1.3%、速報値:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)18時36分
    【速報】英・11月生産者物価指数・産出は予想を下回り+0.5%

     日本時間18日午後6時30分に発表された英・11月生産者物価指数・産出は予想を下回り、前年比+0.5%となった。

    【経済指標】
    ・英・11月生産者物価産指数・産出:前年比+0.5%(予想:+0.8%、10月:+0.8%)
    ・英・11月生産者物価コア指数・産出:前年比+1.1%(予想:+1.2%、10月:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)18時35分
    【速報】英・11月消費者物価指数は予想を上回り+1.5%

     日本時間18日午後6時30分に発表された英・11月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+1.5%となった。

    【経済指標】
    ・英・11月消費者物価指数:前年比+1.5%(予想:+1.4%、10月:+1.5%)
    ・英・11月消費者物価コア指数:前年比+1.7%(予想:+1.7%、10月:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)18時31分
    【まもなく】英・11月消費者物価指数の発表です(日本時間18:30)

     日本時間18日午後6時30分に英・11月消費者物価指数が発表されます。

    ・英・11月消費者物価指数
    ・予想:前年比+1.4%
    ・10月:+1.5%

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)18時26分
    ドル・円は109円40銭台、ユーロ・ドルは買い戻し

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は109円40銭台と、変わらずの値動き。18時に発表された12月IFO企業景況感指数は予想を上回った。ユーロはドルや円に対して弱含んでいたが、堅調な指標を受け域内経済の回復が好感され買い戻された。ドル・円はユーロ・ドルの上昇で、やや下押し圧力がかかっているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円40銭から109円49銭、ユーロ・円は121円76銭から121円88銭、ユーロ・ドルは1.1126ドルから1.1137ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)18時19分
    【ディーラー発】ユーロ売り先行(欧州午前)

    欧州時間に入ると独債利回りの低下を背景にユーロ売りが先行。独・IFO企業景況感指数の発表を控えた思惑的な売りも重なり対ドルで1.1126付近まで、対円で121円75銭付近まで下落し本日安値を更新する場面が見られた。一方、ドル円は引き続き109円45銭前後のレンジ内取引に終始しているほか、ポンドも英・経済指標を前に対ドルで1.3110前後で、対円で143円40銭前後で揉み合いとなっている。18時19分現在、ドル円109.434-436、ユーロ円121.906-910、ユーロドル1.11394-397で推移している。

  • 2019年12月18日(水)18時04分
    【速報】独・12月IFO企業景況感指数は予想を上回り96.3

     日本時間18日午後6時に発表された独・12月IFO企業景況感指数は予想を上回り、96.3となった。

    【経済指標】
    ・独・12月IFO企業景況感指数:96.3(予想:95.5、11月:95.0)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)18時04分
    ユーロドルは上値重い、予想比上振れの独Ifo企業景況感指数に反応薄

     ポンドの軟調な動きも重しに、ユーロドルは1.1126ドル、ユーロ円は121.76円まで安値を更新するなど、ユーロも売りが優勢となっている。12月独Ifo企業景況感指数は96.3と、市場予想や前月を上回ったが反応は鈍い。

  • 2019年12月18日(水)17時54分
    【まもなく】独・12月IFO企業景況感指数の発表です(日本時間18:00)

     日本時間18日午後5時に独・12月IFO企業景況感指数が発表されます。

    ・独・12月IFO企業景況感指数
    ・予想:95.5
    ・11月:95.0

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)17時48分
    東京為替概況:ドル・円は軟調推移、米大統領発言受けたドル売り継続

     18日の東京市場で、ドル・円は軟調推移。仲値絡みとみられるドル買いで109円57銭をつけた後、引き続き前日のトランプ米大統領の利下げ要求発言によるドル売り基調に。また、日経平均株価が24000円の大台を割り込むと円買いが進み、ドル・円は109円41銭まで弱含んだ。ハードブレグジット懸念再燃によるポンド・円の売りにも押された。

     ユーロ・円は122円16銭から121円80銭まで下落。ユーロ・ドルはじり安となり1.1154ドルから1.1129ドルまで弱含んだ。

    ・17時時点:ドル・円109円40-50銭、ユーロ・円121円80-90銭
    ・日経平均株価:始値24023.27円、高値24046.09円、安値23919.36円、終値23934.43円(前日比131.69円安)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)17時37分
    ドル円、109.40円までじり安 米長期金利の低下重しか

     ドル円はじり安。時間外の米10年債利回りが低下傾向にあるなか、一時109.40円と本日安値をわずかに更新した。なお、109.00-30円にかけては買いオーダーが断続的に並んでいる。

  • 2019年12月18日(水)17時36分
    ドル・円は軟調推移、米大統領発言受けたドル売り継続

     18日の東京市場で、ドル・円は軟調推移。仲値絡みとみられるドル買いで109円57銭をつけた後、引き続き前日のトランプ米大統領の利下げ要求発言によるドル売り基調に。また、日経平均株価が24000円の大台を割り込むと円買いが進み、ドル・円は109円41銭まで弱含んだ。ハードブレグジット懸念再燃によるポンド・円の売りにも押された。

     ユーロ・円は122円16銭から121円80銭まで下落。ユーロ・ドルはじり安となり1.1154ドルから1.1129ドルまで弱含んだ。

    ・17時時点:ドル・円109円40-50銭、ユーロ・円121円80-90銭
    ・日経平均株価:始値24023.27円、高値24046.09円、安値23919.36円、終値23934.43円(前日比131.69円安)

    【経済指標】
    ・日・11月貿易収支:-821億円(予想:-3555億円、10月:+157億円)
    ・NZ・7-9月期経常収支:-63.51億NZドル(予想:-63.00億NZドル、4-6月期:-10.37億NZドル)

    【要人発言】
    ・米議会下院
    「トランプ大統領の弾劾訴追決議案を審議する本会議を日本時間18日午後11時から開催(最終採決は、日本時間19日午前8時半から9時半の間に行われる予定)」

    ・ジョルダン・スイス中銀総裁(スイス紙)
    「マイナス金利の深堀り、排除できないが現時点では必要ない」

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)17時28分
    テクニカルポイント=加ドル円サポート1 82.60(日足一目均衡表・転換線)

    レジスタンス2  83.93(4/22高値)
    レジスタンス1  83.61(24カ月移動平均線)
    前日終値     83.20
    サポート1    82.60(日足一目均衡表・転換線)
    サポート2    82.33(12カ月移動平均線)

  • 2019年12月18日(水)17時27分
    ハンセン指数取引終了、0.15%高の27884.21(前日比+40.50)

    香港・ハンセン指数は、0.15%高の27884.21(前日比+40.50)で取引を終えた。
    17時22分現在、ドル円は109.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月18日(水)16時42分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7525.28
     前日比:+6.23
     変化率:+0.08%

    フランス CAC40
     終値 :5968.26
     前日比:-23.40
     変化率:-0.39%

    ドイツ DAX
     終値 :13287.83
     前日比:-119.83
     変化率:-0.89%

    スペイン IBEX35
     終値 :9615.90
     前日比:-64.70
     変化率:-0.67%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :23630.77
     前日比:+106.01
     変化率:+0.45%

    アムステルダム AEX
     終値 :606.23
     前日比:-4.44
     変化率:-0.73%

    ストックホルム OMX
     終値 :1791.93
     前日比:+4.28
     変化率:+0.24%

    スイス SMI
     終値 :10538.89
     前日比:-2.78
     変化率:-0.03%

    ロシア RTS
     終値 :1514.23
     前日比:-6.37
     変化率:-0.42%

    イスタンブール・XU100
     終値 :110625.40
     前日比:-448.30
     変化率:-0.40%

    Powered by フィスコ

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
スプレッド比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事