ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年02月12日(水)のFXニュース(4)

  • 2020年02月12日(水)15時41分
    豪10年債利回りは上昇、1.062%近辺で推移

    2月12日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.045%の1.062%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)15時40分
    豪ドルTWI=58.4(+0.1)

    豪準備銀行公表(2月12日)の豪ドルTWIは58.4となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)15時25分
    【米政治メモ】民主党予備選:ニューハンプシャー州ではサンダース氏が勝利

    ニューハンプシャー州で11日に行なわれた民主党予備選挙で報道によると、サンダース上院議員が勝利した。ブダジェッジ前サウスベンド市長は小差で2位となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)15時16分
    日経平均大引け:前日比175.23円高の23861.21円

    日経平均株価指数は、前日比175.23円高の23861.21円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     12日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では109.86円と12時時点(109.88円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。NZドル円の上昇が一服した影響もあり、円売りの勢いはいったん後退。11時30分過ぎに109.89円まで上昇したものの、その後は109.80円台でのもみ合いとなった。

     ユーロドルは小安い。15時時点では1.0911ドルと12時時点(1.0916ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。昨日高値の1.0925ドル手前で上値の重さを確認したこともあり、1.0909ドルまでわずかに売りに押された。

     ユーロ円は15時時点では119.86円と12時時点(119.94円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。全般に円売りが一服するなか、119.84円付近まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.77円 - 109.89円
    ユーロドル:1.0909ドル - 1.0921ドル
    ユーロ円:119.82円 - 119.99円

  • 2020年02月12日(水)14時53分
    ドル・円:ドル・円は小動き、次の材料待ちで

     12日午後の東京市場でドル・円は109円80銭台と、小動き。日経平均株価は前日比100円超高の堅調地合いを維持しており、株高を好感した円売りに振れやすい。ただ、新型コロナウイルスの過度な懸念が和らぐなか、次の材料待ちで積極的な売り買いは手控えられているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円77銭から109円89銭、ユーロ・円は119円82銭から119円97銭、ユーロ・ドルは1.0912ドルから1.0921ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)14時10分
    NZSX-50指数は11898.24で取引終了

    2月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+63.70、11898.24で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)14時10分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.39%近辺で推移

    2月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.39%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)14時09分
    NZドルTWI=71.8

    NZ準備銀行公表(2月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)14時09分
    【ディーラー発】NZドル買い一巡(東京午後)

    序盤に強まったNZドル買いの流れが継続し、対ドルで0.6475付近まで、対円も71円16銭付近まで上値を拡げた。ただ、買いが一巡すると対ドル対円共に失速し、現在はやや上げ幅を削る状況。また、ドル円は米債利回りの一段の上昇を支えに午前の高値をわずかに上抜け109円89銭付近まで買われたものの、日経平均の伸び悩みが重石となり109円81銭付近まで水準を切り下げている。14時09分現在、ドル円109.839-841、ユーロ円119.858-862、ユーロドル1.09122-125で推移している。

  • 2020年02月12日(水)13時36分
    ドル円、109.75円・109.95円に順・逆指値オーダー

     ドル円は、日経平均株価が堅調に推移していることで、109円台後半で堅調推移。上値には、109.95円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い、110.00円には本邦輸出企業からのドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、109.75円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年02月12日(水)13時14分
    ドル円 109円後半で小動き、米民主党の予備選は結果がほぼ確定か

     ドル円は109.83円前後で小動き、ユーロドルは1.0915ドル付近での推移。11月の米大統領選に向けた野党・民主党のニューハンプシャー州予備選では、左派サンダース氏の勝利宣言を一部米メディアが報じている。初戦のアイオワ州で大きく支持率を伸ばしたブティジェッジ氏は今回も健闘。戦前は有力候補とされたウォーレン氏やバイデン氏は再び伸び悩んだ。

  • 2020年02月12日(水)12時48分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、日本株高受け円売り

     12日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。日経平均株価の上げ幅拡大を背景とした円売りにより、109円後半でやや値を上げる展開。上海総合指数はマイナス圏で推移し円売りは抑制されているが、米株式先物は堅調地合いを維持し、今晩の株高を先取りしたドル買いが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円77銭から109円89銭、ユーロ・円は119円82銭から119円97銭、ユーロ・ドルは1.0912ドルから1.0921ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)12時40分
    日経平均後場寄り付き:前日比142.37円高の23828.35円


    日経平均株価指数後場は、前日比142.37円高の23828.35円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月12日12時39分現在、109.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月12日(水)12時37分
    上海総合指数0.21%高の2907.788(前日比+6.114)で午前の取引終了


    上海総合指数は、0.21%高の2907.788(前日比+6.114)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.85円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム