2020年07月30日(木)のFXニュース(4)
-
2020年07月30日(木)12時46分
ドル・円:ドル・円はもみ合い、ドル売りは一服
30日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。前日の米株高を受けた日経平均株価の小幅高でリスク回避の円買いは後退し、主要通貨は対円で底堅く推移した。一方、米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策決定を受け全般的にドル売りは一服しており、対円でも底堅さが意識される。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円91銭から105円16銭、ユーロ・円は123円65銭から123円81銭、ユーロ・ドルは1.1772ドルから1.1793ドル。
Powered by フィスコ -
2020年07月30日(木)12時44分
ユーロドル、1.1810ドル超えにストップロス
ユーロドルは、EUコロナ復興基金創設やFOMCの金融緩和長期化を受けて1.17ドル台後半で底堅い値動き。上値には、1.1800ドルに売りオーダー、1.1810ドル超えにはストップロスが控えている。下値には、1.1750ドルに買いオーダー、1.1740ドル割れにはストップロスが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月30日(木)12時35分
日経平均後場寄り付き:前日比1.59円安の22395.52円
日経平均株価指数後場は、前日比1.59円安の22395.52円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は7月30日12時34分現在、105.02円付近。Powered by フィスコ -
2020年07月30日(木)12時32分
上海総合指数0.09%高の3297.573(前日比+3.021)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.09%高の3297.573(前日比+3.021)で午前の取引を終えた。
ドル円は105.02円付近。Powered by フィスコ -
2020年07月30日(木)12時29分
ドル円 105円付近、東京都が飲食店に営業時間短縮を要請へ
ドル円は105円付近で伸び悩み。なお、新型コロナウイルス感染の拡大が続く東京都は、全域の飲食店に対して営業時間の短縮を要請するもよう。本日の新規感染者数は360人以上と伝わっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月30日(木)12時11分
ドル・円はもみ合い、ドル売りは一服
30日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。前日の米株高を受けた日経平均株価の小幅高でリスク回避の円買いは後退し、主要通貨は対円で底堅く推移した。一方、米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策決定を受け全般的にドル売りは一服しており、対円でも底堅さが意識される。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円91銭から105円16銭、ユーロ・円は123円65銭から123円81銭、ユーロ・ドルは1.1772ドルから1.1793ドル、
【要人発言】
・財務省幹部
「引き続き緊張感を持って為替市場の動向を注視している」
「為替の水準についてはコメントしない」Powered by フィスコ -
2020年07月30日(木)12時04分
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、さえない
30日の東京外国為替市場でユーロドルはさえない。12時時点では1.1777ドルとニューヨーク市場の終値(1.1792ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。特に新規の取引材料が伝わったわけではないが、本日のアジア時間はドル買い戻しの流れが目立っており、一時1.1766ドルまで値を下げた。
ドル円は底堅い。12時時点では105.06円とニューヨーク市場の終値(104.92円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。5・10日(ゴトー日)の仲値に向けた買いが一巡すると、日経平均株価が徐々に伸び悩んだ影響もあって一時は105.00円を割り込む場面も見られた。一方で、全般にドル買い戻しが進んだこともあり、その後は再び底堅く推移した。
ユーロ円は12時時点では123.73円とニューヨーク市場の終値(123.71円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの下落につれて一時123.64円まで弱含んだものの、ドル円が上昇した影響も受けたため、売りの勢いも限られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.91円 - 105.16円
ユーロドル:1.1766ドル - 1.1793ドル
ユーロ円:123.64円 - 123.81円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月30日(木)11時39分
日経平均前場引け:前日比11.18円高の22408.29円
日経平均株価指数は、前日比11.18円高の22408.29円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時38分現在、105.07円付近。Powered by フィスコ -
2020年07月30日(木)11時13分
ドル円105.08円前後、105.50円には本邦輸出企業のドル売りオーダー
ドル円は105.08円前後で小動き。上値には、105.20-30円に断続的にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い、105.50円には月末に向けた本邦輸出企業のドル売りオーダーが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月30日(木)10時59分
ドル円105.07円前後、105円のNYカットオプションが値動き抑制か
ドル円は、105.07円前後で小動き。105円には、本日が6億ドル、明日が5億ドルのNYカットオプションが控えており、月末前の閑散取引の中で値動きを抑制している模様。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月30日(木)10時53分
ハンセン指数スタート0.39%高の24979.24(前日比+96.10)
香港・ハンセン指数は、0.39%高の24979.24(前日比+96.10)でスタート。
日経平均株価指数、10時51分現在は前日比60.34円高の22457.45円。
東京外国為替市場、ドル・円は105.05円付近。Powered by フィスコ -
2020年07月30日(木)10時04分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み
30日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では105.01円とニューヨーク市場の終値(104.92円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。本日は5・10日(ゴトー日)ということもあって仲値に向けた買いが入ったほか、日経平均株価が小高く推移していることも相場の下支えとなった。一時105.16円まで値を上げた。
ユーロドルはさえない。10時時点では1.1779ドルとニューヨーク市場の終値(1.1792ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。昨日の海外時間に1.18ドル台で上値の重さを確認したこともあり、本日は利益確定目的の売りが先行。10時前には1.1772ドルまで弱含んだ。
ユーロ円は底堅い。10時時点では123.70円とニューヨーク市場の終値(123.71円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。昨日高値の123.79円を上抜けて一時123.81円まで上げるなど、株高を支えに底堅く推移した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.91円 - 105.16円
ユーロドル:1.1772ドル - 1.1793ドル
ユーロ円:123.65円 - 123.81円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月30日(木)09時43分
ドル・円:株高を意識してドルは下げ渋る
30日午前の東京市場でドル・円は、105円近辺で推移し、やや下げ渋る状態が続いている。日経平均は70円高で推移しており、株高が多少意識されているようだが、この後の中国本土の株式市場の動向が重要との見方が多いようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円74銭から104円93銭、ユーロ・ドルは1.1747ドルから1.1774ドル、ユーロ・円は123円65銭から123円81銭。
■今後のポイント
・米国などにおけるウイルス感染拡大を懸念
・米中対立の長期化懸念
・米雇用情勢のさらなる改善は期待薄との見方NY原油先物(時間外取引):高値41.39ドル 安値41.21ドル 直近値41.27
Powered by フィスコ -
2020年07月30日(木)09時35分
ユーロドル 1.17ドル後半、アジア時間は利食い売り先行
昨日のNY午後に1.1806ドルをつけたユーロドルは、アジア時間では利益確定の売りが先行。9時32分時点では1.1774ドルまで下押ししている。ここからは、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見中に下押しした水準1.1754ドルが下値では意識されそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月30日(木)09時14分
ドル円 105円付近で小じっかり、日経平均は三桁高
日経平均が100円超高となるのを眺めながら、ドル円は105.03円前後で小じっかり。ユーロ円が123.75円前後、ポンド円は136.37円付近と底堅い動きとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年01月21日(火)の最新FX・為替ニュース
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、上昇一服(01/21(火) 02:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下落(01/21(火) 00:06)
- ドル円、155.55円で下落一服 ユーロドルは一時1.04ドル台乗せ(01/20(月) 23:14)
- ドル売り優勢、ユーロドルは1.0390ドル台まで上昇(01/20(月) 22:39)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 小動き(01/20(月) 22:06)
- これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(01/20(月) 20:11)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、堅調(01/20(月) 20:08)
- トランプ米次期大統領:ジョン・F・ケネディ氏などの暗殺事件関連の残りの記録や関心の高いトピックについて公開へ(01/20(月) 19:45)
- NY為替見通し=ドル円、目線は米大統領就任式に(01/20(月) 19:30)
- ドル円、底堅い 156.27円付近で推移(01/20(月) 19:25)
- ドル・円は一時156円36銭まで値を戻す(01/20(月) 19:24)
- ドル・円はやや下げ渋り、有力な売買材料不足で動意薄の状態が続く(01/20(月) 18:19)
- 欧州主要株価指数一覧(01/20(月) 17:48)
- 東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄(01/20(月) 17:45)
- ハンセン指数取引終了、1.75%高の19925.81(前日比+341.75)(01/20(月) 17:17)
- ドル・円は伸び悩み、米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄(01/20(月) 17:16)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、小高い(01/20(月) 17:06)
- 上海総合指数0.08%高の3244.378(前日比+2.556)で取引終了(01/20(月) 16:48)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月20日(月)15時26分公開
日銀の利上げ観測強まりドル円下落するも持ち直し、米休場だがトランプ2.0控えてドル金利は上昇へ -
2025年01月20日(月)15時03分公開
米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目… -
2025年01月20日(月)09時49分公開
ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。 -
2025年01月20日(月)06時57分公開
1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への… -
2025年01月19日(日)17時08分公開
【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目買いで臨むべき局面か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7月の利上げ局面と現在では状況が異なる(陳満咲杜)
- 【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)