ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年07月31日(金)のFXニュース(4)

  • 2020年07月31日(金)14時51分
    NZドルTWI=72.8

    NZ準備銀行公表(7月31日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月31日(金)14時43分
    ドル円104.29円前後、東京都の感染者は463人との報道で日経平均株価600円安

     ドル円は、東京都の新型コロナウイルス新規感染者数は463人、との報道を受けた日経平均株価の600円下落で104.29円前後で弱含み。

  • 2020年07月31日(金)12時48分
    ユーロドル、1.19ドル前半に売りオーダーとストップロス

     ユーロドルは一時1.1905ドルまで上昇した。上値には1.1910-20ドルに売りオーダーが観測されるものの、超えるとストップロスが控えており、依然として上サイドへの警戒感は残る。下値は離れているが、1.1800ドルに買いオーダー、1.1775ドル割れにはストップロスが控えている。

  • 2020年07月31日(金)12時44分
    ドル・円:ドル・円は下落、米国経済の低迷でドル売り・円買い

     31日午前の東京市場でドル・円は下落。前日発表された米国の国内総生産(GDP)が記録的な落ち込みを記録し、日本経済への影響を懸念した日本株安を背景にドル売り・円買いが優勢に。ドルは朝方の国内勢による買いが後退すると下げが加速し、一時104円20銭まで弱含んだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円20銭から104円82銭、ユーロ・円は123円84銭から124円31銭、ユーロ・ドルは1.1837ドルから1.1894ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月31日(金)12時34分
    上海総合指数0.05%安の3285.118(前日比-1.704)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.05%安の3285.118(前日比-1.704)で午前の取引を終えた。
    ドル円は104.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月31日(金)12時34分
    ドル円104.40円前後、後場の日経平均株価は500円超下落

     ドル円104.40円前後で強含み。本日の東京都の新型コロナウイルス感染者数が400人を超える見通し、との報道を嫌気して、後場の日経平均株価は500円超下落している。

  • 2020年07月31日(金)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比451.95円安の21887.28円

    日経平均株価指数後場は、前日比451.95円安の21887.28円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月31日12時32分現在、104.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月31日(金)12時26分
    ドルやや強含み、対円104.42円前後、対ユーロ1.1884ドル前後

     ドルは買戻しが入っており安値圏から反発している。ドル円は104.19円の安値から104.42円前後へ反発。ユーロドルは1.1905ドルの高値から1.1884ドル前後へ反落、ポンドドルも1.3143ドルの高値から1.3120ドル前後へ反落、豪ドル/ドルは0.7224ドルの高値から0.7195ドル前後へ反落している。本日は月末のリバランスでドル買いが予想されている。

  • 2020年07月31日(金)12時13分
    ドル・円は下落、米国経済の低迷でドル売り・円買い

     31日午前の東京市場でドル・円は下落。前日発表された米国の国内総生産(GDP)が記録的な落ち込みを記録し、日本経済への影響を懸念した日本株安を背景にドル売り・円買いが優勢に。ドルは朝方の国内勢による買いが後退すると下げが加速し、一時104円20銭まで弱含んだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円20銭から104円82銭、ユーロ・円は123円84銭から124円31銭、ユーロ・ドルは1.1837ドルから1.1894ドル。

    【要人発言】
    ・麻生財務相
    「引き続き緊張感を持って為替相場の動向を注視する」
    「安定が極めて大事。為替相場についてコメントしない」

    【経済指標】
    ・日・6月有効求人倍率:1.11倍(予想:1.15倍、5月:1.20倍)
    ・日・6月失業率:2.8%(予想:3.1%、5月:2.9%)
    ・日・6月鉱工業生産速報値:前月比+2.7%(予想:+1.0%、5月:-8.9%)
    ・中・7月製造業PMI:51.1(予想:50.8、6月:50.9)
    ・中・7月非製造業PMI:54.2(予想:54.5、6月:54.4)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月31日(金)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、売り優勢

     31日の東京外国為替市場でドル円は売り優勢。12時時点では104.26円とニューヨーク市場の終値(104.73円)と比べて47銭程度のドル安水準だった。全般にドル売りの流れが続いたほか、日経平均株価が430円超の大幅安となったことあり、次第に売りの勢いが強まった。市場では「海外短期勢や本邦実需勢からの売りが観測された」との指摘もあり、一時104.19円まで下げ幅を広げた。なお、麻生財務相は「引き続き緊張感を持って為替相場動向を注視する」などの見解を示した。

     ユーロドルは堅調。12時時点では1.1890ドルとニューヨーク市場の終値(1.1847ドル)と比べて0.0043ドル程度のユーロ高水準だった。ドル売りの流れに沿って買いが進み、1.1905ドルと2018年5月以来の高値を更新した。

     ユーロ円は下げ渋り。12時時点では123.96円とニューヨーク市場の終値(124.07円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。株安を背景に一時123.84円まで下落したが、その後はユーロドルの上昇につれて124円台を回復する場面も見られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.19円 - 104.82円
    ユーロドル:1.1837ドル - 1.1905ドル
    ユーロ円:123.84円 - 124.31円

  • 2020年07月31日(金)11時54分
    ドル円104.23円前後、東京都の感染者は400人超との報道

     ドル円は104.23円前後で弱含み。本日の東京都の新型コロナウイルス感染者数は400人を超える見通し、と報じられている。

  • 2020年07月31日(金)11時49分
    ユーロドル1.1905ドルまで上げ幅拡大、2018年5月以来の高値

     ユーロドルは、1.1900ドルの売りオーダーをこなし、ストップロスをヒットして1.1905ドルまで上げ幅を拡大、2018年5月以来の高値を付けた。ユーロ円は123.98円前後で推移。

  • 2020年07月31日(金)11時04分
    ドル円104.20円までじり安、日経平均株価は330円超の下落

     ドル円は、日経平均株価が330円まで下落し、本邦輸出企業からの散発的な売りを受けて、104.20円まで下げ幅拡大。ユーロドルは1.1893ドル、ポンドドルは1.3140ドル、豪ドル/ドルは0.7224ドルまで上げ幅拡大。

  • 2020年07月31日(金)10時52分
    ハンセン指数スタート0.15%高の24747.29(前日比+36.70)

    香港・ハンセン指数は、0.15%高の24747.29(前日比+36.70)でスタート。
    日経平均株価指数、10時49分現在は前日比302.05円安の22037.18円。
    東京外国為替市場、ドル・円は104.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月31日(金)10時34分
    ドル円104.36円まで下げ幅拡大、日経平均株価は310円超の下落

     ドル円は、日経平均株価が310円超下落していることで104.36円まで下げ幅拡大。ユーロ円は123.95円、ポンド円は136.94円、豪ドル円は75.17円、NZドル円は69.84円、加ドル円は77.72円まで連れ安。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム