
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2020年11月09日(月)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2020年11月09日(月)23時53分
ドル円は再び上昇、105.23円まで高値更新
ユーロドルなどでのドル売りで、ドル円は一時104.80円前後まで押し戻されたが、再び買いが入り、105.23円まで高値を更新した。米株の大幅高を背景にリスクオンの円売り・ドル売りの流れが継続。ユーロ円は125.13円、ポンド円は138.75円、豪ドル円は77.03円まで一段高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月09日(月)23時36分
S&P500種指数、ダウ過去最高値
S&P500種指数、ダウ過去最高値
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月09日(月)23時12分
ドル円 104.80円前後に押し戻し、対ユーロなどでのドル売りで
ユーロドルが1.1915ドル、ポンドドルが1.3200ドル、豪ドル/ドルが0.7340ドル、NZドル/ドルが0.6855ドルまで上昇するなど、リスクオンのドル売りでドル円は105.05円を頭に104.80円前後に押し戻された。NY原油先物の大幅高も産油国通貨加ドルの支えとなり、ドル/加ドルは1.2931加ドルまで加ドル高に振れた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月09日(月)23時11分
NY外為:リスクオン加速、米10年債利回り0.94%、新型コロナワクチン実用化にめど
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではリスク選好の動きが加速した。ドル・円は104円50銭から105円05銭まで上昇し11月4日来の高値を更新。ユーロ・円は124円92銭10月20日来の高値を更新した。
新型コロナワクチン開発に一層の進展が見られ、実用化にめどがたったことが好感された。米株先物は大きく上昇。ダウ先物は1672ドル高で推移した。米国債相場は急落。10年債利回りは0.94%と1%を目指す勢いとなった。
米国製薬会社のファイザーはドイツのビオンテックと開発中の新型コロナワクチンの治験で90%超の予防効果があるとの暫定結果を受けて11月中に米当局に緊急使用許可申請すると報じられた。また、ノババックスの新型コロナワクチン候補もFDAが優先承認審査に指定したと報じられている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月09日(月)22時41分
ドル・円105.05円まで、ダウ先物1575ドル高
ドル・円105.05円まで、ダウ先物1575ドル高
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月09日(月)22時39分
ノババックスの新型コロナワクチン候補、FDAが優先承認審査に指定
ノババックスの新型コロナワクチン候補、FDAが優先承認審査に指定
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月09日(月)22時38分
ダウ先物1562ドル高
ダウ先物1562ドル高
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月09日(月)22時36分
ファイザー、新型コロナワクチン11月3週以降にFDAに緊急使用許可申請へ、9割超の予防効果
ファイザー、新型コロナワクチン11月3週以降にFDAに緊急使用許可申請へ、9割超の予防効果
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月09日(月)22時36分
ドル円の上昇が一服、104.95円近辺
ダウ先物の急騰を受けたドル円の上昇が一服。105.05円を高値に104.95円近辺で推移。ダウ先物は1700ドル高まで上げ幅を拡大した。また、ユーロドルは1.1907ドルを頭に1.1890ドル近辺、ユーロ円は124.92円を高値に124.80円近辺でしっかり。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月09日(月)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、急伸
9日の欧州外国為替市場でドル円は急伸。22時時点では104.97円と20時時点(103.68円)と比べて1円29銭程度のドル高水準だった。「米製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスワクチンが大規模試験で90%の感染予防に成功」との一部報道を受けて株価急騰とともにドル円は買いが活発化。目先のストップロスを断続的に巻き込みながら一時105.00円まで買い上げられた。
なお、時間外のダウ先物は1600ドル超、日経平均先物は860円高、欧州株も軒並み大幅高となっている。ユーロ円は大幅高。22時時点では124.85円と20時時点(123.16円)と比べて1円69銭程度のユーロ高水準だった。新型コロナワクチンで近い将来、感染拡大が収まるとの期待感から円が全面安の展開となった。ユーロ円は124.92円まで急速に値を上げたほか、ポンド円は138.32円、豪ドル円は77.04円、NZドル円は71.88円まで上げ幅を拡大した。
ユーロドルは底堅い。22時時点では1.1894ドルと20時時点(1.1879ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。リスクオンでドル安が進んだため、一時1.1904ドルまで上昇した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.19円 - 105.00円
ユーロドル:1.1865ドル - 1.1904ドル
ユーロ円:122.69円 - 124.92円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月09日(月)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
11月9日(月)(日本時間)
・03:00 米財務省3年債入札
・03:30 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会参加(フィンテ
ック関連)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月09日(月)21時49分
ドル円104.74円まで上げ幅拡大、クロス円も全面高
ダウ先物が1400ドル超上昇していることで、ドル円は104.74円まで上げ幅拡大。ユーロ円は124.55円、ユーロドルは1.1893ドル前後、ポンド円は137.99円、ポンドドルは1.3175ドル前後まで堅調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月09日(月)21時04分
ドル円104.36円まで上げ幅拡大、ダウ先物が1300ドル超の上昇
ダウ先物が1300ドル超上昇していることで、ドル円は104.36円まで上げ幅拡大。ユーロ円は123.96円、ユーロドルは1.1900ドルまで上昇。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月09日(月)20時52分
ドル円104.00円まで上昇、ダウ先物はファイザー関連報道で840ドル前後上昇
ダウ先物は、米製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスワクチンは第3相試験の中間解析で90%の有効性があると一部通信社が伝えたことで、840ドル前後の上昇。
ドル円は104.00円、ユーロ円は123.66円、ポンド円は137.00円、豪ドル円は76.09円まで上昇している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月09日(月)20時40分
ドル円103.84円まで上げ幅拡大、ダウ先物は390ドル前後の上昇
ドル円は、ダウ先物が390ドル前後上昇していることで103.84円まで上げ幅拡大。ユーロドルは1.1861ドル、ポンドドルは1.3124ドルまで軟調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均後場寄り付き:前日比237.75円安の28584.54円(12:47)
-
[NEW!]上海総合指数1.20%安の3580.830(前日比-43.408)で午前の取引終了(12:46)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルの上昇一服で(12:43)
-
[NEW!]豪ドル円、79.87円まで下落 後場の日経平均は270円近く下げる(12:39)
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルの上昇一服で(12:13)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、やや頭重い(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比181.16円安の28641.13円(11:36)
-
ドル円、103.66円と昨日安値下抜け 103.50-60円には断続的な買い(11:08)
-
ハンセン指数スタート0.88%安の29892.85(前日比-266.16)(10:58)
-
クロス円、日経平均220円超安・ダウ先100ドル超安でじり安(10:32)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 もみ合い(10:05)
-
ドル円仲値、103.77円 三菱UFJ銀行(09:58)
-
オセアニア通貨、株安でやや頭重い 豪ドル円は79.93円まで小幅に下押し(09:52)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、リスクオフのドル買い先行(09:44)
-
ドル円、103.74-80円の狭いレンジでもみ合い 日米株価指数の下落にも反応薄(09:37)
-
日経平均寄り付き:前日比125.99円安の28696.3円(09:04)
-
ドル円103.75円前後、SGX日経225先物は28785円でスタート(08:35)
-
ドル・円は103円台後半で推移か、米長期金利低下でドル買い抑制も(08:29)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:07)
-
円建てCME先物は25日の225先物比20円高の28800円で推移(08:06)
-
東京為替見通し=FOMC控えて、104円台のドル売りオーダーで伸び悩む展開か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高(07:56)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高(07:53)
-
NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む(07:36)
-
NYマーケットダイジェスト・25日 株不安定・金利低下・ユーロ安(07:20)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- 1月25日(月)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『27日(水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、押し目買いで良さそう。日本のワクチン確保が円安要因になるかも(西原宏一&大橋ひろこ)
- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)
- 1月26日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『明日(27日・水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- バイデン景気対策に団結なるか気迷い、為替相場もボックス圏に終始か(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)