ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年01月25日(月)のFXニュース(2)

  • 2021年01月25日(月)14時52分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、ドルは全面安

     25日午後の東京市場でドル・円は103円70銭台と、底堅い値動きが続く。日経平均株価や上海総合指数、さらに欧米株式先物も堅調で今晩の株高が見込まれ、リスクオンのドル売りに振れやすい。欧州やオセアニアの通貨は対ドルで上昇基調を維持。一方、円売りで、ドルは下げづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円70銭から103円89銭、ユーロ・円は126円25銭から126円37銭、ユーロ・ドルは1.2162ドルから1.2180ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月25日(月)14時48分
    豪ドル・円:下げ渋り、ユーロ・ドルの動向を意識した買いが入る

    25日の豪ドル・円は、下げ渋り。朝方に80円01銭まで下げたが、ユーロ・ドルがやや強い動きを見せたことから、豪ドル買い・円売りが増加し、一時80円31銭まで戻す場面があった。ユーロ・円は下げ渋り。126円25銭まで下げたが、ユーロ買い・米ドル売りがやや増えたことから、126円37銭まで反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月25日(月)14時35分
    ドルの重い動きが継続、ドル円は103.69円までじり安

     26-27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を見極めたいこともあり、様子見ムードは強いものの、ドルの上値は重い。ユーロドルは1.2181ドル、ポンドドルは1.3715ドル、豪ドル/ドル0.7744ドルまで上値を伸ばし、ドル円は103.69円までじり安。
     日経平均は100円高水準、ダウ先物は80ドル高水準で推移している。

  • 2021年01月25日(月)13時53分
    NZSX-50指数は13399.10で取引終了

    1月25日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+65.67、13399.10で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月25日(月)13時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.08%近辺で推移

    1月22日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.08%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月25日(月)13時51分
    NZドルTWI=74.9

    NZ準備銀行公表(1月25日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月25日(月)13時22分
    ドル円、103.72円まで下押し 104.00円に本邦実需勢の売り観測との声

     ドルは弱含み。午前からのドル売りの流れが継続し、ドル円は103.72円まで下落したほか、ユーロドルは1.2178ドル、豪ドル米ドルは0.7740米ドル、NZドル米ドルは0.7209米ドルまでそれぞれ上昇した。
     なお、ドル円について市場では「104.00円に本邦実需勢が売りオーダーを置いてきたようで、上値の重さが意識されている」との声が聞かれている。

  • 2021年01月25日(月)13時03分
    ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か

     ユーロドルは、1.21ドル台後半で堅調推移。上値には、1.2190ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2150ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、上下のストップロスに要警戒か。

  • 2021年01月25日(月)12時53分
    ユーロ円、126.40円と126.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買い

     ユーロ円は、126円台前半で堅調推移。上値には、126.40円と126.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には125.80円に買いオーダーが控えている。

  • 2021年01月25日(月)12時44分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで

     25日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。日経平均株価の上げ幅拡大を手がかりに、株高を好感した円売りに振れた。その後、円売り一服で主要通貨の上昇はいったん収束。また、ユーロ・ドルが正午にかけて持ち直し、ドル・円は103円88銭まで上昇後は失速した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円75銭から103円89銭、ユーロ・円は126円25銭から126円37銭、ユーロ・ドルは1.2162ドルから1.2174ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月25日(月)12時39分
    上海総合指数0.56%高の3627.010(前日比+20.260)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.56%高の3627.010(前日比+20.260)で午前の取引を終えた。
    ドル円は103.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月25日(月)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前週末比123.76円高の28755.21円

    日経平均株価指数後場は、前週末比123.76円高の28755.21円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月25日12時36分現在、103.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月25日(月)12時12分
    ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで

     25日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。日経平均株価の上げ幅拡大を手がかりに、株高を好感した円売りに振れた。その後、円売り一服で主要通貨の上昇はいったん収束。また、ユーロ・ドルが正午にかけて持ち直し、ドル・円は103円88銭まで上昇後は失速した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円75銭から103円89銭、ユーロ・円は126円25銭から126円37銭、ユーロ・ドルは1.2162ドルから1.2174ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月25日(月)11時47分
    オセアニア通貨、ダウ先の100ドル超高支えに堅調 豪ドル円は80.22円まで上昇

     オセアニア通貨は堅調。時間外のダウ先物が100ドル超上昇したことでリスクセンチメントに敏感な豪ドルやNZドルが買われている。対ドルでは0.7730米ドル付近、0.7206米ドル、対円では80.22円、74.78円までそれぞれ上昇。また、対ユーロでも1.5747豪ドル、1.6894NZドルを付けている。

  • 2021年01月25日(月)11時38分
    日経平均前場引け:前週末比135.98円高の28767.43円

    日経平均株価指数は、前週末比135.98円高の28767.43円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時38分現在、103.76円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事