ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年02月01日(月)のFXニュース(3)

  • 2021年02月01日(月)15時37分
    豪10年債利回りは上昇、1.149%近辺で推移

    2月1日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.016%の1.149%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)15時36分
    豪ドルTWI=63.0(0.0)

    豪準備銀行公表(2月1日)の豪ドルTWIは63.0となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)15時06分
    日経平均大引け:前週末比427.66円高の28091.05円

    日経平均株価指数は、前週末比427.66円高の28091.05円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、104.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、頭重い

     1日午後の東京外国為替市場でドル円は頭が重い。15時時点では104.66円と12時時点(104.72円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。値動き自体は鈍いものの、日米株価指数が堅調に推移するなか、対オセアニア通貨を中心にドル売りが優勢となった影響から104.60円台とこの日の安値圏で推移している。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.2130ドルと12時時点(1.2127ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。株高に伴うリスクオンのドル売りが強まっている半面、引き続きユーロクロスが軟調に推移しているため、上値も限定的となっている。

     ユーロ円は15時時点では126.95円と12時時点(127.00円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.61円 - 104.84円
    ユーロドル:1.2120ドル - 1.2145ドル
    ユーロ円:126.90円 - 127.22円

  • 2021年02月01日(月)14時56分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、ユーロ・ドルは上値が重い

     1日午後の東京市場でドル・円は104円60銭台と、動意が薄い。欧州中銀(ECB)当局者からは早期の追加緩和に否定的な見解が示される半面、ユーロ高へのけん制発言も聞かれ、ユーロ・ドルは上値が重い。そのため、ドル・円は下押し圧力が弱まり、底堅さが意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円61銭から104円81銭、ユーロ・円は126円90銭から127円15銭、ユーロ・ドルは1.2120ドルから1.2133ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)14時52分
    ドル円104.65円前後、日米株価指数が上げ幅拡大

     ドル円は104.65円前後で弱含み。日経平均株価は400円前後の上昇、ダウ先物は110ドル超の上昇と、それぞれ上げ幅を拡大している

  • 2021年02月01日(月)13時54分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.18%近辺で推移

    2月1日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.18%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)13時54分
    NZSX-50指数は13097.25で取引終了

    2月1日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-30.04、13097.25で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)13時53分
    NZドルTWI=75.0

    NZ準備銀行公表(2月1日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)12時39分
    ドル円 104.69円前後、後場の日経平均株価は300円超の上昇

     ドル円は104.69円前後で伸び悩み。後場の日経平均株価が300円超上昇し、時間外のダウ先物も60ドル程度上昇している。

  • 2021年02月01日(月)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前週末比285.15円高の27948.54円

    日経平均株価指数後場は、前週末比285.15円高の27948.54円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月1日12時34分現在、104.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)12時33分
    上海総合指数0.10%高の3486.456(前日比+3.387)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.10%高の3486.456(前日比+3.387)で午前の取引を終えた。
    ドル円は104.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)12時32分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、早朝の買い一服後は失速

     2月1日午前の東京市場でドル・円は弱含み。早朝のドル買いで104円80銭台に乗せたが、買い一服後は値を下げる展開に。ユーロ・ドルが持ち直したことで、ドル・円に下押し圧力がかかる。ただ、日経平均株価は小幅安でスタートした後はプラスに転じ、円買いは後退している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円61銭から104円81銭、ユーロ・円は126円90銭から127円15銭、ユーロ・ドルは1.2120ドルから1.2133ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)12時30分
    【速報】緊急事態宣言は10都府県で3月7日まで延長へ

    報道によると、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言について、日本政府は栃木県を除く10都府県で3月日7日まで1カ月間延長する方針を固めた。2日の基本的対処方針等諮問委員会で専門家の意見を聴取し、政府対策本部で決定する見込み。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月01日(月)12時21分
    ドル・円は弱含み、早朝の買い一服後は失速

     2月1日午前の東京市場でドル・円は弱含み。早朝のドル買いで104円80銭台に乗せたが、買い一服後は値を下げる展開に。ユーロ・ドルが持ち直したことで、ドル・円に下押し圧力がかかる。ただ、日経平均株価は小幅安でスタートした後はプラスに転じ、円買いは後退している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円61銭から104円81銭、ユーロ・円は126円90銭から127円15銭、ユーロ・ドルは1.2120ドルから1.2133ドル。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム