ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年02月12日(金)のFXニュース(3)

  • 2021年02月12日(金)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、下げ渋り

     12日午後の東京外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。15時時点では1.2131ドルと12時時点(1.2119ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。ダウ先物の下落が一服したことでリスク回避の売り圧力も後退。1.2130ドル台まで下げ渋った。

     ドル円は小高い。15時時点では104.86円と12時時点(104.82円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。総じて狭いレンジ内での推移が続いていたが、15時前に一時104.89円まで本日高値を更新した。

     ユーロ円は15時時点では127.21円と12時時点(127.04円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルと同様に買い戻される展開となり、127.24円まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.74円 - 104.89円
    ユーロドル:1.2119ドル - 1.2135ドル
    ユーロ円:127.01円 - 127.24円

  • 2021年02月12日(金)15時01分
    日経平均大引け:前日比42.86円安の29520.07円


    日経平均株価指数は、前日比42.86円安の29520.07円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、104.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月12日(金)13時54分
    NZSX-50指数は12589.64で取引終了


    2月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-171.49、12589.64で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月12日(金)13時54分
    NZドルTWI=75.0


    NZ準備銀行公表(2月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月12日(金)13時54分
    NZドル10年債利回りは変わらず、1.30%近辺で推移

    2月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.30%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月12日(金)13時52分
    ドル円、買い一服 10日高値の上抜け失敗で伸び悩み

     ドル円は買いが一服。一時104.84円と10日につけた高値に面合わせしたものの、同水準を上抜けられず、いったんは頭が重くなった。10日高値は「日銀が3月金融政策決定会合での点検で、マイナス金利の深掘り余地があることを明確化する可能性がある」との報道を受けて上昇した際の水準ということもあり、今後も上値の目処として意識される可能性があるか。

  • 2021年02月12日(金)12時43分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、米長期金利にらみ

     12日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。日経平均株価の反落を受け円買いが観測され、主要通貨は対円で売られやすい地合いとなった。ただ、ドルは米10年債利回りの持ち直しを手がかりとした買いが入り、ユーロや円に対して上昇。ドル・円は底堅さが目立つ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円74銭から104円84銭、ユーロ・円は127円01銭から127円14銭、ユーロ・ドルは1.2120ドルから1.2135ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月12日(金)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比87.92円安の29475.01円


    日経平均株価指数後場は、前日比87.92円安の29475.01円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月12日12時30分現在、104.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月12日(金)12時32分
    ドル円 104.40-50円は買い・ストップロス売り混在、下押し局面での不安定な動き警戒

     ドル円は104.90円から上に売りオーダーが並んでおり、オプション(OP)設定が観測される105.00円の回復が難しく見える。一方、下値は104.60円からオーダーが観測されるものの、104.40-50円水準には買いとともにストップロスの売りが混在しており、下押し局面で不安定な動きになるリスクが感じられる。

  • 2021年02月12日(金)12時11分
    ドル・円は小じっかり、米長期金利にらみ

     12日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。日経平均株価の反落を受け円買いが観測され、主要通貨は対円で売られやすい地合いとなった。ただ、ドルは米10年債利回りの持ち直しを手がかりとした買いが入り、ユーロや円に対して上昇。ドル・円は底堅さが目立つ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円74銭から104円84銭、ユーロ・円は127円01銭から127円14銭、ユーロ・ドルは1.2120ドルから1.2135ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月12日(金)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、弱含み

     12日の東京外国為替市場でユーロドルは弱含み。12時時点では1.2119ドルとニューヨーク市場の終値(1.2130ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。時間外のダウ先物が弱含んでいることもあり、ややリスク回避の動きが進んだ。一時1.2119ドルまで下押しした。
     また、豪ビクトリア州が新型コロナウイルスの感染抑制に向けて本日深夜から5日間のロックダウンを実施すると発表したことを受け、豪ドル米ドルも0.7735米ドルまで値を下げた。

     ドル円は小高い。12時時点では104.82円とニューヨーク市場の終値(104.75円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。対欧州・オセアニア通貨などでドル買いが進んだ流れに沿って一時104.84円まで上昇。昨日高値の104.81円を上抜けた。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では127.04円とニューヨーク市場の終値(127.06円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。前日終値を挟んだ水準で方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.74円 - 104.84円
    ユーロドル:1.2119ドル - 1.2135ドル
    ユーロ円:127.01円 - 127.14円

  • 2021年02月12日(金)11時30分
    日経平均前場引け:前日比83.57円安の29479.36円

    日経平均株価指数は、前日比83.57円安の29479.36円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、104.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月12日(金)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、買い一服

     12日の東京外国為替市場でドル円は買いが一服。10時時点では104.75円とニューヨーク市場の終値(104.75円)とほぼ同水準だった。仲値に向けた買いが入ったことで一時104.81円と昨日高値に面合わせしたが、仲値後は上値が重くなった。

     ユーロ円は上値が重い。10時時点では127.05円とニューヨーク市場の終値(127.06円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇につれて一時127.14円まで値を上げたが、昨日高値の127.16円を上抜けられず、その後は伸び悩んだ。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.2128ドルとニューヨーク市場の終値(1.2130ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。1.2130ドルを挟んだもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.74円 - 104.81円
    ユーロドル:1.2125ドル - 1.2135ドル
    ユーロ円:127.01円 - 127.14円

  • 2021年02月12日(金)10時00分
    ドル・円:ドル・円は104円70銭台で小動き

     12日午前の東京市場でドル・円は、104円70銭台で小動き。米長期金利の上昇を意識してドル売りはやや縮小したが、米国の追加経済対策法案の成立時期は定かではないため、リスク選好的なドル買いは増えていないようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円74銭から104円78銭で推移、ユーロ・円は127円01銭から127円11銭で推移、ユーロ・ドルは1.2128ドルから1.2135ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月12日(金)09時56分
    ドル円 旧正月で取引薄いなか、一時104.81円まで上昇

     本日仲値のドル不足は通常並みとの見方だが、アジアの多くの市場が旧正月の祝日で取引が薄いなか、ドル円は一時104.81円までじり高。ただ、105円付近に本邦実需の売りが控えているようで、大きな値動きにつながりにくい状態といえる。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男