 
      
      
      
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2021年02月12日(金)のFXニュース(4)
- 
  2021年02月12日(金)16時51分
  ドル円104.9円までじり高、105.00円にかけてドル売りオーダードル円は104.92円までじり高に推移しているものの、105.00円にかけては断続的にドル売りオーダーが控えており、105.00円には28億ドルのNYカットオプションが控えている。 Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
- 
  2021年02月12日(金)16時39分
  欧州主要株価指数一覧イギリス FT100 
 終値 :6528.72
 前日比:+4.36
 変化率:+0.07%フランス CAC40 
 終値 :5669.82
 前日比:-0.98
 変化率:-0.02%ドイツ DAX 
 終値 :14040.91
 前日比:+107.94
 変化率:+0.77%スペイン IBEX35 
 終値 :8037.60
 前日比:-27.80
 変化率:-0.34%イタリア FTSE MIB 
 終値 :23307.24
 前日比:+42.56
 変化率:+0.18%アムステルダム AEX 
 終値 :664.34
 前日比:+7.11
 変化率:+1.08%ストックホルム OMX 
 終値 :2010.07
 前日比:+12.00
 変化率:+0.60%スイス SMI 
 終値 :10852.91
 前日比:+27.16
 変化率:+0.25%ロシア RTS 
 終値 :1444.20
 前日比:-17.13
 変化率:-1.17%イスタンブール・XU100 
 終値 :1544.42
 前日比:-1.17
 変化率:-0.08%Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)16時32分
  【速報】スイス・1月消費者物価指数は予想を上回り-0.5%日本時間12日午後4時30分に発表されたスイス・1月消費者物価指数は予想を上回り、前年比-0.5%となった。 【経済指標】 
 ・スイス・1月消費者物価指数:前年比-0.5%(予想:-0.6%、12月:-0.8%)Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)16時09分
  【速報】英・12月鉱工業生産は予想を下回り+0.2%日本時間12日午後4時に発表された英・12月鉱工業生産は予想を下回り、前月比+0.2%となった。 【経済指標】 
 ・英・12月鉱工業生産:前月比+0.2%(予想:+0.5%、11月:-0.1%)
 ・英・12月製造業生産:前月比+0.3%(予想:+0.7%、11月:+0.7%)Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)16時04分
  【速報】英・12月貿易収支は予想を上回り-143.15億ポンド日本時間12日午後4時に発表された英・12月貿易収支は予想を上回り、-143.15億ポンドとなった。 【経済指標】 
 ・英・12月貿易収支:-143.15億ポンド(予想:-150.00億ポンド、11月:-160.12億ポンド)Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)16時02分
  【速報】英・10-12月期GDP速報値は予想を上回り-7.8%日本時間12日午後4時に発表された英・10-12月期GDP速報値は予想を上回り、前年比-7.8%となった。前期比は+1.0%であった。 【経済指標】 
 ・英・10-12月期GDP速報値:前年比-7.8%(予想:-8.1%、7-9月期:-8.6%)
 ・英・10-12月期GDP速報値:前期比+1.0%(予想:+0.5%、7-9月期:+16.0%)Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)15時54分
  【まもなく】英・12月貿易収支の発表です(日本時間16:00)日本時間12日午後4時に英・12月貿易収支が発表されます。 ・英・12月貿易収支 
 ・予想:-150.00億ポンド
 ・11月:-160.12億ポンドPowered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)15時52分
  【まもなく】英・12月鉱工業生産の発表です(日本時間16:00)日本時間12日午後4時に英・12月鉱工業生産が発表されます。 ・英・12月鉱工業生産 
 ・予想:前月比+0.5%
 ・11月:-0.1%Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)15時51分
  【まもなく】英・10-12月期GDP速報値の発表です(日本時間16:00)日本時間12日午後4時に英・10-12月期GDP速報値が発表されます。 ・英・10-12月期GDP速報値 
 ・予想:前年比-8.1%
 ・7-9月期:-8.6%Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)15時46分
  豪10年債利回りは上昇、1.220%近辺で推移2月12日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.034%の1.220%近辺で大方の取引を終了した。 Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)15時45分
  豪S&P/ASX200指数は6806.74で取引終了2月12日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-43.37、6806.74で取引終了。 Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)15時44分
  豪ドルTWI=63.7(+0.1)豪準備銀行公表(2月12日)の豪ドルTWIは63.7となった。 
 (前日末比+0.1)Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)15時41分
  ドル・円は伸び悩みか、欧州・オセアニア通貨売りも連休控え買い縮小[今日の海外市場] 12日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。欧州やオセアニアの通貨が失速し、ドル・円は小幅に押し上げられる見通し。ただ、米国市場の明日からの3連休を前に、積極的な買いは手控えられそうだ。 
 
 欧州委員会が2021年のユーロ圏経済について、新型コロナウイルスまん延の打撃を受け成長率予測を下方修正。それを受けユーロ・ドルは1.21ドル前半に下げ、ドル・円は104円後半で底堅く推移した。本日アジア市場もその流れが受け継がれ、下げ渋る米10年債利回りを手がかりにややドル買いに振れている。また、中国市場が春節による休場で短期的なリスク要因は後退し、円買いも後退。日経平均株価は高値圏を維持し、クロス円の売りが縮小していることもドル・円をサポートする。
 
 この後の海外市場は材料難のなか、欧州やオセアニアの通貨が注視される。域内経済の回復の遅れが嫌気され、引き続きユーロは買いづらい。英国の国内総生産(GDP)が低調な内容なら英中銀のマイナス金利導入に思惑が広がり、ポンド売りが予想される。また、豪ビクトリア州でのロックダウン(都市封鎖)が材料視されるほか、NY原油先物(WTI)の下落で豪ドルやカナダドルも売られやすい見通し。そのためドル・円は下値が堅いものの、3連休前の調整が見込まれ、買いは限定的となりそうだ。【今日の欧米市場の予定】 
 ・24:00 米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:80.9、1月:79.0)
 ・休場:香港(旧正月、12-15日)、中国(旧正月、11-17日)Powered by フィスコ
- 
  2021年02月12日(金)15時35分
  ドル円104.83円前後、105.00円には28億ドルのNYカットオプションドル円は、104.89円を高値に104.83円前後で堅調推移。104.90円から105.00円にかけては断続的にドル売りオーダーが控えている。105.00円には28億ドルの本日のNYカットオプションが控えている。 Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
- 
  2021年02月12日(金)15時08分
  ドル・円:ドル・円は変わらず、豪ドルは下げ一服12日午後の東京市場でドル・円は104円80銭付近と、変わらずの値動き。豪ビクトリア州のロックダウン(都市封鎖)を受け豪ドル売りが続いていたが、足元で下げは一服。ドルや円に対して小幅に値を戻した。NZドルもそれに追随し、ドルや円に対し下げ渋った。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円74銭から104円84銭、ユーロ・円は127円01銭から127円14銭、ユーロ・ドルは1.2118ドルから1.2135ドル。 Powered by フィスコ
2021年02月12日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2021年02月12日(金)18:06公開底打ちの可能性高まる米ドル/円の押し目は拾う好機! しばらくは順張りスタンスで
 陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」
- 
      2021年02月12日(金)16:42公開ドル/円、当面は104円台~105円台の推移か。チャートポイントを意識したトレードを!
 今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」
- 
      2021年02月12日(金)15:03公開耳目集めるビットコイン最高値また更新、ユーロ円もほとんどディップ作らず
 持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」
- 
      2021年02月12日(金)08:55公開豪ドル円堅調、世界経済回復への期待!テーパータントラムは一時的株安要因。
 FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
- 
      2021年02月12日(金)06:57公開2月12日(金)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『金融市場のリスク許容度』に注目!
 FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
 
   
  - 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年10月31日(金)10時00分公開
 ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月?
- 
      
        2025年10月31日(金)07時01分公開
 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及…
- 
      
        2025年10月30日(木)15時21分公開
 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か
- 
      
        2025年10月30日(木)15時00分公開
 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう…
- 
      
        2025年10月30日(木)13時20分公開
 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら…
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
 
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
 【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
 【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
 【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
 【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- JFX「MATRIX TRADER」
 【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)




































 
    




 
  

 
   
   
  














 
  

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)