ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年04月02日(金)のFXニュース(2)

  • 2021年04月02日(金)07時55分
    NY市場動向(取引終了):ダウ171.66ドル高(速報)、原油先物2.12ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33153.21 +171.66   +0.52% 33167.17 32985.35   19   10
    *ナスダック   13480.11 +233.24   +1.76% 13487.08 13404.18 2274  775
    *S&P500      4019.87  +46.98   +1.18%  4020.63  3992.78  382  119
    *SOX指数     3240.18 +115.24   +3.69%
    *225先物       29700 大証比 +300   +1.02%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     110.62   -0.10   -0.09%   110.85   110.55
    *ユーロ・ドル   1.1775 +0.0045   +0.38%   1.1780   1.1713
    *ユーロ・円    130.26   +0.40   +0.31%   130.26   129.65
    *ドル指数      92.92   -0.31   -0.33%   93.34   92.88

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.16   +0.00      0.16    0.15
    *10年債利回り    1.67   -0.07      1.75    1.67
    *30年債利回り    2.33   -0.08      2.42    2.33
    *日米金利差     1.56   -0.18

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      61.28   +2.12   +3.58%   61.75   58.86
    *金先物       1730.4   +14.8   +0.86%   1731.6   1706.4
    *銅先物       401.0   +1.4   +0.36%   401.3   394.4
    *CRB商品指数   186.70   +1.74   +0.94%   187.37   184.67

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6737.30  +23.67   +0.35%  6766.52  6713.63   78   22
    *独DAX     15107.17  +98.83   +0.66% 15110.92 15032.52   22   8
    *仏CAC40     6102.96  +35.73   +0.59%  6106.12  6063.86   29   10

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)07時54分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.09%高、対ユーロ0.31%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           110.62円   -0.10円    -0.09%   110.72円
    *ユーロ・円         130.26円   +0.40円    +0.31%   129.86円
    *ポンド・円         153.03円   +0.44円    +0.29%   152.59円
    *スイス・円         117.44円   +0.12円    +0.10%   117.32円
    *豪ドル・円          84.26円   +0.16円    +0.19%   84.10円
    *NZドル・円         77.67円   +0.34円    +0.44%   77.33円
    *カナダ・円          88.16円   +0.03円    +0.03%   88.13円
    *南アランド・円        7.56円   +0.07円    +0.98%    7.49円
    *メキシコペソ・円       5.45円   +0.03円    +0.59%    5.42円
    *トルコリラ・円       13.63円   +0.22円    +1.63%   13.41円
    *韓国ウォン・円        9.80円   -0.01円    -0.15%    9.82円
    *台湾ドル・円         3.88円   -0.01円    -0.20%    3.88円
    *シンガポールドル・円   82.28円   -0.05円    -0.06%   82.33円
    *香港ドル・円         14.23円   -0.01円    -0.10%   14.24円
    *ロシアルーブル・円     1.45円   -0.01円    -0.93%    1.46円
    *ブラジルレアル・円     19.33円   -0.31円    -1.60%   19.65円
    *タイバーツ・円        3.54円   -0.00円    -0.04%    3.55円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +7.14%   110.97円   102.59円   103.25円
    *ユーロ・円           +3.23%   130.67円   114.43円   126.18円
    *ポンド・円           +8.41%   153.07円   129.32円   141.15円
    *スイス・円           +0.66%   118.87円   108.70円   116.67円
    *豪ドル・円           +6.03%   85.45円   64.84円   79.47円
    *NZドル・円         +4.71%   79.21円   63.35円   74.17円
    *カナダ・円           +8.66%   88.24円   74.79円   81.13円
    *南アランド・円        +7.63%    7.57円    5.61円    7.03円
    *メキシコペソ・円       +5.00%    5.45円    4.23円    5.19円
    *トルコリラ・円        -1.96%   16.42円   12.04円   13.91円
    *韓国ウォン・円        +3.32%    9.84円    8.62円    9.49円
    *台湾ドル・円         +5.42%    3.89円    3.54円    3.68円
    *シンガポールドル・円    +5.31%   82.44円   74.53円   78.13円
    *香港ドル・円         +6.77%   14.27円   13.23円   13.33円
    *ロシアルーブル・円     +3.90%    1.61円    1.30円    1.40円
    *ブラジルレアル・円     -2.80%   22.50円   17.90円   19.89円
    *タイバーツ・円        +2.99%    3.56円    3.27円    3.44円

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)07時28分
    円建てCME先物は1日の225先物比285円高の29685円で推移

    円建てCME先物は1日の225先物比285円高の29685円で推移している。為替市場では、ドル・円は110円50銭台、ユーロ・円は130円20銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 マネタリーベース(3月)  19.6%


    <海外>
    21:30 米・非農業部門雇用者数(3月) 56.5万人 37.9万人
    21:30 米・失業率(3月) 6.0% 6.2%
    21:30 米・平均時給(3月) 4.5% 5.3%

      米・英・印・豪・加・ス・独・NZ・仏・ブ・南ア・株式市場は祝日のため休場(聖金曜日)


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)06時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・1日 ユーロドル、続伸

     1日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは続伸。終値は1.1777ドルと前営業日NY終値(1.1730ドル)と比べて0.0047ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが1.66%台まで低下幅を拡大したことをながめ、全般にドル売りが優勢となった。一時1.1780ドルまで上昇し、その後も高値圏で底堅く推移した。また、米ドルカナダドルは1.2544カナダドルの安値まで米ドル安・カナダドル高が進行。ドル全面安の流れに沿ったほか、原油先物相場が堅調に推移したことも産油国通貨であるカナダドルの支えとなった。

     ドル円は7営業日ぶりに反落。終値は110.62円と前営業日NY終値(110.72円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。米長期金利低下によるドル売りの流れが強まるなか、一時110.55円と日通し安値をつけた。一方で、クロス円の上昇につれた買いも入ったため、下押しも限られた。
     なお、3月米ISM製造業景気指数は64.7と市場予想の61.3より強い結果となったが、相場への影響は限定的だった。

     ユーロ円は3日続伸。終値は130.27円と前営業日NY終値(129.86円)と比べて41銭程度のユーロ高水準だった。欧米株式相場や日経平均先物が総じて堅調に推移するなか、投資家のリスク志向改善を意識した買いが広がった。一時130.27円まで上値を伸ばした。

    本日の参考レンジ
    ドル円:110.55円 - 110.85円
    ユーロドル:1.1713ドル - 1.1780ドル
    ユーロ円:129.65円 - 130.27円

  • 2021年04月02日(金)05時38分
    大証ナイト終値29700円、通常取引終値比300 円高

    大証ナイト終値29700円、通常取引終値比300 円高

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)04時41分
    4月1日のNY為替・原油概況

     1日のニューヨーク外為市場でドル・円は110円77銭から110円55銭まで下落して引けた。

    米先週分新規失業保険申請件数が前回から予想以上に増加し、米国債相場が反発。長期金利の低下に伴いドル売りが優勢となった。

    ユーロ・ドルは1.1740ドルから1.1780ドルまで上昇して引けた。ユーロ圏の3月マークイット製造業PMIの予想以上の改善を好感したユーロ買いが続いた。

    ユーロ・円は129円95銭から130円24銭まで上昇。

    ポンド・ドルは1.3780ドルから1.3837ドルまで上昇。英3月製造業PMI改定値が予想外に上方修正されたことを好感したポンド買いが優勢となった。

    ドル・スイスは0.9460フランから9405フランまで下落した。

     1日のNY原油先物は反発。石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟国が会合で
    5月から徐々に生産を増やしていく方針を示したため一時60ドルを割り込んだが、同時に米国経済の強い回復を受けた需要増加期待が強まり、61ドル台を回復して引けた。

    [経済指標]
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:71.9万件(予想:67.5万件、前回:65.8万件←68.4万件)・米・失業保険継続受給者数:379.4万人(予想:375.0万人、前回:384万人←387.0万人)
    ・米・3月ISM製造業景況指数:64.7(予想:61.5、2月:60.8)
    ・米・2月建設支出:前月比-0.8%(予想:-1.0%、1月:+1.2%←+1.7%)
    ・米・3月製造業PMI改定値:59.1 (予想:59.1、速報値:59.0)

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)04時40分
    [通貨オプション]OP買い後退、ドル・円相場の上昇が一段落

    ドル・円オプション市場で変動率は連日低下した。ドル・円相場の上昇が一段落し、オプション買いも一段と後退した。

    リスクリバーサルはまちまち。6カ月物を除いて、ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.40%⇒5.99% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.41%⇒6.29%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.63%⇒6.51% (08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.78%⇒6.72%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.07%⇒+0.11%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.45%⇒+0.47%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.78%⇒+0.64%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.10%⇒+1.11%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)03時50分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ155ドル高、原油先物2.35ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33136.45 +154.90 +0.47% 33160.60 32985.35  21   9
    *ナスダック  13454.85 +207.98 +1.57% 13487.08 13404.18 2177 766
    *S&P500     4011.56 +38.67 +0.97% 4013.04 3992.78 362 137
    *SOX指数     3219.55 +94.61 +3.03%  
    *225先物    29620 大証比 +220 +0.75%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.62  -0.10 -0.09%  110.85  110.55 
    *ユーロ・ドル  1.1769 +0.0039 +0.33%  1.1780  1.1724 
    *ユーロ・円   130.18  +0.32 +0.25%  130.33  129.87 
    *ドル指数     92.93  -0.30 -0.32%   93.34   92.88 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.16  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.68  -0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.34  -0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.56  -0.09   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     61.51  +2.35 +3.97%   61.75  58.86 
    *金先物      1728.70 +13.1 +0.76%  1731.10 1706.40 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6737.30 +23.67 +0.35% 6766.52 6713.63  78  22
    *独DAX    15107.17 +98.83 +0.66% 15110.92 15032.52  22   8
    *仏CAC40    6102.96 +35.73 +0.59% 6106.12 6063.86  29  10

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)03時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     1日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。ユーロ圏の3月マークイット製造業PMIが予想を上回ったことが下支えとなった。スペイン指数は続落。

    半導体メーカーのASML,ASMI、インフィネオンテクノロジーは、米国の同業マイクロンテクノロジーが楽観的な見通しを示したことや、台湾セミコンダクター(TSMC)が今後3年間にわたり1000億ドル規模の投資計画を発表したことが好感され、軒並み上昇。ドイツの宅配会社デリバリーヒーローは、オランダの投資会社が同社株の保有を増やしたことが好感され、3.9%高。一方、31日にロンドン証券取引所上場した英国の食品宅配会社、デリバルーは売りが続き、2%安となった。また、フランスのIT、アトスは米国支社での会見ミスが明らかになり12%急落した。

    ドイツDAX指数は+0.66%、フランスCAC40指数は+0.59%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.25%、スペインIBEX35指数は-0.03%、イギリスFTSE100指数は+0.35%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)03時32分
    欧州マーケットダイジェスト・1日 株高・金利低下・ユーロ高

    (1日終値:2日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=110.60円(1日15時時点比▲0.15円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=130.21円(△0.45円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1773ドル(△0.0056ドル)
    FTSE100種総合株価指数:6737.30(前営業日比△23.67)
    ドイツ株式指数(DAX):15107.17(△98.83)
    10年物英国債利回り:0.795%(▲0.050%)
    10年物独国債利回り:▲0.328%(▲0.036%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)        <発表値>   <前回発表値>
    2月独小売売上高指数
    前月比                1.2%    ▲6.5%・改
    前年比               ▲9.0%    ▲9.3%・改
    3月スイス消費者物価指数(CPI)
    前月比                0.3%      0.2%
    2月スイス小売売上高(前年比)    ▲6.3%    ▲0.7%・改
    3月トルコ製造業購買担当者景気指数(PMI)
                       52.6       51.7
    3月スイスSVME購買部協会景気指数    66.3       61.3
    3月仏製造業PMI改定値         59.3       58.8
    3月独製造業PMI改定値         66.6       66.6
    3月ユーロ圏製造業PMI改定値      62.5       62.4
    3月英製造業PMI改定値         58.9       57.9

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは堅調。月初の欧州勢がユーロ買いで参入したほか、株高を支えにしたリスクオンの買いも進んだ。NY勢の参入後は米10年債利回りが低下したことを受けて全般にドル売りが強まったため、一時1.1780ドルまで上値を伸ばした。
     また、ポンドドルもしっかり。3月英製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値が予想を上回る結果となったことが好感された。ユーロポンドの下落につれた面もあり、一時1.3837ドルまで値を上げた。なお、ユーロポンドは節目の0.8500ポンドを下抜けて、一時0.8493ポンドと昨年2月以来の安値水準までユーロ安・ポンド高が進む場面も見られた。

    ・ドル円は上値が重い。欧州時間は110.70円を挟んだ水準でのもみ合いとなり、一時110.85円まで本日高値を更新する場面もあった。もっとも、NY時間に入ると米長期金利の低下を手掛かりにしたドル売りの流れに押され、110.55円まで上値を切り下げた。

    ・ユーロ円はしっかり。株高やユーロドルの上昇につれて底堅く推移し、一時130.24円まで本日高値を更新した。

    ・ロンドン株式相場は反発。米国の大規模インフラ投資計画を受けて景気回復への期待が高まるなか、投資家心理の改善を手掛かりにした買いが広がった。一般消費財株や金融株などの上昇が指数を押し上げ、総じて底堅く推移した。

    ・フランクフルト株式相場も反発し、過去最高値を更新した。他の欧州株や米国株などの上昇につれて終日堅調に推移。個別ではデリバリー・ヒーロー(3.85%高)やMTUエアロ・エンジンズ(3.29%高)、RWE(2.60%高)などの上げが目立った。

    ・欧州債券相場は上昇。米債券相場の上昇につれた。

  • 2021年04月02日(金)02時41分
    NY外為:ユーロ上昇、ユーロ圏3月マークイット製造業PMIが改善

    NY外為市場ではユーロが一段高となった。ユーロ圏の3月マークイット製造業PMIは62.5と、2月の57.9から予想以上に上昇し少なくとも2011年来の高水準となったことを好感
    したユーロ買いが続いた。

    ユーロ・ドルは1.1740ドルから1.1780ドルまで上昇した。ユーロ・円は129円93銭から130円24銭まで上昇し、18日来の高値を更新。ユーロ・ポンドは0.8493ポンドの安値から0.8519ポンドまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、堅調

     1日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。2時時点では1.1773ドルと24時時点(1.1760ドル)と0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが1.66%台まで低下するなど、米金利の動きに連れて1.1780ドルまでドル安・ユーロ高が進み、堅調な動きとなった。また、ポンドドルは1.3837ドル、豪ドル/ドルは0.7615ドルまで上昇するなど、ドルが全面安の展開。

     ドル円は上値が重い。2時時点では110.58円と24時時点(110.60円)と比べて2銭程度のドル安水準。ドルが全面安になっていることで上値が重く110.55円まで再び弱含んだ。もっとも、株高に連れたクロス円の買いも出ていることで、欧州通貨やオセアニア通貨と比較すると、対円でのドル売りの勢いは緩やか。 

     ユーロ円はじり高。2時時点では130.19円と24時時点(130.07円)と比べて12銭程度のユーロ高水準。ダウ平均をはじめ米株が上昇していることで、ユーロ円は130.24円までじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.55円 - 110.85円
    ユーロドル:1.1713ドル - 1.1780ドル
    ユーロ円:129.65円 - 130.24円

  • 2021年04月02日(金)01時49分
    NY外為:加ドル堅調、NY原油先物60ドル台回復、OPECプラスは段階的増産

    石油輸出国機構(OPEC)プラスは、予想外に段階的な増産を再開する計画だと関係者が明らかにした。サウジアラビアは自発的な減産を撤回。NY原油先物は下落し、一時60ドルを割り込んだ。しかし、アナリストがOPECの決定でも供給は不足気味になるとの見解を示したため、その後は底堅い展開となり、再び60ドル台を回復。

    原油価格動向に左右されるカナダドルも堅調推移を維持。ドル・カナダは1.2597カナダドルから1.2555カナダドルまで下落した。カナダ円は87円90銭まで下落後、88円05銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月02日(金)01時28分
    ユーロ円 130.22円までじり高、ダウ平均も堅調推移

     ダウ平均が160ドル高前後での取引が続くなど、米株式市場が堅調に推移していることもり、クロス円はじり高となっている。
     ユーロ円は130.22円、豪ドル円は84.19円、NZドル円は77.62円まで上値を広げている。なお、昨日の東京仲値では豪ドル円の大きめの買いが出たこともあり、2日の東京仲値も同様なフローが出るのか注目されている。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム