ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年07月29日(木)のFXニュース(7)

  • 2021年07月29日(木)21時30分
    【速報】米・4-6月期GDP速報値は予想を下回り+6.5%

     日本時間29日午後9時30分に発表された米・4-6月期GDP速報値は予想を下回り、前期
    比年率+6.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期GDP速報値:前期比年率+6.5%(予想:+8.5%、1-3月期:+6.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)21時17分
    ドル・円109.83円、10年債利回りは1.26%、GDP発表控え

    ドル・円109.83円、10年債利回りは1.26%、GDP発表控え

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間29日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:38.5万件
    ・前回:41.9万件

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)21時15分
    【まもなく】米・4-6月期GDP速報値の発表です(日本時間21:30)

     日本時間29日午後9時30分に米・4-6月期GDP速報値が発表されます。

    ・米・4-6月期GDP速報値
    ・予想:前期比年率+8.5%
    ・1-3月期:+6.4%

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月29日(木)
    ・21:00 独・7月消費者物価指数(前年比予想:+3.2%、6月:+2.3%)
    ・21:30 米・4-6月期GDP速報値(前期比年率予想:+8.5%、1-3月期:+6.4%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:38.5万件、前回:41.9万
    件)
    ・23:00 米・6月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.2%、5月:+8.0%)
    ・02:00 米財務省・7年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)21時01分
    【速報】独・7月消費者物価指数速報値は予想を上回り+3.8%

     日本時間29日午後9時に発表された独・7月消費者物価指数速報値は予想を上回り、前年比+3.8%となった。

    【経済指標】
    ・独・7月消費者物価指数速報値:前年比+3.8%(予想:+3.2%、6月:+2.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)20時20分
    ドル・円はほぼ横ばい、安全通貨は買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は109円80銭台と、ほぼ横ばいの値動き。欧州株の全面高や米株式先物の堅調地合いでリスク回避ムードは弱まり、ドルや円など安全通貨の買いは後退している。一方、米連邦公開市場委員会(FOMC)の通過を受け、安心感も広がる。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円72銭から109円88銭、ユーロ・円は130円30銭から130円49銭、ユーロ・ドルは1.1864ドルから1.1880ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、底堅さ維持

     29日の欧州外国為替市場でユーロ円は底堅さを維持。20時時点では130.46円と17時時点(130.38円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。欧州序盤からのリスクオンの円売りの流れが継続している。欧米株価指数は堅調地合いを保っており、ユーロ円も一時130.49円までやや上値を広げた。

     ユーロドルも小高い。20時時点では1.1875ドルと17時時点(1.1868ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。株高に伴うリスクオンのドル売りが散見され、一時1.1880ドルまで本日高値を更新した。

     ドル円は20時時点では109.86円と17時時点(109.85円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。円売りとドル売りに挟まれた109円台後半で方向感がない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.68円 - 109.95円
    ユーロドル:1.1841ドル - 1.1880ドル
    ユーロ円:129.90円 - 130.49円

  • 2021年07月29日(木)19時13分
    NY為替見通し=ドル円、方向感鈍いも底堅い動きか

     中国当局の規制強化への不安が緩み、リスク選好ムードが強まっています。昨日のパウエルFRB議長のハト派寄り発言も嫌気したドルの重い動きが続いている一方で、クロス円の堅調な動きが下支えとなり、ドル円は109円後半で小動き。

     NYタイムに入ってもドル円の方向感は限られるか。米株や米長期金利の動向に注目の展開も、最近神経質な動きが続いている米長期金利は最近では必ずしも金利の上昇がドル買い・金利の低下がドル売りにつながるわけでもない。ワクチン効果への期待が根強い一方で、デルタ変異株の拡大が深刻な状況も続いている。コロナをめぐる先行きの不透明感が払しょくされておらず、リスクオン・オフが交錯する相場展開は当面続きそうだ。

     昨日のFOMCではテーパリング(量的緩和の段階的縮小)の議論を続けていく見通しが示されたが、テーパリングはまだ先と慎重姿勢を維持し、ほぼ無風で通過した。本日は4-6月期米GDP速報値の発表が予定されているが、先行きの景気見通しに注目が集まっており、注目度は低下しているが、結果次第でドルに動きが出る可能性はある。

    ・想定レンジ上限
     ドル円は日足一目均衡表・雲の上限110.10円や昨日の高値110.28円が上値めど。

    ・想定レンジ下限
     ドル円は27日の安値109.59円や日足一目均衡表・雲の下限109.30円が下値めど。

  • 2021年07月29日(木)19時10分
    ドル・円は変わらず、クロス円がサポート

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は109円80銭台と、変わらずの値動き。米連邦公開市場委員会(FOMC)の通過で、イベントリスクの後退による円売りが続く。また、中国や香港の株高でリスク選好ムードが欧米市場に波及し、円売りが主要通貨を支える展開となっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円72銭から109円88銭、ユーロ・円は130円30銭から130円43銭、ユーロ・ドルは1.1864ドルから1.1879ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)18時31分
    ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは高値圏

    [欧米市場の為替相場動向]
     欧州市場でドル・円は底堅い値動きで、109円80銭台でのもみ合い。18時に発表されたユーロ圏の景況感指数は予想外に改善し、ユーロ・ドルの高値圏推移でドル・円に下押し圧力がかかりやすい。一方、アジア株高が欧米に波及し、リスク選好の円売りも観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円72銭から109円88銭、ユーロ・円は130円30銭から130円43銭、ユーロ・ドルは1.1864ドルから1.1879ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)18時26分
    東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、アジア株反発で円売りも

     29日の東京外為市場でドル・円は下げ渋り。米連邦公開市場委員会(FOMC)での引き締めに対する慎重姿勢で米金利が低下し、ドルは109円95銭から109円68銭まで弱含んだ。ただ、中国と香港の株価が強含み、リスク選好的な円売りがドルをサポートした。

    ・ユーロ・円は129円90銭から130円39銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1841ドルから1.1870ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円109円80-90銭、ユーロ・円130円30-40銭
    ・日経平均株価:始値27,722.61円、高値27,798.05円、安値27,663.41円、終値27,782.42円(前日比200.76円高)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)18時01分
    【速報】ユーロ圏・7月景況感指数は予想を上回り119.0

     日本時間29日午後6時に発表されたユーロ圏・7月景況感指数は予想を上回り、119.0となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月景況感指数:119.0(予想:118.2、6月:117.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)17時31分
    【速報】英・6月住宅ローン承認件数(中銀)は8.13万件

     日本時間29日午後5時30分に発表された英・6月住宅ローン承認件数(中銀)は予想を下回り、8.13万件となった。

    【経済指標】
    ・英・6月住宅ローン承認件数(中銀):8.13万件(予想:8.45万件、5月:8.75万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月29日(木)17時25分
    ユーロドル 1.1875ドルまで強含む

     昨日のドル安の流れが続いている中、リスクオンのドル売りも散見し、全般ドルの重い動きが継続。ユーロドルは1.1875ドルまで強含み、ポンドドルは1.3961ドル、豪ドル/ドルは0.7402ドル、NZドル/ドルは0.6992ドルまで高値を更新した。一方、ドル円は109.80円近辺で小動き。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム