ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年08月10日(火)のFXニュース(5)

  • 2021年08月10日(火)16時39分
    225ナイト・セッションは日中終値比40円高の27890円で開始

    225ナイト・セッションは日中終値比40円高の27890円で取引を開始。為替市場では、現在ドル・円は110円44銭付近、ユーロ・円は129円52銭付近で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)16時36分
    豪S&P/ASX200指数は7562.60で取引終了

    8月10日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+24.19、7562.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)16時35分
    豪10年債利回りは下落、1.200%近辺で推移

    8月10日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.005%の1.200%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)16時34分
    豪ドルTWI=61.4(-0.2)

    豪準備銀行公表(8月10日)の豪ドルTWIは61.4となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)16時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7139.57
     前日比:+7.27
     変化率:+0.10%

    フランス CAC40
     終値 :6820.13
     前日比:+6.95
     変化率:+0.10%

    ドイツ DAX
     終値 :15766.53
     前日比:+21.12
     変化率:+0.13%

    スペイン IBEX35
     終値 :8873.00
     前日比:+7.10
     変化率:+0.08%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :26222.79
     前日比:+83.36
     変化率:+0.32%

    アムステルダム AEX
     終値 :774.55
     前日比:+2.75
     変化率:+0.36%

    ストックホルム OMX
     終値 :2391.39
     前日比:+6.63
     変化率:+0.28%

    スイス SMI
     終値 :12331.96
     前日比:+21.21
     変化率:+0.17%

    ロシア RTS
     終値 :1652.83
     前日比:+11.76
     変化率:+0.72%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1432.58
     前日比:-0.03
     変化率:-0.00%

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)16時15分
    ドル円 堅調、先月26日以来となる110.42円まで上昇

     欧州勢参入後もドル円は底堅い動きで、厚めの売りが観測された110.40円を一時上抜け先月26日以来となる110.42円まで上値を広げている。

     この上は同日高値110.58円や23日高値110.59円、日足一目均衡表・雲の上限110.73円を抜けることができるかが要注目。

  • 2021年08月10日(火)16時07分
    上海総合指数1.01%高の3529.931(前日比+35.296)で取引終了

    上海総合指数は、1.01%高の3529.931(前日比+35.296)で取引を終えた。
    16時04分現在、ドル円は110.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、米金利高継続も材料難で上値が重い

    [今日の海外市場]

     10日の欧米外為市場では。ドル・円は伸び悩む展開を予想する。前週末に発表された強い米雇用統計を受け金利高が続き、ドルは上昇基調を維持する見通し。ただ、一段のドル高を誘発する手がかりは乏しく、上値の重さが目立ちそうだ。

     前日の取引で米10年債利回りの強含みを受けドル買いが優勢となり、ユーロ・ドルは1.1730ドル台に弱含み、ドル・円は110円30銭台に浮上した。ウォラー連邦準備制度理事会(FRB)理事など当局者は資産買入れの段階的縮小(テーパリング)開始時期に言及しており、早期引き締め期待が長期金利を押し上げている。本日アジア市場でもその流れが受け継がれ、ドル売りは後退。一方、中国株は軟調で、円売りを抑制した。

     この後の海外市場では、引き続きFRBの政策方針が注視される。市場では、パウエルFRB議長が今月26-28日に米ジャクソンホールで開催される年次総会でテーパリングに言及するとの思惑が広がり、金利高を背景としたドル買いの継続が見込まれる。ただ、今晩は重要イベントが予定されておらず、積極的なドル買いは手控えられそうだ。また、新型コロナウイルス・デルタ株まん延が警戒されるなか、株高に振れても円売りは限定的とみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 独・8月ZEW景気期待指数(予想:55.0、7月:63.3)
    ・21:30 米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値(前期比年率予想:+3.2%、1-3月期:+5.4%)
    ・23:00 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会開会あいさつ
    (インフレリスク)
    ・02:00 米財務省・3年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)15時13分
    NZSX-50指数は12764.23で取引終了

    8月10日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+63.40、12764.23で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)15時13分
    NZドルTWI=74.3

    NZ準備銀行公表(8月10日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)15時13分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.81%近辺で推移

    8月10日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.81%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)15時08分
    日経平均大引け:前日比68.11円高の27888.15円

    日経平均株価指数は、前日比68.11円高の27888.15円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.36円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、こう着

     10日午後の東京外国為替市場でドル円はこう着。15時時点では110.36円と12時時点(110.34円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。日経平均株価や時間外の米10年債利回りの動意は薄く、総じて手掛かり材料難のなかで110.35円前後での小動きに終始した。欧州勢の本格参入を待っているようだ。

     ユーロドルは動意薄。15時時点では1.1737ドルと12時時点(1.1738ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。欧州時間には8月独およびユーロ圏ZEW景況感指数の発表を控えているとあって、東京時間は様子見ムードが広がった。

     ユーロ円は15時時点では129.53円と12時時点(129.52円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.28円 - 110.40円
    ユーロドル:1.1732ドル - 1.1742ドル
    ユーロ円:129.42円 - 129.57円

  • 2021年08月10日(火)14時51分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株高継続で

     10日午後の東京市場でドル・円は110円30銭台と、底堅い値動きが目立つ。日経平均株価のほか上海総合指数や香港ハンセン指数もプラスで推移し、アジア株高を好感した円売りに振れやすい。一方、米金利の一段の上昇は抑えられ、ドル買いは入りづらいもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円28銭から110円40銭、ユーロ・円は129円42銭から129円57銭、ユーロ・ドルは1.1732ドルから1.1739ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月10日(火)14時03分
    【速報】7月景気ウォッチャー調査・現状判断は48.4

     日本時間10日午後2時に発表された7月景気ウォッチャー調査・現状判断は予想を上回り、48.4となった。

    【経済指標】
    ・日・7月景気ウォッチャー調査・現状判断:48.4(予想:43.4、6月:47.6)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム