ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年08月18日(水)のFXニュース(3)

  • 2021年08月18日(水)11時03分
    【市場反応】NZドル急落、利上げ見送りで一時0.6871ドルまで下落

    18日午前のアジア市場でNZドルは急落。0.25ポイントの利上げ予想が多かったが、政策金利の据え置きを決めたことから、一時0.6871ドルまで下落した。NZドル・円は76円近辺から、一時75円23銭近辺まで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)11時00分
    【速報】NZ準備銀行は政策金利を0.25%に据え置くことを決定

    NZ準備銀行は18日開催の理事会で、政策金利を0.25%に据え置くことを決定した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)10時56分
    ハンセン指数スタート0.21%高の25800.03(前日比+54.16)

    香港・ハンセン指数は、0.21%高の25800.03(前日比+54.16)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比94.58円高の27519.05円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)10時51分
    【まもなく】NZ準備銀行政策金利発表

    日本時間8月18日午前11時、NZ準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表する。前回値および予想値は以下の通り。

    ・前回値:0.25%
    ・予想値:0.50%

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)10時37分
    豪ドル円 79.45円近辺でもみ合い、賃金指数は前期比+1.7%

     4−6月期の豪州の賃金指数は、前年比で1.7%となり、1−3月期の+1.5%を上回ったが、市場予想の+1.9%を下回った。豪準備銀行(RBA)は賃金の伸びを懸念していることで、今後のテーパリングの時期が遅れる可能性もあるか。また、デルタ株を中心にウイルス感染が拡大している7-9月期の結果にはより注目度が高まりそうだ。

     豪ドルは指標発表前後も動意は限られ、対ドルでは0.7255ドル近辺、対円では79.45円付近で推移している。

  • 2021年08月18日(水)10時07分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小安い

     18日の東京外国為替市場でドル円は小安い。10時時点では109.51円とニューヨーク市場の終値(109.60円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。東京仲値前後に売りが入ったこともあり小安く推移している。また、上値は109円後半から110円に日足一目均衡表・基準線、転換線、雲の下限など注目されるテクニカル・ポイントもあることで、上値も攻めあぐねている

     ユーロ円はもみ合い。10時時点では128.26円とニューヨーク市場の終値(128.34円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。日経平均は小幅高、ダウ先物は小幅安になるなど、リスクオン・オフどちらにも動いていないことで128.30円前後でもみ合い。

     ユーロドルは小動き。10時時点では1.1712ドルとニューヨーク市場の終値(1.1710ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。早朝に年初来安値となる1.1702ドルまで弱含んだが、その後は小動き。市場では昨日市場の動きをリードしたNZドルの動きに注目が集まり、この後のNZ準備銀行(RBNZ)の政策金利発表を前に様子見姿勢が広がっている。なお、RBNZは0.25%の利上げ予想が優勢となっているが、昨日、今年2月以来となる新型コロナウイルスの市中感染が観測されたことで、利上げ予想が9割超から7割程度まで低下している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.50円 - 109.62円
    ユーロドル:1.1702ドル - 1.1713ドル
    ユーロ円:128.24円 - 128.36円

  • 2021年08月18日(水)09時56分
    ドル円仲値、109.55円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が18日発表したドル円相場の仲値は109.55円となった。前営業日の109.23円から32銭程度の円安・ドル高水準となった。

  • 2021年08月18日(水)09時34分
    ドル・円:109円台半ばで推移、株価反落を警戒してドル上げ渋りの可能性も

    18日午前の東京市場でドル・円は109円50銭台で推移。日経平均は小幅高で推移しているが、株価反落の可能性は残されており、リスク選好的なドル買い・円売りがさらに拡大する可能性は低いとみられる。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円55銭から109円60銭、ユーロ・ドルは、1.1702ドルから1.1713ドル、ユーロ・円は、128円25銭から128円36銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比6.39円安の27418.08円


    日経平均株価指数前場は、前日比6.39円安の27418.08円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は282.12ドル安の35343.28。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月18日9時00分現在、109.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)08時56分
    NY金先物は小幅安、安全逃避的なドル買い拡大で伸び悩む

    COMEX金12月限終値:1787.80 ↓2.00

     17日のNY金先物12月限は小幅安。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-2.00ドルの1787.80ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1782.10ドル-1797.60ドル。ニューヨーク市場の序盤にかけて1797.60ドルまで買われたが、安全逃避的なドル買いが広がったことから、1782.10ドルまで反落。通常取引終了後の時間外取引では1785ドル近辺で推移し、上値の重い状態が続いている。


    ・NY原油先物:続落、株安を警戒した売りが増える

    NYMEX原油9月限終値:66.59 ↓0.70

     17日のNY原油先物9月限は続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物9月限は、前営業日比-0.70ドルの66.59ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは66.33ドル-67.72ドル。ニューヨーク市場の序盤にかけて67.72ドルまで戻したが、株安を警戒して66.33ドルまで反落。通常取引終了後の時間外取引では主に66ドル台後半で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)08時55分
    【速報】日・6月コア機械受注:前月比-1.5%で予想を上回る

    18日発表の6月コア機械受注は、前月比-1.5%で市場予想の同-2.8%程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)08時53分
    【速報】 日・7月貿易収支:+4410億円で黒字幅は予想を上回る

    18日発表の7月貿易収支は、+4410億円で黒字幅は市場予想の1964億円を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)08時51分
    ドル・円は109円台で推移か、株安を意識してドル買い抑制も

     17日のドル・円は、東京市場では109円20銭から109円37銭まで反発。欧米市場では、109円18銭まで下落した後、109円66銭まで反発し、109円59銭で取引終了。本日18日のドル・円は主に109円台で推移か。米国株安を意識してリスク選好的なドル買い・円売りが拡大する可能性は低いとみられる。

     米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は8月17日、FRBの役割と経済教育に関して講演を行った。パウエル議長は「感染力の強い新型コロナ変異ウイルス(デルタ株)の感染拡大が経済に著しい影響を及ぼすかどうかは依然として不明」と指摘したが、「多くの企業はビジネスモデルを新たな世界に適応させている」との見方も伝えた。

     市場では、8月18日に公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の議事要旨(7月開催分)が注目されている。市場参加者の多くは今年10-12月期に量的緩和策縮小に関する作業が始まると予想しているが、FOMC議事要旨がこの予想に沿った内容だった場合、ドル買いがやや強まるとの見方が多いようだ。ただし、現時点でインフレ見通しの引き上げにつながる材料は揃っていないことから、「FOMC議事要旨でも早期利上げについての肯定的な意見は一部にとどまるのではないか」との声が聞かれている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)08時18分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.33%安、対ユーロ0.26%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           109.60円   +0.36円    +0.33%   109.24円
    *ユーロ・円         128.33円   -0.34円    -0.26%   128.67円
    *ポンド・円         150.53円   -0.78円    -0.52%   151.31円
    *スイス・円         119.79円   +0.06円    +0.05%   119.73円
    *豪ドル・円          79.50円   -0.67円    -0.84%   80.17円
    *NZドル・円         75.82円   -0.87円    -1.14%   76.69円
    *カナダ・円          86.81円   -0.05円    -0.06%   86.86円
    *南アランド・円        7.35円   -0.01円    -0.08%    7.36円
    *メキシコペソ・円       5.48円   -0.01円    -0.24%    5.49円
    *トルコリラ・円       12.99円   +0.08円    +0.61%   12.91円
    *韓国ウォン・円        9.32円   -0.07円    -0.72%    9.38円
    *台湾ドル・円         3.92円   -0.00円    -0.11%    3.93円
    *シンガポールドル・円   80.43円   -0.13円    -0.17%   80.57円
    *香港ドル・円         14.06円   +0.03円    +0.19%   14.04円
    *ロシアルーブル・円     1.49円   -0.00円    -0.05%    1.49円
    *ブラジルレアル・円     20.71円   -0.07円    -0.32%   20.78円
    *タイバーツ・円        3.28円   +0.01円    +0.35%    3.27円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +6.15%   111.66円   102.59円   103.25円
    *ユーロ・円           +1.70%   134.13円   121.62円   126.18円
    *ポンド・円           +6.64%   156.08円   133.05円   141.15円
    *スイス・円           +2.67%   122.77円   113.28円   116.67円
    *豪ドル・円           +0.04%   85.80円   73.14円   79.47円
    *NZドル・円         +2.22%   80.18円   68.64円   74.17円
    *カナダ・円           +7.01%   91.19円   77.92円   81.13円
    *南アランド・円        +4.64%    8.18円    6.07円    7.03円
    *メキシコペソ・円       +5.51%    5.62円    4.64円    5.19円
    *トルコリラ・円        -6.59%   15.26円   12.04円   13.91円
    *韓国ウォン・円        -1.79%    9.91円    8.85円    9.49円
    *台湾ドル・円         +6.68%    4.00円    3.57円    3.68円
    *シンガポールドル・円    +2.95%   83.15円   76.21円   78.13円
    *香港ドル・円         +5.54%   14.38円   13.23円   13.33円
    *ロシアルーブル・円     +6.70%    1.54円    1.30円    1.49円
    *ブラジルレアル・円     +4.14%   22.63円   18.02円   19.89円
    *タイバーツ・円        -4.56%    3.56円    3.26円    3.44円

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)08時17分
    NY市場動向(取引終了):ダウ282.12ドル安(速報)、原油先物0.50ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35343.28 -282.12   -0.79% 35500.01 35120.31   7   22
    *ナスダック   14656.18 -137.58   -0.93% 14716.95 14550.88 1038 2241
    *S&P500      4448.08  -31.63   -0.71%  4462.12  4417.83  150  353
    *SOX指数     3256.82  -65.82   -1.98%
    *225先物     27420 大証比 +60   +0.22%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.60   +0.36   +0.33%   109.66   109.12
    *ユーロ・ドル   1.1709 -0.0069   -0.59%   1.1784   1.1709
    *ユーロ・円    128.33   -0.34   -0.26%   128.87   128.26
    *ドル指数      93.13   +0.50   +0.54%   93.17   92.61

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.21   +0.00      0.22    0.20
    *10年債利回り    1.26   -0.00      1.27    1.22
    *30年債利回り    1.92   -0.01      1.94    1.88
    *日米金利差     1.25   -0.01

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      66.79   -0.50   -0.74%   67.72   66.33
    *金先物       1787.0   -2.8   -0.16%   1797.6   1782.1
    *銅先物       421.7   -10.5   -2.42%   433.8   420.0
    *CRB商品指数   214.14   -1.81   -0.84%   216.01   213.93

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7181.11  +27.13   +0.38%  7188.55  7118.67   51   50
    *独DAX     15921.95   -3.78   -0.02% 15937.47 15811.57   14   16
    *仏CAC40     6819.84  -18.93   -0.28%  6827.49  6789.11   17   23

    Powered by フィスコ

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム