ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年08月19日(木)のFXニュース(5)

  • 2021年08月19日(木)15時10分
    NZドル10年債利回りは下落、1.75%近辺で推移

    8月19日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.75%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)15時10分
    NZドルTWI=73.3

    NZ準備銀行公表(8月19日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)15時09分
    日経平均大引け:前日比304.74円安の27281.17円

    日経平均株価指数は、前日比304.74円安の27281.17円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)14時44分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、ドル買いは一服

     19日午後の東京市場でドル・円は110円10銭台と、変わらずの値動き。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の公表後に米10年債利回りは低水準で推移し、ドル買いは一服しているようだ。一方、日経平均株価は下げ渋り、一段の円買いは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円76銭から110円22銭、ユーロ・円は128円47銭から128円70銭、ユーロ・ドルは1.1666ドルから1.1719ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)14時35分
    豪ドル円 79.24円まで弱含み、内容の悪い雇用統計やウイルス感染拡大が重しに

     豪ドル/ドルは年初来安値をさらに更新し0.7192ドルまでじり安となっている。また豪ドル円も79.24円まで弱含み。

     本日発表された7月の豪雇用統計は表面上は好結果だったが、労働参加率、月間労働時間などが減少するなど詳細が悪かったことも上値の抑えになっている。なお、ニューサウスウェールズ州では、これまでの記録を更新する681件まで新たなウイルスの感染者数が増加していることも豪ドル売りに。

  • 2021年08月19日(木)12時55分
    ユーロドル 1.1650-1.1750ドルにNYカットOP密集、神経質な状態

     ユーロドルは、さらなる直近安値更新となる水準1.1650ドルから、上値1.1750ドルまで損失限定や利益確保の売買が交錯しそうな本日NYカット分のオプション(OP)が密集する状態となった。おおよそ10-20ポイト間隔で置かれている。

     規模が大きめなOPのある節目1.1700ドルが軸になるとみていたが、足もとでやや下振れた。OPがレンジを限定する可能性もある。だが、大方は設定水準に吸い寄せられるようなマグネット効果を発すると考えられるポジションで、ちょっとした下押しや支援につながるような材料・きっかけでOP間を振幅しそうな状況。レンジが大きく広がらなかったとしても、神経質に振幅することになるか。

  • 2021年08月19日(木)12時45分
    ドル円 109.90円にOP、109.70円割れストップ売り集積に留意

     ドル円は昨日は、109.90円に観測されるオプション(OP)を挟み上下する状態となった。本日は同水準を超えているが、110.25円から上に残存する売りオーダーが戻りの勢いを限定する可能性は依然として継続。昨日NY序盤の押し目や本日ここまでのレンジ下限を下回る109.70円はビッド気味だが、まだしっかりした買いが位置しているのか不確か。一方でストップロスの配置が同水準109.70円を割り込んだところへ移行しつつあるため、下押し局面での動意は不安定かもしれない。

  • 2021年08月19日(木)12時40分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、ドル買い継続で

     19日午前の東京市場でドル・円はしっかりとなり、109円後半から110円前半に水準を切り上げた。前日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨はタカ派的な内容となり、ドル買いが継続。一方でクロス円の上昇は抑制され、アジア株安が警戒される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円76銭から110円12銭、ユーロ・円は128円47銭から128円70銭、ユーロ・ドルは1.1684ドルから1.1719ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比179.20円安の27406.71円

    日経平均株価指数後場は、前日比179.20円安の27406.71円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月19日12時34分現在、110.15円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)12時33分
    上海総合指数0.71%安の3460.377(前日比-24.909)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.71%安の3460.377(前日比-24.909)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)12時15分
    ドル・円はしっかり、ドル買い継続で

     19日午前の東京市場でドル・円はしっかりとなり、109円後半から110円前半に水準を切り上げた。前日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨はタカ派的な内容となり、ドル買いが継続。一方でクロス円の上昇は抑制され、アジア株安が警戒される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円76銭から110円12銭、ユーロ・円は128円47銭から128円70銭、ユーロ・ドルは1.1684ドルから1.1719ドル。

    【要人発言】
    ・豪統計局
    「7月の失業率は労働市場の強さとみるべきではない」
    ・オアNZ準備銀行総裁
    「ロックダウンがなければ、政策金利を引き上げた可能性がかなり高い」
    「政策金利を中立水準に向け徐々に引き上げる方針」
    「18カ月で住宅価格を引き下げる計画」

    【経済指標】
    ・豪・7月失業率:4.6%(予想:5.0%、6月:4.9%)
    ・豪・7月雇用者数増減:+0.22万人(予想:-4.31万人、6月:+2.91万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)12時09分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、堅調

     19日の東京外国為替市場でドル円は堅調。12時時点では110.15円とニューヨーク市場の終値(109.77円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。一時110.19円と、13日以来の高値水準で上値を伸ばす動きが継続。リスク回避のドル買い一服後、株安にともなうリスク回避の円買いが一巡。テクニカルなポイント日足一目均衡表・雲の下限も位置する110.00円を再び上回ったことも好感されたもよう。

     ユーロドルはさえず。12時時点では1.1677ドルとニューヨーク市場の終値(1.1711ドル)と比べて0.0034ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドル高に連動して、1.1675ドルまで安値を更新。ただ、1.1650ドルまで密集する本日NYカットのオプションや、ユーロ円のユーロ高(円安)方向への推移がレンジ下限の急速な拡大を限定している面もあるようだ。

     ユーロ円は上昇。12時時点では128.62円とニューヨーク市場の終値(128.34円)と比べ28銭程度のユーロ高水準だった。円相場中心の東京タイムにおける円売り地合いを後押しに、128.71円まで上昇した。

     7月の豪雇用統計は、失業率が4.6%(市場予想5.0%)、新規雇用者数2200人増(予想4.62万人減)となった。結果への豪ドルの反応は明確ではなく、対ドルではユーロドル同様に下押し0.7204ドルまでじり安。豪ドル円は79円半ばでの上下だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.76円 - 110.19円
    ユーロドル:1.1675ドル - 1.1716ドル
    ユーロ円:128.47円 - 128.71円

  • 2021年08月19日(木)11時32分
    日経平均前場引け:前日比191.48円安の27394.43円

    日経平均株価指数は、前日比191.48円安の27394.43円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、110.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)11時02分
    ハンセン指数スタート0.31%安の25787.84(前日比-79.17)

    香港・ハンセン指数は、0.31%安の25787.84(前日比-79.17)でスタート。
    日経平均株価指数、11時00分現在は前日比149.11円安の27436.80円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)10時52分
    ドル高から円安へ、ドル円は昨日高値越え110.10円 ユーロ円は128.68円まで上昇

     円は弱含み。東京序盤はドル高だったが、日米株価指数の動きが落ち着くにつれて次第に円売り方向にシフトしている。ドル円は昨日高値の110.07円を上抜けて110.10円まで上昇したほか、ユーロ円は128.68円、ポンド円は151.19円までそれぞれ値を上げた。

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム