ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年09月08日(水)のFXニュース(5)

  • 2021年09月08日(水)16時42分
    豪10年債利回りは上昇、1.297%近辺で推移

    9月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.039%の1.297%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)16時41分
    豪ドルTWI=61.7(-0.1)

    豪準備銀行公表(9月8日)の豪ドルTWIは61.7となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)16時39分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7092.50
     前日比:-56.87
     変化率:-0.80%

    フランス CAC40
     終値 :6652.19
     前日比:-73.88
     変化率:-1.10%

    ドイツ DAX
     終値 :15658.51
     前日比:-184.58
     変化率:-1.17%

    スペイン IBEX35
     終値 :8790.80
     前日比:-103.70
     変化率:-1.17%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25790.80
     前日比:-282.93
     変化率:-1.09%

    アムステルダム AEX
     終値 :786.94
     前日比:-7.79
     変化率:-0.98%

    ストックホルム OMX
     終値 :2345.60
     前日比:-32.35
     変化率:-1.36%

    スイス SMI
     終値 :12198.99
     前日比:-145.39
     変化率:-1.18%

    ロシア RTS
     終値 :1714.73
     前日比:-9.18
     変化率:-0.53%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1454.42
     前日比:-0.32
     変化率:-0.02%

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)16時35分
    ドル円 110.19円まで調整の売り、一目・雲の上限がサポートになるか

     米長期金利の低下も手がかりに、ドル円は110.19円まで調整の売りに押された。サポートに転じた日足一目均衡表・雲の上限(本日110.11円)が支えとなるかに注目。
     ダウ先物の下落も重しに、ユーロ円は130.48円、ポンド円は151.71円、豪ドル円は81.19円、NZドル円は78.15円まで弱含んだ。

  • 2021年09月08日(水)16時15分
    ドル円の失速やダウ先物の下げ幅拡大で、クロス円はやや重い

     ドル円が一転110.25円まで安値を更新し、ダウ先物が下げ幅を拡大する動きとなっていることが、クロス円の重しとなり、ユーロ円は130.54円、ポンド円は151.77円、豪ドル円は81.21円まで下押した。

  • 2021年09月08日(水)16時09分
    ドル円 110.28円近辺に押し戻し、米長期金利が低下

     時間外の米10年債利回りが1.35%前後まで低下したことも重しとなり、ドル円は110.45円を頭に110.28円近辺に押し戻された。

  • 2021年09月08日(水)16時07分
    上海総合指数0.04%安の3675.187(前日比-1.400)で取引終了

    上海総合指数は、0.04%安の3675.187(前日比-1.400)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は110.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、米国の当局者発言や金利動向にらみ

    [今日の海外市場]

     8日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。欧州中銀(ECB)理事会を前にユーロは買いづらく、ドル選好地合いが見込まれる。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)当局者の発言で金利安に振れれば、ドル買い縮小しそうだ。

     前日の取引で米10年債利回りの上昇を背景にドル買い優勢となり、ユーロ・ドルは1.18ドル前半に軟化し、ドル・円は110円前半に浮上。この日発表されたユーロ圏の低調な経済指標を受けたユーロ売りや原油安による資源国通貨売りも、ドル買い地合いを支援した。本日アジア市場で日経平均株価は切り返し、前日に続き30000円の大台を回復。ただ、米長期金利は上げ渋り、ドル・円は110円前半で上値の重い値動きとなった。

     この後の海外市場では、引き続き主要中銀による金融政策がテーマとなろう。カナダ銀行は今晩の定例会合で引き締め姿勢を維持する公算で、カナダドルは売りづらい見通し。ただ、ECBは明日の理事会で緩和縮小が期待されるものの、前日の低調な経済指標でユーロは買いづらく、ドルを支える要因に。一方、米雇用者減を受けNY連銀総裁など当局者による慎重な発言内容が予想される。国債入札による金利低下も見込まれ、ドルの上昇は小幅にとどまろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・23:00 カナダ中銀が政策金利発表(0.25%に据え置き予想)
    ・23:00 米・7月JOLT求人件数(予想:1000.0万件、6月:1007.3万件)
    ・02:00 米財務省・10年債入札
    ・02:10 ウィリアムズNY連銀総裁オンライン討論会参加(経済見通し)
    ・03:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    ・04:00 米・7月消費者信用残高(予想:+250.00億ドル、6月:+376.90億ドル)
    ・07:00 カプラン米ダラス連銀総裁オンライン対話集会開催

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)15時35分
    ドルの底堅い動きが続く、ドル円は110.45円まで上昇

     緩やかながらドルの底堅い動きが継続。ドル円は110.45円まで高値を更新し、ユーロドルは1.1829ドル、ポンドドルは1.3756ドル、豪ドル/ドルは0.7369ドルまで弱含んだ。

  • 2021年09月08日(水)15時10分
    日経平均大引け:前日比265.07円高の30181.21円

    日経平均株価指数は、前日比265.07円高の30181.21円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)15時06分
    NZSX-50指数は13193.01で取引終了

    9月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-128.98、13193.01で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)15時06分
    豪ドル・円:対円レートは伸び悩み、ユーロ売り・米ドル買い継続の影響も

    8日の豪ドル・円は、やや上げ渋り。一時81円65銭まで買われたが、ユーロ売り・米ドル買いが優勢となっていることから、豪ドル買い・米ドル売りの取引はやや縮小している。米ドル・円相場は円安方向に振れているが、対円レートは伸び悩んでいる。豪ドル・円の取引レンジは81円43銭から81円65銭。ユーロ・円は130円55銭から130円70銭で推移。ユーロ・ドルは、1.1851ドルから1.1836ドルまで下げている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     8日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では110.40円と12時時点(110.27円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。早出の欧州勢参入に伴って全般ドル買いが強まった。一時は1.35%台まで低下していた時間外の米10年債利回りが1.37%台まで切り返したことも支えとなり、直近1日高値の110.42円を上抜けて110.43円と8月13日以来の高値を付けた。

     ユーロドルは頭が重い。15時時点では1.1836ドルと12時時点(1.1845ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。全般ドル高が進んだ流れに沿って昨日安値の1.1838ドルを下抜けて1.1834ドルまで下押しした。

     ユーロ円は15時時点では130.67円と12時時点(130.62円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.26円 - 110.43円
    ユーロドル:1.1834ドル - 1.1851ドル
    ユーロ円:130.55円 - 130.70円

  • 2021年09月08日(水)15時05分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.02%近辺で推移

    9月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.02%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)15時05分
    NZドルTWI=75.4

    NZ準備銀行公表(9月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.4となった。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事