ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年09月08日(水)のFXニュース(2)

  • 2021年09月08日(水)04時40分
    [通貨オプション]まちまち

    ドル・円オプション市場はまちまち。1カ月物でオプション買いが強まったが、中期物では売られた。

    リスクリバーサルでは動意乏しく、引き続き調整にとどまった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.14%⇒5.25%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.41%⇒5.40%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.72%⇒5.67%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.10%⇒6.10%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.16%⇒+0.16% (08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.33%⇒+0.32%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.46%⇒+0.45%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.60%⇒+0.60%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)04時11分
    ドル・円一段高110.29円

    ドル・円一段高110.29円

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、じり高

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円はじり高。4時時点では130.64円と2時時点(130.55円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。ナイトセッションの日経平均先物が大証終値比プラス圏で推移するのを眺めながら、130.66円までユーロ買い・円売りが進んだ。またポンド円も、NY早朝につけた日通し安値151.50円から152.09円付近まで反発した。

     ドル円は底堅いまま。4時時点では110.28円と2時時点(110.21円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。高止まる長期金利に支えられ、また強含むユーロ円などに後押しされて110.29円まで日通し高値を更新した。

     ユーロドルは小じっかり。4時時点では1.1846ドルと2時時点(1.1845ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。値動きは鈍かったが、強含むユーロ円やユーロ/スイスフランなどに支えられた。ユーロ/スイスフランは約1カ月ぶりの高値となる1.0890フランまで上値を伸ばしている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.69円 - 110.29円
    ユーロドル:1.1838ドル - 1.1885ドル
    ユーロ円:130.30円 - 130.66円

  • 2021年09月08日(水)03時52分
    ドル円、じり高 一時110.27円まで上げる

     ドル円はじり高。米長期金利の上昇は一服したものの、一目均衡表雲の上限110.11円を上抜けたことでテクニカル的な買いも入っているようだ。4時前に一時110.27円と日通し高値を更新した。

  • 2021年09月08日(水)03時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

    7日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。中国の良好な経済指標が下値を支えた
    が、今週予定されている欧州中央銀行(ECB)の定例理事会控え、まちまちの展開とな
    った。

    英国の小売り、マークス&スペンサーはアナリストの投資判断・目標株価引き上げが
    好感され3.3%高。オンラインのギャンブル運営会社の888ホールディングスは同業ウ
    イリアムヒルの欧州部門買収を交渉していると報じられ、上昇。一方、エンジニアリ
    ングのメギットは米国の同業トランスダイムが同社に対する買収案提示を除外したた
    め買収合戦への思惑が後退、低い買収価格を提示しているパーカーハネフィンによる
    買収で合意する可能性が強まり、12.1%売られた。

    ドイツDAX指数は-0.56%、フランスCAC40指数は-0.26%、イタ
    リアFTSE MIB指数-0.72%、スペインIBEX35指数は+0.14%、イギリスFTSE100指数は-
    0.53%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)03時30分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ189ドル安、原油先物1.09ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35179.75 -189.34 -0.54% 35373.24 35060.90   8  22
    *ナスダック  15400.00 +36.48 +0.24% 15403.44 15343.28 1304 1831
    *S&P500     4528.70  -6.73 -0.15% 4535.38 4513.00 118 387
    *SOX指数     3421.48  -9.41 -0.27%  
    *225先物    29940 大証比 +40 +0.13%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.22  +0.36 +0.33%  110.26  109.91 
    *ユーロ・ドル  1.1852 -0.0018 -0.15%  1.1881  1.1838 
    *ユーロ・円   130.63  +0.24 +0.18%  130.67  130.40 
    *ドル指数     92.47  +0.43 +0.47%   92.54   92.10 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.22  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.36  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.97  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.32  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.20  -1.09 -1.57%   69.48  67.64 
    *金先物      1799.80 -33.90 -1.85%   1833.50 1793.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7149.37 -37.81 -0.53% 7187.18 7147.94  22  79
    *独DAX    15843.09 -89.03 -0.56% 15927.77 15826.86   9  20
    *仏CAC40    6726.07 -17.43 -0.26% 6749.14 6721.35  17  22

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)02時34分
    NY外為:ドル・円高止まり、米3年債入札後

     米財務省は580億ドル規模の3年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは0.447%と、過去6回入札平均の0.379%を上回った。一方、事前の0.45%は小幅下回っており、需要は強かった。応札倍率は2.45倍と、過去6回入札平均の2.475倍を下回った。外国中銀を含む間接入札者の落札比率56.7%と、過去6回入札平均の51.9%を上回った。

    米国債相場は軟調推移を維持。10年債利回りは1.368%で推移した。

    ドル・円は110円22銭で高値を探る展開となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)02時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では110.21円と24時時点(110.21円)とほぼ同水準だった。110.25円まで日通し高値を更新後、米長期金利が上昇幅を縮めると110.15円近辺まで下押す場面があった。ただ欧州時間から見られたドル高の流れは変わらず、下値の堅さを確認すると110.20円台を再び回復した。

     ユーロドルは戻りが鈍い。2時時点では1.1845ドルと24時時点(1.1846ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。日通し安値に並ぶ1.1838ドルまで再び売られた後の戻しは1.1850ドル付近までだった。その後は1.1840ドル台で伸び悩んだ。

     他、欧州序盤から売り優勢だったポンドドルは、1.3768ドルを底に1.3790ドル台まで持ち直した。本日はジョンソン英首相が、医療・社会福祉分野での財源不足に対応するための増税計画を発表。3年間で約360億ポンドの財源確保を目指す計画だが、一部エコノミストからは経済回復に悪影響を与えると懸念の声も出ている。

     ユーロ円は2時時点では130.55円と24時時点(130.56円)と比べて1銭程度のユーロ安水準。130.50円台で方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.69円 - 110.25円
    ユーロドル:1.1838ドル - 1.1885ドル
    ユーロ円:130.30円 - 130.61円

  • 2021年09月08日(水)01時58分
    NY外為:豪ドル戻り鈍い、ハト派テーパー織り込む

     NY外為市場で豪ドルは戻りが鈍い展開となった。豪ドル・ドルは0.7404ドルから0.7375ドルまで下落した。豪ドル・円は81円29銭まで下落した。

    豪州準備銀行はコロナウイルスのデルタ株流行によるロックダウンが回復を抑制するとの見方に政策金利を0.10%に据え置いた。同時に計画通り債券購入を週50億豪ドルから40豪億ドルへ購入ペースを減速すると発表。来年2月半ばまで延長するとした。資産購入縮小は計画通り実施するが、より緩やかなペースで実施することになる。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ258ドル安、原油先物1.12ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35111.53 -257.56 -0.73% 35373.24 35060.90   7  23
    *ナスダック  15374.78 +11.26 +0.07% 15390.57 15343.28 1188 1901
    *S&P500     4519.09 -16.34 -0.36% 4535.38 4513.00  82 422
    *SOX指数     3416.99 -13.90 -0.41%  
    *225先物    29880 大証比 -20 -0.07%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.19  +0.33 +0.30%  110.26  109.91 
    *ユーロ・ドル  1.1848 -0.0022 -0.19%  1.1881  1.1838 
    *ユーロ・円   130.55  +0.16 +0.12%  130.67  130.40 
    *ドル指数     92.46  +0.42 +0.46%   92.54   92.10 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.22  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.36  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.98  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.32  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.17  -1.12 -1.62%   69.48  69.29 
    *金先物      1799.50 -34.2 -1.17%   1833.50 1793.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7152.75 -34.43 -0.48% 7187.18 7147.94  22  79
    *独DAX    15843.09 -89.03 -0.56% 15927.77 15826.86   9  20
    *仏CAC40    6726.07 -17.43 -0.26% 6749.14 6721.35  17  22

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)01時06分
    ユーロ/スイスフラン 底堅い、1.0878フラン前後で推移

     NY勢の参入後からユーロ/スイスフランは買い優勢となり、1.08フラン半ばから1.0882フランまで上値を伸ばした。1時4分時点でも1.0878フラン前後で底堅い。ドル/スイスフランも0.9189フランを高値に0.9183フラン付近での値動き。

  • 2021年09月08日(水)01時04分
    ビットコイン乱高下、中米エルサルバドルが法定通貨化

    中米エルサルバドルは7日以降、法定通貨として米ドルと暗号通貨のビットコインを併用する。同国は法定通貨化を控え400ビットコインの購入を明らかにしていたが、追加で150購入したとし、押し目買いを継続していくという。

    ビットコインは5万ドル超から43000ドル手前まで売られる荒い展開となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)00時53分
    ビットコイン下げ一服、エルサルバドルが追加で150購入、押し目買い継続と言及

    ビットコイン下げ一服、エルサルバドルが追加で150購入、押し目買い継続と言及

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)00時46分
    ビットコイン下げ一服、エルサルバドルが追加で150購入、押し目買い継続と言及

    ビットコイン下げ一服、エルサルバドルが追加で150購入、押し目買い継続と言及

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月08日(水)00時36分
    ビットコイン、5万ドル割れ、43000ドル手前まで10%超急落

    ビットコイン、5万ドル割れ、43000ドル手前まで10%超急落

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム