ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年12月13日(月)のFXニュース(3)

  • 2021年12月13日(月)15時04分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い一服

     13日午後の東京外国為替市場でドル円は買いが一服。15時時点では113.49円と12時時点(113.55円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。後場の日経平均株価が伸び悩む展開となったほか、米10年債利回りも上昇一服となったことを受け、113.40円台までやや上値を切り下げた。

     ユーロ円は伸び悩み。15時時点では128.21円と12時時点(128.26円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円と同じく伸び悩む動きとなり、128.10円台まで押し戻された。

     ユーロドルは15時時点では1.1297ドルと12時時点(1.1295ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.1292ドルまで本日安値を更新し、その後の戻りも限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.23円 - 113.57円
    ユーロドル:1.1292ドル - 1.1319ドル
    ユーロ円:128.06円 - 128.46円

  • 2021年12月13日(月)14時54分
    ドル・円:ドル・円はこう着、資源国通貨買いも一服

     13日午後の東京市場でドル・円は113円50銭台と、こう着した値動き。日経平均株価は上げ渋っており、日本株高を好感した一段の円売りは抑制されている。一方、NY原油先物(WTI)は強含むものの、カナダドルなど資源国通貨への買いは一服したようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円27銭から113円57銭、ユーロ・円は128円16銭から128円46銭、ユーロ・ドルは1.1294ドルから1.1319ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)13時59分
    NZSX-50指数は12994.19で取引終了

    12月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+144.51、12994.19で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)13時58分
    NZドル10年債利回りは下落、2.43%近辺で推移

    12月13日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.43%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)13時57分
    NZドルTWI=73.0

    NZ準備銀行公表(12月13日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)13時49分
    ユーロドル、じり安 1.1292ドルまで本日安値更新

     ユーロドルはじり安。東京時間の午前に上値の重さを確認したことで戻り売りに押されているほか、ユーロ豪ドルなど一部ユーロクロスが下落していることも相場の重しに。一時1.1292ドルまで本日安値を更新した。

  • 2021年12月13日(月)12時50分
    ユーロドル 本日高値の上には売りと本日NYカットOP

     ユーロドルは1.13ドル前半で上値を抑えられ、1.1290ドル台まで弱含み。本日高値の上1.1320ドルには売りが観測され、また大きめの本日NYカットのオプションも設定されている。下サイドは、先週末安値1.1265ドルの手前が買い、割り込むようだと損切りオーダーが控えている。ただ1.1250ドル前後は、本日NYカットのオプション絡みと見られる買いが観測される。

  • 2021年12月13日(月)12時42分
    日経平均後場寄り付き:前週末比274.87円高の28712.64円

    日経平均株価指数後場は、前週末比274.87円高の28712.64円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月13日12時37分現在、113.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)12時36分
    上海総合指数1.00%高の3702.881(前日比+36.533)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.00%高の3702.881(前日比+36.533)で午前の取引を終えた。
    ドル円は113.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)12時29分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株高で円売り

     13日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、113円前半から半ばへ小幅に値を上げた。日経平均株価の堅調地合いで日本株高を好感した円売りに振れ、主要通貨を押し上げた。一方、米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは小幅にとどまった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円27銭から113円57銭、ユーロ・円は128円16銭から128円46銭、ユーロ・ドルは1.1301ドルから1.1319ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)12時16分
    ドル・円は底堅い、日本株高で円売り

     13日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、113円前半から半ばへ小幅に値を上げた。日経平均株価の堅調地合いで日本株高を好感した円売りに振れ、主要通貨を押し上げた。一方、米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは小幅にとどまった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円27銭から113円57銭、ユーロ・円は128円16銭から128円46銭、ユーロ・ドルは1.1301ドルから1.1319ドル。

    【経済指標】
    ・日・12月調査日銀短観・大企業製造業業況判断DI:+19(予想:+19、9月:+18)
    ・日・12月調査日銀短観・大企業非製造業業況判断DI:+9(予想:+5、9月:+2)
    ・日・12月調査日銀短観・大企業全産業設備投資:前年度比+9.3%(予想:+9.8%、9月:+10.1%)
    ・日・10月機械受注(船舶・電力除く民需):前月比+3.8%(予想:+1.8%、9月:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)12時03分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い

     13日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では113.55円とニューヨーク市場の終値(113.44円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。日経平均株価や米長期金利の上昇を支えに一時113.57円まで上昇。113円台半ばで底堅く推移した。

     ユーロドルはさえない。12時時点では1.1295ドルとニューヨーク市場の終値(1.1313ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を受けて徐々に頭が重くなった。前週末高値の1.1324ドル手前で上値の重さを確認すると、一時1.1294ドルまで弱含んだ。

     ユーロ円は12時時点では128.26円とニューヨーク市場の終値(128.32円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが下落した影響もあって128.20円台までやや上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.23円 - 113.57円
    ユーロドル:1.1294ドル - 1.1319ドル
    ユーロ円:128.06円 - 128.46円

  • 2021年12月13日(月)11時38分
    韓国はCPTPP加入に向けた準備開始へ

    報道によると、韓国の洪楠基企画財政相は12月13日、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)加入に向けた準備を始めるとの見方を伝えた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)11時35分
    日経平均前場引け:前週末比258.91円高の28696.68円

    日経平均株価指数は、前週末比258.91円高の28696.68円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、113.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月13日(月)10時54分
    ハンセン指数スタート1.03%高の24242.26(前日比+246.54)

    香港・ハンセン指数は、1.03%高の24242.26(前日比+246.54)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比282.46円高の28720.23円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.52円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム