![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
2022年01月04日(火)のFXニュース(6)
-
2022年01月04日(火)20時30分
ドル円 116.18円まで上値広げる、もみ合うことなく軽く抜ける
ドル円は116.00円手前でもみ合うこともほぼなく、ストップロスを巻き込み116.18円まで上値を広げた。また、ドル円の動きに連れてユーロ円も、昨年11月以来となる131.05円まで上昇。なお、時間外の米10年債利回りは1.63%台で推移し、ダウ先物は130ドル超上昇している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月04日(火)20時20分
ドル・円は116円を意識、ユーロ・円は上値が重い
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は115円90銭台に浮上し、116円台を意識した売りが観測される。一方、欧米株価指数の堅調地合いで円売り地合いに振れ、ユーロ・円は昨年末以来の131円付近に値を切り上げた。ただ、ユーロは対ドルで失速し、対円で上値の重さが目立つ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円71銭から115円94銭、ユーロ・円は130円65銭から130円99銭、ユーロ・ドルは1.1283ドルから1.1308ドル。
Powered by フィスコ -
2022年01月04日(火)20時17分
ドル円 115.97円まで上昇、116.00円にはOP観測
ドル円は116.00円に迫る勢いを見せ、20時6分時点で115.97円まで上値を広げている。なお、市場では7日のNYカットの大き目のオプションが116.00円にあることで、116.00円前後は神経質な動きになるとの声がある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月04日(火)20時04分
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、しっかり
4日の欧州外国為替市場でドル円はしっかり。20時時点では115.89円と17時時点(115.74円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。時間外のダウ先物が上昇幅を拡大したことをながめ、再び円売りの勢いが強まった。一時115.90円まで本日高値を更新した。
ユーロ円は堅調。20時時点では130.90円と17時時点(130.68円)と比べて22銭程度のユーロ高水準だった。株高を手掛かりにした円売りの流れが強まるなか、一時131.00円まで上値を伸ばした。
ユーロドルは買い戻し。20時時点では1.1294ドルと17時時点(1.1291ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。昨日安値の1.1280ドル手前で下値の堅さを確認すると、一時は1.13ドル台を回復するなど買い戻しが進む場面も見られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:115.29円 - 115.90円
ユーロドル:1.1283ドル - 1.1309ドル
ユーロ円:130.24円 - 131.00円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月04日(火)19時08分
ドル・円は底堅い、ドル買い・円売りの流れ
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は底堅く推移し、116円を目指す展開に変わりはない。米10年債利回りは上昇基調を維持し、ドル買いの地合いは続く。一方、欧州株式市場は主要指数が上げ幅を拡大しており、株高を好感した円売りを強める。原油高も円売りの支援要因。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円71銭から115円88銭、ユーロ・円は130円65銭から130円96銭、ユーロ・ドルは1.1283ドルから1.1308ドル。
Powered by フィスコ -
2022年01月04日(火)18時52分
豪ドル円リアルタイムオーダー=84.00円 売り
85.00円 売り小さめ
84.50円 売り小さめ
84.20円 売り小さめ
84.00円 売り
83.90円 売り小さめ83.56円 1/4 18:31現在(高値83.61円 - 安値82.86円)
82.70円 割り込むとストップロス売り小さめ
82.50円 買い
82.40円 買い小さめ
81.90-2.00円 断続的に買い小さめPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月04日(火)18時34分
【速報】英・11月住宅ローン承認件数(中銀)は6.70万件
日本時間4日午後6時30分に発表された英・11月住宅ローン承認件数(中銀)は予想を上回り、6.70万件となった。
【経済指標】
・英・11月住宅ローン承認件数(中銀):6.70万件(予想:6.60万件、10月:6.71万件←6.72万件)Powered by フィスコ -
2022年01月04日(火)18時33分
【速報】英・12月製造業PMI改定値は57.9に上方修正
日本時間4日午後6時30分に発表された英・12月製造業PMI改定値は予想を上回り、57.9に上方修正となった。
【経済指標】
・英・12月製造業PMI改定値:57.9(予想:57.6、速報値:57.6)Powered by フィスコ -
2022年01月04日(火)18時20分
ドル・円は小じっかり、116円を目指す展開
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は小じっかりで115円90銭付近に浮上し、116円を目指す展開に。欧州株式市場で主要指数が堅調地合いとなり、株高を好感した円売りに振れやすい。また、NY原油先物(WTI)や米株式先物の上昇も、円売りを支援しているようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円71銭から115円88銭、ユーロ・円は130円65銭から130円86銭、ユーロ・ドルは1.1283ドルから1.1300ドル。
Powered by フィスコ -
2022年01月04日(火)18時01分
ユーロポンド 弱含み、2020年2月以来の水準に
ユーロポンドは昨日と昨年末に止められた水準を一時割り込み、2020年2月以来となる0.8365ポンドまで弱含んでいる。特段、ユーロ売り・ポンド買いに傾くようなニュース等は出ていないが、モデル系を中心に売りが進んだようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月04日(火)17時56分
【速報】独・12月失業率は予想を下回り5.2%
日本時間4日午後5時55分に発表された独・12月失業率は予想を下回り、5.2%となった。
【経済指標】
・独・12月失業率:5.2%(予想:5.3%、11月:5.3%)
・独・12月失業者数:-2.3万人(予想:-1.5万人、11月:-3.4万人)Powered by フィスコ -
2022年01月04日(火)17時47分
ドル円 115.85円まで上昇、休場明けの英株も堅調推移
欧州入り後もドル円は堅調に推移し、アジア時間につけた高値を小幅に上回り115.85円まで上値を伸ばしている。
欧州株式市場も休場明けの英FT100が約1.3%上昇するなど堅調な動きを見せ、年内最終5営業日と年初の2営業日の株高アノマリー(サンタクロース・ラリー)通りの展開となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月04日(火)17時30分
東京為替概況:ドル・円はしっかり、5年ぶり高値圏に浮上
4日の東京外為市場でドル・円はしっかり。早朝の取引で115円29銭を付けた後、日経平均株価の強含みで円売りがドルを押し上げた。ドルは昨年高値を上抜けると弾みがつき、上昇基調を維持しながら、2017年1月以来5年ぶり高値の115円81銭まで値を上げた。
・ユーロ・円は130円24銭から130円89銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.1309ドルから1.1292ドルまで値を下げた。・17時時点:ドル・円115円10-20銭、ユーロ・円130円20-30銭
・日経平均株価:始値29,098.41円、高値29,323.79円、安値28,954.56円、終値29,301.79円(前日比510.08円高)Powered by フィスコ -
2022年01月04日(火)17時10分
ドル・円はしっかり、5年ぶり高値圏に浮上
4日の東京外為市場でドル・円はしっかり。早朝の取引で115円29銭を付けた後、日経平均株価の強含みで円売りがドルを押し上げた。ドルは昨年高値を上抜けると弾みがつき、上昇基調を維持しながら、2017年1月以来5年ぶり高値の115円81銭まで値を上げた。
・ユーロ・円は130円24銭から130円89銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.1309ドルから1.1292ドルまで値を下げた。・17時時点:ドル・円115円10-20銭、ユーロ・円130円20-30銭
・日経平均株価:始値29,098.41円、高値29,323.79円、安値28,954.56円、終値29,301.79円(前日比510.08円高)【経済指標】
・中・12月財新製造業PMI:50.9(予想:50.0、11月:49.9)
・独・11月小売売上高:前月比+0.6%(予想:-0.5%、10月:+0.1%)
・スイス・12月消費者物価指数:前年比+1.5%(予想:+1.6%、11月:+1.5%)【要人発言】
・岸田首相
「感染再拡大で病床のひっ迫が見込まれるなら、行動制限の強化も機動的に検討」Powered by フィスコ -
2022年01月04日(火)17時05分
ハンセン指数取引終了、0.02%安の23270.26(前日比-4.49)
香港・ハンセン指数は、0.02%安の23270.26(前日比-4.49)で取引を終えた。
17時04分現在、ドル円は115.74円付近。Powered by フィスコ
2025年01月20日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ハンセン指数取引終了、1.75%高の19925.81(前日比+341.75)(01/20(月) 17:17)
- [NEW!]ドル・円は伸び悩み、米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄(01/20(月) 17:16)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、小高い(01/20(月) 17:06)
- 上海総合指数0.08%高の3244.378(前日比+2.556)で取引終了(01/20(月) 16:48)
- ドル・円は下げ渋りか、米国市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性(01/20(月) 16:07)
- 豪S&P/ASX200指数は8347.40で取引終了(01/20(月) 15:37)
- 豪10年債利回りは上昇、4.492%近辺で推移(01/20(月) 15:36)
- 豪ドルTWI=59.9(+0.1)(01/20(月) 15:35)
- 日経平均大引け:前週末比451.04円高の38902.50円(01/20(月) 15:33)
- ドルは155円90銭台で推移、上値の重さは払しょくされず(01/20(月) 15:06)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下値堅い(01/20(月) 15:06)
- NZSX-50指数は13088.31で取引終了(01/20(月) 14:08)
- NZドル10年債利回りは変わらず、4.77%近辺で推移(01/20(月) 14:07)
- NZドルTWI=67.6(01/20(月) 14:06)
- ユーロドル、NYカットオプション周辺で小動き(01/20(月) 12:48)
- ドル・円:リスク選好的なドル買いは縮小気味(01/20(月) 12:38)
- 上海総合指数0.48%高の3257.236(前日比+15.415)で午前の取引終了(01/20(月) 12:36)
- ユーロドル、1.03ドル台を回復 米大統領就任を控えた調整のドル売り続く(01/20(月) 12:34)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月20日(月)15時26分公開
日銀の利上げ観測強まりドル円下落するも持ち直し、米休場だがトランプ2.0控えてドル金利は上昇へ -
2025年01月20日(月)15時03分公開
米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目… -
2025年01月20日(月)09時49分公開
ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。 -
2025年01月20日(月)06時57分公開
1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への… -
2025年01月19日(日)17時08分公開
【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7月の利上げ局面と現在では状況が異なる(陳満咲杜)
- 【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は155円台前半まで下落。植田総裁の発言で1月利上げ実施の可能性がかなり高くなってきた!トランプ大統領就任など目先は重要イベント目白押し!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)