【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2022年05月11日(水)のFXニュース(3)
-
2022年05月11日(水)10時35分
中・4月消費者物価指数:前年比+2.1%で予想を上回る
11日発表の中国・4月消費者物価指数は、前年比+2.1%で市場予想を上回った。
Powered by フィスコ -
2022年05月11日(水)10時03分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、神経質
11日の東京外国為替市場でドル円は神経質な展開。10時時点では130.34円とニューヨーク市場の終値(130.45円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。安く始まった日経平均株価が50円超高まで持ち直したことをながめ、9時過ぎには一時130.47円まで上昇。もっとも、その後は日経平均が再びマイナス圏に沈んだことで130.23円まで下押す場面も見られるなど、130.30円台を挟んだ水準での神経質な展開となった。
ユーロ円はもみ合い。10時時点では137.27円とニューヨーク市場の終値(137.34円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。137.30円を挟んだレンジ内でのもみ合いとなり、ドル円と同じく方向感が定まらなかった。
ユーロドルは下げ渋り。10時時点では1.0531ドルとニューヨーク市場の終値(1.0529ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。朝方に一時1.0527ドルまで下落する場面があったが、昨日安値の1.0526ドルが目先のサポートとして意識されると1.0537ドルまで下げ渋った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:130.23円 - 130.47円
ユーロドル:1.0527ドル - 1.0537ドル
ユーロ円:137.20円 - 137.42円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月11日(水)09時51分
ドル・円:目先的にリスク選好的な為替取引が増える可能性低い
11日午前の東京市場でドル・円は130円40銭台で推移。日本時間夜に4月米消費者物価指数の発表を控えており、市場参加者の間ではリスク選好的な為替取引が増える可能性は低いとの見方が多いようだ。130円台半ば近辺から後半の水準で戻り売りの興味が残されている。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は130円28銭から130円47銭、ユーロ・ドルは、1.0527ドルから1.0536ドル。ユーロ・円は137円20銭から137円42銭。
Powered by フィスコ -
2022年05月11日(水)09時45分
ドル円、伸び悩み 130.23円まで反落
ドル円は伸び悩み。9時過ぎに130.47円まで上昇する場面があったものの、その後は130.23円まで押し戻された。日経平均株価は一時プラス圏を回復したが、その後は100円超安水準まで反落。時間外の10年債利回りは2.97%台まで低下するなか、ドル円も株価や金利動向をにらみながらの不安定な展開となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月11日(水)09時10分
ドル円 底堅い、一時130.47円まで強含み
ドル円は底堅く、130.47円まで強含み。安寄りした日経平均がプラス圏を回復し、クロス円全般にじり高となっていることも支えか。なお時間外の米10年債利回りは2.98%台でやや低下している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月11日(水)09時06分
日経平均寄り付き:前日比121.72円安の26045.38円
日経平均株価指数前場は、前日比121.72円安の26045.38円で寄り付いた。
ダウ平均終値は84.96ドル安の32160.74。
東京外国為替市場、ドル・円は5月11日9時04分現在、130.40円付近。Powered by フィスコ -
2022年05月11日(水)08時34分
ドル円 130.33円前後、SGX日経225先物は26095円でスタート
ドル円は130.33円前後で推移している。 シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(26060円)と比べ35円高の26095円でスタート。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月11日(水)08時22分
ドル・円は主に130円台で推移か、4月米消費者物価指数の発表を待つ状況
10日のドル・円は、東京市場では130円58銭から129円80銭まで下落。欧米市場では、129円87銭から130円46銭まで反発し、130円45銭で取引終了。本日11日のドル・円は主に130円台で推移か。日本時間夜に4月米消費者物価指数の発表を控えており、リスク選好的なドル買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いとみられる。
報道によると、バイデン米大統領は政権の最優先課題として、米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ抑制に向け取り組んでいると指摘した。インフレ高進の要因として、新型コロナの世界的大流行、サプライチェーンの混乱、ロシアのウクライナ侵攻を挙げており、FRBはインフレ抑制に向けて責務を果たすとの見方を伝えた。また、最終決定ではないものの、対中関税の撤廃を検討していると述べた。
市場参加者の間からは「対中関税の撤廃はインフレ抑制に一定の効果があるかもしれないが、インフレ高進の一因であるロシアとウクライナの戦争が短期間で終わる見込みはない」との声が聞かれている。インフレ見通しや世界経済の先行きを巡る不確実性が大幅に高まる可能性は残されており、米長期金利やドル相場については予断を許さない状況が続くことになりそうだ。
Powered by フィスコ -
2022年05月11日(水)08時04分
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、弱含み
11日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。8時時点では130.35円とニューヨーク市場の終値(130.45円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。昨日の引けにかけて買いが進んだ反動もあって朝方から売りが出ており、一時130.28円まで値を下げた。今週はアジア時間から米長期金利の動向に振らされる展開が目立っていることもあり、本日も時間外の米10年債利回りの推移に注意しておきたい。
ユーロ円は小安い。8時時点では137.30円とニューヨーク市場の終値(137.34円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて一時137.20円まで下押す場面があった。もっとも、その後は137.30円台まで下げ渋っており、日本株の取引開始を待つ状態だ。
ユーロドルは小動き。8時時点では1.0533ドルとニューヨーク市場の終値(1.0529ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。1.0530ドル台でのもみ合いとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:130.28円 - 130.46円
ユーロドル:1.0528ドル - 1.0536ドル
ユーロ円:137.20円 - 137.42円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月11日(水)08時00分
東京為替見通し=ドル円、今夜の米国4月インフレ率控えて動きづらい展開か
本日の東京外国為替市場のドル円は、今夜発表される米国4月の消費者物価指数(CPI)を控えて米10年債利回りも上昇が一服しており、動きづらい展開か。
バイデン米大統領は、昨日のインフレ対応に関する演説で、高インフレによる国民への重圧を理解しており、政権の最優先課題として、米連邦準備理事会(FRB)がインフレ抑制に向けて取り組んでいる、と表明した。そして、全米の家計がインフレに圧迫されていることを認識し、自分自身がインフレ問題を真剣に受け止めており、国内の最優先課題に位置づけていることを分かってもらいたい、と述べた。米国内の物価押し下げに向けて、トランプ政権下に導入された対中関税の撤廃を検討していることを明らかにした。
今夜発表される米国4月の総合CPIは前年同月比+8.1%、コアCPIが前年同月比+6.0%と、3月の+8.5%、+6.5%に比べていずれも減速することが予想されている。減速予想の背景としては、モノに対する過剰な需要が弱まりつつあることが挙げられている。
もし米4月CPIが予想通りに鈍化していた場合、4月の平均時給も鈍化していたことで、市場の一部で囁かれ始めている「米国のインフレ率ピーク説」が裏付けられることになる。米国のインフレ率は、昨年春のバイデン米政権の現金給付により、上昇基調を辿ってきた。インフレ率は、前年同月比ベースなので、本日発表される4月のCPIは、昨年4月分との比較になることで、今後は、上昇率が鈍化していくことが想定されている。
3月のインフレ率前年同月比+8.5%という数字は、今年3月のインフレ指数287.708と去年の3月インフレ指数の265.028との比較である。昨年のインフレ指数は、バイデン米政権による現金給付により、12月にかけて280.126まで上昇した。すなわち、今年4月以降のインフレ率が上昇基調を継続するには、昨年4月以降の上昇基調を上回っていく必要がある。つまり、分子(今年)と分母(前年)の増加幅という「ベース効果」に注目ということだ。そこで、「前年同月比」ではなく「前月比」がポイントとなるが、3月のコアインフレ率は、前月比+0.3%に留まり、2月の+0.5%、1月の+0.6%から低下基調にあることで、「インフレ率ピーク説」が浮上している。
今後、インフレの上昇基調が鈍化していく可能性があるものの、ベース効果などにより、2、3カ月程度は実際のインフレ水準がどこにあるのか判断が難しくなることで、FRB高官の見解にも要警戒となる。
しかしながら米国のインフレ率が8%台でピークアウトしても、FRBは、現在のFF金利誘導目標0.75-1.00%を中立金利と見なされている2.4%以上の2.75-3.00%まで引き上げ、バランスシートの縮小も開始する。金融政策の正常化路線は続くことで、市場への影響はほとんど無いと思われる。
本日10時30分に発表される中国4月の消費者物価指数と生産者物価指数は、都市封鎖(ロックダウン)の影響によるネガティブサプライズ、リスク回避要因となる可能性に要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月11日(水)07時54分
NY市場動向(取引終了):ダウ84.96ドル安(速報)、原油先物3.03ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32160.74 -84.96 -0.26% 32752.17 31887.89 14 16
*ナスダック 11737.67 +114.42 +0.98% 11944.94 11566.28 1527 1985
*S&P500 4001.05 +9.81 +0.25% 4068.82 3958.17 213 289
*SOX指数 2900.13 +71.03 +2.51%
*225先物 26090 大証比 -180 -0.69%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 130.41 +0.12 +0.09% 130.58 129.80
*ユーロ・ドル 1.0531 -0.0030 -0.28% 1.0585 1.0526
*ユーロ・円 137.34 -0.25 -0.18% 138.08 137.04
*ドル指数 103.91 +0.26 +0.25% 103.98 103.50【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.60 +0.01 2.64 2.55
*10年債利回り 2.99 -0.04 3.07 2.94
*30年債利回り 3.12 -0.03 3.18 3.06
*日米金利差 2.74 -0.29【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 100.06 -3.03 -2.94% 104.16 98.86
*金先物 1839.2 -19.4 -1.04% 1864.7 1834.5
*銅先物 416.3 -3.1 -0.73% 425.8 412.9
*CRB商品指数 297.09 -2.36 -0.79% 299.45 297.09【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7243.22 +26.64 +0.37% 7311.65 7216.58 61 37
*独DAX 13534.74 +154.07 +1.15% 13719.95 13514.49 30 10
*仏CAC40 6116.91 +30.89 +0.51% 6206.56 6116.91 33 7Powered by フィスコ -
2022年05月11日(水)07時53分
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.19%高
現在値 前日比 % 前日終値
*ドル・円 130.40円 +0.11円 +0.08% 130.29円
*ユーロ・円 137.33円 -0.26円 -0.19% 137.59円
*ポンド・円 160.68円 +0.00円 +0.00% 160.68円
*スイス・円 130.99円 -0.11円 -0.08% 131.10円
*豪ドル・円 90.50円 -0.07円 -0.08% 90.57円
*NZドル・円 82.05円 -0.36円 -0.44% 82.41円
*カナダ・円 100.11円 -0.03円 -0.03% 100.15円
*南アランド・円 8.09円 +0.03円 +0.42% 8.05円
*メキシコペソ・円 6.39円 +0.00円 +0.07% 6.39円
*トルコリラ・円 8.54円 -0.09円 -1.07% 8.63円
*韓国ウォン・円 10.22円 -0.01円 -0.08% 10.23円
*台湾ドル・円 4.38円 -0.02円 -0.56% 4.40円
*シンガポールドル・円 93.72円 +0.04円 +0.05% 93.68円
*香港ドル・円 16.61円 +0.01円 +0.08% 16.60円
*ロシアルーブル・円 1.86円 -0.02円 -0.98% 1.88円
*ブラジルレアル・円 25.42円 +0.16円 +0.64% 25.25円
*タイバーツ・円 3.77円 -0.00円 -0.08% 3.77円
年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
*ドル・円 +13.31% 131.35円 108.56円 115.08円
*ユーロ・円 +4.91% 140.00円 124.40円 130.90円
*ポンド・円 +3.17% 168.43円 148.47円 155.74円
*スイス・円 +3.86% 136.19円 117.54円 126.13円
*豪ドル・円 +8.14% 95.75円 77.90円 83.68円
*NZドル・円 +4.32% 87.35円 74.57円 78.65円
*カナダ・円 +9.92% 102.96円 84.67円 91.08円
*南アランド・円 +12.15% 8.81円 6.94円 7.21円
*メキシコペソ・円 +14.03% 6.50円 5.14円 5.61円
*トルコリラ・円 -0.19% 13.34円 6.17円 8.55円
*韓国ウォン・円 +5.62% 10.46円 9.21円 9.68円
*台湾ドル・円 +5.44% 4.44円 3.88円 4.15円
*シンガポールドル・円 +9.79% 94.61円 79.87円 85.37円
*香港ドル・円 +12.49% 16.73円 13.98円 14.77円
*ロシアルーブル・円 +21.34% 2.09円 0.68円 1.53円
*ブラジルレアル・円 +23.05% 27.84円 19.77円 20.65円
*タイバーツ・円 +8.62% 3.83円 3.26円 3.47円Powered by フィスコ -
2022年05月11日(水)07時40分
NY金先物は続落、換金目的の売りが続く
COMEX金6月限終値:1841.00 ↓17.60
10日のNY金先物6月限は続落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比-17.60ドルの1841.00ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1834.50ドル-1864.70ドル。アジア市場で1864.70ドルまで買われたが、その後は弱含み。ニューヨーク市場で換金目的の売りが再び優勢となり、通常取引終了後の時間外取引で1834.50ドルまで一段安となった。
・NY原油先物:続落、世界経済の減速懸念高まるNYMEX原油6月限終値:99.76 ↓3.33
10日のNY原油先物6月限は続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比-3.33ドルの99.76ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは98.86ドル-104.16ドル。ロンドン市場の序盤にかけて104.16ドルまで買われたが、世界経済の減速懸念が強まり、売りが優勢となった。ニューヨーク市場の中盤以降に下げ幅は拡大し、98.86ドルをつけた。通常取引終了後の時間外取引では100ドルを挟んだ水準で推移。
Powered by フィスコ -
2022年05月11日(水)07時32分
タカ派メスター・クリーブランド連銀総裁、75BPの利上げやMBS売却も視野に
タカ派として知られるクリーブランド連銀のメスター総裁は、パウエル議長やウィリアムNY連銀総裁が提案しているように50ベーシスポイントの利上げを支持する姿勢を示すと同時に、75ベーシスポイントの利上げの支持する可能性も示唆した。さらに、FRBの資産保有は住宅ローン担保証券(MBS)を売却し、米国債のみに限定すべきとの考えを示した。
FRBは住宅ローン担保証券(MBS)を保有し住宅市場を支えることに努めるべきではない、と主張。MBSの売却の難点は、損失を計上することになることだと指摘し、政策決定の上では、問題にはならないが、市場への伝達において、損失計上にもかかわらず、保有資産の規模を正常化させることの有益性を適切に伝えることが必要だと主張した。
保有している資産が十分な水準に達したらFOMCは削減ペースを鈍化または、終了する意向。償還に伴う規模減少が終了後、当面は規模の縮小が継続する可能性が強いと言及。
保有資産の削減のプロセスにおいて、FRBは適切な資産規模を決定する上で、金融市場の展開を監視していくと公約した。NY連銀のウィリアムズ総裁はソフトランディングとは、成長が潜在的水準を下回り、失業率も上昇するが大幅ではなく、インフレが低下する中で、労働市場も健全で強さを保っていくことだと、説明した。また、ウォラー理事は、80年代のボルカーショックとは違う、と強調。
すでに住宅ローン金利の上昇で、住宅市場の値ごろ感が悪化。パンデミック中に成長をけん引してきた住宅市場が今後鈍化し経済を抑制する可能性にも警戒される中、加えて、当局のMBS売却は成長リスクになり得る。
Powered by フィスコ -
2022年05月11日(水)07時29分
円建てCME先物は10日の225先物比195円安の26075円で推移
円建てCME先物は10日の225先物比195円安の26075円で推移している。為替市場では、ドル・円は130円30銭台、ユーロ・円は137円20銭台。
Powered by フィスコ
2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NYマーケットダイジェスト・22日 ダウ最高値・金利低下・ユーロ売り一服(11/23(土) 07:17)
- ニューヨーク外国為替市場概況・22日 ユーロドル、4日続落(11/23(土) 07:05)
- 大証ナイト終値38580円、通常取引終値比240円高(11/23(土) 06:44)
- FRB半期に一度の金融安定報告(11/23(土) 06:28)
- 11月22日のNY為替・原油概況(11/23(土) 06:00)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる(11/23(土) 04:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ329ドル高、原油先物1.21ドル高(11/23(土) 04:31)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、やや持ち直す(11/23(土) 04:05)
- NY外為:ユーロ戻り鈍い、ECBの大幅利下げ観測くすぶる(11/23(土) 03:53)
- 欧州マーケットダイジェスト・22日 株高・金利低下・ユーロ安(11/23(土) 03:25)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ351ドル高、原油先物0.87ドル高(11/23(土) 02:36)
- 欧州主要株式指数、続伸(11/23(土) 02:26)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、重い動き(11/23(土) 02:05)
- NY外為:BTC、節目10万ドル手前での攻防、下値も限定的(11/23(土) 01:30)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ195ドル高、原油先物0.72ドル高(11/23(土) 00:58)
- 【市場反応】米11月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想下回る、長期期待インフレ率は上昇、ドル底堅く推移(11/23(土) 00:44)
- 【市場反応】米11月サービス業PMI速報値は予想外に上昇、ドル買い(11/23(土) 00:09)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み(11/23(土) 00:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 【2024年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年11月22日(金)16時31分公開
ロシアからICBM級ミサイル発射かでリスクオフに、円買いも進んでドル円153円台も見たが不安定な値動き -
2024年11月22日(金)13時30分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2024年11月22日(金)09時35分公開
ウクライナ情勢激化→円高+ドル高+欧州通貨売り!ロシアが中距離弾道ミサイル使用→リスク回避加速。 -
2024年11月22日(金)07時00分公開
11月22日(金)■『米国の製造業PMI【速報値】と非製造業PMI【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回り… -
2024年11月21日(木)16時42分公開
年内の注目イベントこなして休暇モード態勢だが、ドルのビットは根強く円相場の不安定さも変わらずか - おすすめ!【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトル、前回分を振り返り! 各プレイヤー、為替の変動を読み切れず波乱の結末に…。反省を踏まえた第29回バトルは全員プラスで好発進!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大100万6000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&アンケート回答で1000円&申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円+エントリーで2000円もらえる&マネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答でさらに1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 11月22日(金)■『米国の製造業PMI【速報値】と非製造業PMI【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ次期大統領の方針への思惑や発言(トランプトレードの行方も)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153円台から154円台前半を買いゾーンにした米ドル押し目買い戦略で臨む!12月FOMCでの一波乱以外は相場に大きなテーマは見当たらない(今井雅人)
- ウクライナ情勢激化→円高+ドル高+欧州通貨売り!ロシアが中距離弾道ミサイル使用→リスク回避加速。(FXデイトレーダーZERO)
- ロシアからICBM級ミサイル発射かでリスクオフに、円買いも進んでドル円153円台も見たが不安定な値動き(持田有紀子)
- 11月21日(木)■『植田日銀総裁の発言』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)