ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年05月10日(火)のFXニュース(7)

  • 2022年05月10日(火)23時50分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ161ドル高、原油先物0.71ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32407.44 +161.74 +0.50% 32752.17 32378.96  21   9
    *ナスダック  11803.61 +180.36 +1.55% 11944.94 11745.02 1959 1131
    *S&P500     4044.68 +53.44 +1.34% 4068.82 4027.69 282 220
    *SOX指数     2904.76 +75.66 +2.67%  
    *225先物    26180 大証比 -90 -0.34%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     130.12  -0.17 -0.13%  130.34  129.86 
    *ユーロ・ドル  1.0539 -0.0022 -0.21%  1.0577  1.0532 
    *ユーロ・円   137.14  -0.45 -0.33%  137.74  137.03 
    *ドル指数     103.73  +0.08 +0.08%  103.88  103.50 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.59  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.96  -0.07        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.10  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.71  -0.08   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     102.38  -0.71 -0.69%  104.16  100.44 
    *金先物      1857.2  -1.4 -0.08%   1864.70  1851.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7302.44 +85.86 +1.19% 7311.65 7216.58  89  11
    *独DAX    13692.81 +312.14 +2.33% 13719.95 13514.49  35   5
    *仏CAC40    6198.54 +112.52 +1.85% 6206.56 6118.21  37   4

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月10日(火)23時43分
    【NY為替オープニング】FRB高官の講演やバイデン大統領のインフレに関する演説に注目

    ●ポイント
    ・米10年債利回り節目3%割れ
    ・独・5月ZEW景気期待指数(予想:-43.5、4月:-41.0)
    ・ウィリアムズNY連銀総裁講演「6月、7月の50BP利上げ検討すべき」(全米企業エコノミスト・独連銀シンポ
    ジウム)
    ・バーキン米リッチモンド連銀総裁討論会参加(インフレ関連)
    ・米財務省・3年債入札
    ・ウォラー米FRB理事、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁討論会参加
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁討論会参加(アトランタ連銀主
    催)
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁討論会参加(アトランタ連銀主
    催)

     10日のニューヨーク外為市場では今週予定されている重要インフレ指標待ちの中、米連邦準備制度理事会(FRB)高官の演説での発言やバイデン米大統領のインフレに関する演説が注目材料となる。さらに、米財務省は3年債入札を予定しており結果を受けた米国債相場動向を睨む展開。

    バイデン米大統領の演説では、エネルギー価格により苦しんでいる国民の税率を抑え、法人や高所得者に対する増税を訴える見通しで、新たな具体策の発表はなく、内容は中間選挙を控えた政治色が強まる見通し。

    一方、連邦公開市場委員会(FOMC)の中でもパウエル議長や副議長と同じく政策決定において、影響力が強いNY連銀のウィリアムズ総裁は、バランスシートの縮小が利上げと同じ影響を与えるため、6月、7月の50BP利上げ検討すべきだとの考えを示した。「75BPの利上げは、FOMCが検討するものではない」としたパウエル議長の見解に同意を示した。

    ウォラー米FRB理事はタカ派として知られ、75BPの利上げを支持するかどうかに注目される。

    市場ではFRBの急速な引き締めにより、米国経済が来年にも景気後退入りするとの懸念も強まりつつあり、投資資金が再び安全資産である米国債相場に流入する兆候も見られ、金利の上昇は一服。10年債利回りの節目3%を巡る攻防が継続する可能性がある。ドルも底堅い展開ながら、もみ合いが予想される。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の115円60銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1342ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円130円10銭、ユーロ・ドル1.0550ドル、ユーロ・円137円20銭、ポンド・ドル1.2330ドル、ドル・スイスは0.9930フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月10日(火)23時12分
    ユーロドル 1.0545ドル近辺、ユーロクロスでユーロ売り散見

     ユーロドルは1.0545ドル近辺、ユーロ円は137.20円近辺でやや上値の重い動き。ナーゲル独連銀総裁の「ECBの7月利上げ開始を支持する」との発言が伝わったが、反応は見られていない。
     ユーロクロスでは昨日の反動でユーロ売りが散見。ユーロ豪ドルは1.5112豪ドル、ユーロ加ドルは1.3675加ドルまで下押し、ユーロNZドルは1.66NZドル後半の安値圏で上値の重い動きとなっている。

  • 2022年05月10日(火)22時51分
    NY外為:ドル上値重い、米10年債利回り節目3%割れ

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では米金利低下に伴うドル売りが優勢となった。ドル・円は130円を挟んだ攻防。米債利回りの低下に伴うドル売りと、株高に連れたリスク選好の円売りが交錯した。ユーロ・ドルは1.0550ドルから1.0575ドルまで上昇。
    ポンド・ドルは1.2320ドルから1.2340ドルまで上昇した。

    米10年債利回りは節目の3%を割り込み2.94%まで低下。ダウは400ドル超高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月10日(火)22時45分
    ドル円 130.05円前後で小動き、米株の反発に反応は限定的

     ドル円は130.05円前後で推移。引き続き130円割れ水準では底堅さを示しているものの、戻りも鈍い。米株の反発に反応は限定的。米10年債利回りは2.94%台で低下が一服し、足もとでは2.97%台で推移している。
     また、ユーロドルは1.05ドル半ば、ユーロ円は137.30円近辺で小動き。

  • 2022年05月10日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、戻り鈍い

     10日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。22時時点では129.97円と20時時点(130.08円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。20時30分過ぎに129.87円付近まで下げたが、東京時間に付けた安値129.80円を前に買い戻しが入ると130.28円付近まで切り返した。一方、米10年債利回りが2.94%台まで低下幅を拡大すると再び130円を割り込んだ。

     ユーロ円はさえない。22時時点では137.14円と20時時点(137.27円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。独長期金利が大幅に低下すると円買い・ユーロ売りが強まり、一時137.05円と本日安値を付けた。

     ユーロドルは22時時点では1.0551ドルと20時時点(1.0553ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。欧州長期金利が低下したと同時に米金利も低下したためユーロドル自体の方向感は出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.80円 - 130.58円
    ユーロドル:1.0536ドル - 1.0585ドル
    ユーロ円:137.05円 - 138.08円

  • 2022年05月10日(火)22時02分
    NY外為:ドル円130円台維持、ダウ先物は上昇、米10年債利回りは3%割れ

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でドル・円は129円86銭から130円28銭まで上昇した。米国債利回りは低下したが株先物の上昇に連れたリスク選好の円売りが優勢となった。ユーロ・円は137円07銭から137円30銭へじり高推移。ユーロ・ドルは1.0550-55ドルで推移した。

    米10年債利回りは3.0676%から2.957%へ低下した。ダウ先物は260ドル高で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月10日(火)21時54分
    ユーロ円、137.05円まで下押し 欧州長期金利がさらに低下幅拡大

     欧州通貨のクロス円はさえない。英・独10年債利回りがさらに低下幅を拡大させると円買い・欧州通貨売りが強まり、ユーロ円は137.05円、ポンド円は160.04円とそれぞれ本日安値を付けた。

  • 2022年05月10日(火)21時48分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=91.20円 超えるとストップロス買い

    93.00円 売り
    92.30円 売り小さめ
    92.00円 売り
    91.50円 売り
    91.20円 超えるとストップロス買い

    90.55円 5/10 21:32現在(高値91.16円 - 安値89.75円)

    90.00円 買い
    89.70円 買い・割り込むとストップロス売り
    89.50-60円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
    89.00円 買い

  • 2022年05月10日(火)21時32分
    【速報】米株先物上昇、ダウ先物240ドル高、米10年債利回りが3%割れ

    米株先物上昇、ダウ先物240ドル高、米10年債利回りが3%割れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月10日(火)21時29分
    【速報】米10年債利回り3%割れ

    米10年債利回り3%割れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月10日(火)21時27分
    ドル円、130.20円台まで持ち直し 東京時間の安値前で反発

     ドル円は下値が堅い。米長期金利の低下につれて20時30分過ぎに129.87円付近まで下押ししたものの、東京市場で付けた129.80円がサポートとして意識されると買い戻しが入り130.20円台まで持ち直している。
     なお、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁からは「中立金利がどこかを推測することは本当に困難」「データ次第でなければならない、必要なら政策を調整」「今年中にFF金利をより正常な水準に戻すべく迅速に動くだろう」などの発言が伝わっている。

  • 2022年05月10日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    5月10日(火)
    ・22:15 バーキン米リッチモンド連銀総裁討論会参加(インフレ関連)
    ・02:00 米財務省・3年債入札
    ・02:00 ウォラー米FRB理事、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁討論会参加
    ・04:00 メスター米クリーブランド連銀総裁討論会参加(アトランタ連銀主
    催)
    ・08:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁討論会参加(アトランタ連銀主
    催)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月10日(火)20時22分
    ドル・円は上値が重い、米金利にらみ

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は130円台に戻したが、上値の重さが目立つ。米10年債利回りは持ち直せず、ややドル売りの方向に。一方、欧州株式市場で主要指数は総じて強含むほか、米株式先物は上げ幅を拡大し、今晩の株高を期待した円売りに振れやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は129円97銭から130円36銭、ユーロ・円は137円14銭から137円73銭、ユーロ・ドルは1.0536ドルから1.0575ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月10日(火)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、小幅安

     10日の欧州外国為替市場でユーロドルは小幅安。20時時点では1.0553ドルと17時時点(1.0557ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。独10年債利回りが低下したことを背景に売りが強まり、一時1.0536ドルと日通し安値を更新した。一方、独金利低下が一服すると1.0550ドル台まで買い戻されるなど、大きな方向感は出ていない。
     なお、5月独ZEW景況感指数は予想を上回る結果となったが、相場への影響は限れた。

     ドル円は上値が重い。20時時点では130.08円と17時時点(130.35円)と比べて27銭程度のドル安水準だった。欧州長期金利の低下につれる形で米長期金利も低下したため、ドル円もつれ安に。一時129.97円まで下押しする場面があった。一方、129円台では押し目買い意欲も強いため一巡後はやや下げ渋った。

     ユーロ円は軟調。20時時点では137.27円と17時時点(137.62円)と比べて35銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルやドル円が下落した影響を受けて円買い・ユーロ売りが優勢となり、137.11円付近と東京時間に付けた安値137.10円に接近した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.80円 - 130.58円
    ユーロドル:1.0536ドル - 1.0585ドル
    ユーロ円:137.10円 - 138.08円

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング 田向宏行
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム