ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年06月15日(水)のFXニュース(2)

  • 2022年06月15日(水)07時08分
    豪ドル円オーダー=92.20円 買い

    95.50円 超えるとストップロス買い
    95.00円 売り、OP21日NYカット
    94.85円 OP15日NYカット
    94.10円 超えるとストップロス買い
    94.00円 売り
    93.80円 売り小さめ
    93.50円 売り小さめ

    93.11円 6/15 06:00現在(高値93.90円 - 安値92.43円)

    92.30円 買いやや小さめ
    92.20円 買い
    92.00円 買い・割り込むとストップロス売り
    92.10円 買い小さめ
    91.00-10円 断続的に買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2022年06月15日(水)06時46分
    ユーロ円オーダー=141.30円 超えるとストップロス買い

    143.00円 OP23日NYカット
    142.80円 売り小さめ
    142.70円 超えるとストップロス買い小さめ
    142.20円 超えるとストップロス買い小さめ
    142.00円 売り・超えるとストップロス買い いずれも小さめ
    141.80円 売り
    141.50円 売り・超えるとストップロス買い
    141.30円 超えるとストップロス買い

    141.11円 6/15 06:00現在(高値141.13円 - 安値139.49円)

    139.80円 買いやや小さめ
    139.50円 買い・割り込むとストップロス売り
    139.30円 割り込むとストップロス売りやや小さめ
    139.20円 買い小さめ
    139.00円 買いやや小さめ
    138.40円 買いやや小さめ
    138.00-10円 断続的に買い小さめ
    137.80円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2022年06月15日(水)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 コア機械受注(4月) -1.2% 7.1%
    10:10 国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年、残存5-10年)(日本銀行)
    13:30 第3次産業活動指数(4月) 0.8% 1.3%

      通常国会会期末  


    <海外>
    07:45 NZ・経常収支(1-3月) -59.63億NZドル -72.61億NZドル
    11:00 中・鉱工業生産指数(5月) -1.0% -2.9%
    11:00 中・小売売上高(5月) -7.1% -11.1%
    11:00 中・不動産投資(5月) -4.0% -2.7%
    11:00 中・固定資産投資(都市部)(5月) 6.1% 6.8%
    11:00 中・調査失業率(5月) 6.1% 6.1%
    18:00 欧・ユーロ圏鉱工業生産指数(4月) 0.7% -1.8%
    18:00 欧・ユーロ圏貿易収支(4月)  -164億ユーロ
    20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-10)(6月)  0.1%
    21:30 米・輸入物価指数(5月) 1.2% 0%
    21:30 米・小売売上高(5月) 0.2% 0.9%
    21:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(6月) 2.5 -11.6
    23:00 米・NAHB住宅市場指数(6月) 68 69
    23:00 米・企業在庫(4月) 1.4% 2.0%
    25:00 露 ・GDP(1-3月) 3.6% 3.5%
    29:00 米・対米証券投資収支(ネット長期TICフロー)(4月)  231億ドル

      米・連邦公開市場委員会(FOMC)が政策金利発表 1.50% 1.00%
      米・FOMC終了後、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が記者会見  
      欧・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が講演  
      米・下院特別委員会の連邦議会議事堂襲撃事件公聴会  
      露・サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(18日まで)  


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)06時38分
    ユーロオーダー=1.0380-90ドル 断続的に買い

    1.0700ドル 売り小さめ、OP17日NYカット
    1.0650ドル 売り小さめ・超えるとストップロス買いやや小さめ、OP17日NYカット
    1.0600ドル 売り・超えるとストップロス買い いずれも小さめ
    1.0550ドル 超えるとストップロス買いやや小さめ
    1.0530ドル 売りやや小さめ
    1.0520ドル 売り・超えるとストップロス買い
    1.0500ドル 売り小さめ、OP15・17日NYカット
    1.0490ドル 売り

    1.0416ドル 6/15 06:00現在(高値1.0485ドル - 安値1.0397ドル)

    1.0380-90ドル 断続的に買い
    1.0360ドル 買いやや小さめ
    1.0340ドル 買い・割り込むとストップロス売りやや小さめ
    1.0300ドル 買い小さめ
    1.0220ドル 買い小さめ
    1.0200ドル 割り込むとストップロス売り小さめ
    1.0160ドル 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2022年06月15日(水)06時30分
    ドル円オーダー=135.00円 OP20日NYカット

    137.00円 OP15日NYカット
    136.75円 OP17日NYカット
    136.50円 売り小さめ
    136.20円 売り小さめ
    136.00円 売り・超えるとストップロス買い いずれも小さめ
    135.50円 売り小さめ

    135.47円 6/15 06:00現在(高値135.47円 - 安値133.88円)

    135.00円 OP20日NYカット
    134.00円 買い、OP15日NYカット
    133.90円 割り込むとストップロス売り
    133.80円 買い
    133.60円 買い
    133.50円 割り込むとストップロス売りやや小さめ
    133.20-30円 断続的に買い
    133.00円 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ
    132.50円 買い小さめ
    132.00円 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2022年06月15日(水)06時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・14日 ドル円、上昇

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇。終値は135.47円と前営業日NY終値(134.42円)と比べて1円05銭程度のドル高水準だった。明日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げを織り込む格好で米金利上昇とドル高が進行。米10年債利回りが一時3.4965%前後と2011年4月以来の高水準を付けると全般ドル買いが活発化した。前日の高値135.19円を上抜けると上昇に弾みが付き、一時135.47円と1998年以来約24年ぶりの高値を更新した。
     米連邦準備理事会(FRB)が14−15日に開くFOMCでは0.50%の利上げが予想されていたが、前週末発表の5月米消費者物価指数(CPI)の結果を受けて市場では0.75%の利上げを予想する声が増加。米ウォールストリート・ジャーナルのFEDウォッチャー、ニック・ティミラオス氏の記事をきっかけに、米JPモルガン・チェースのエコノミストなどは予想を0.75%利上げに修正している。

     ユーロドルは4営業日ぶりに小反発。終値は1.0416ドルと前営業日NY終値(1.0409ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。「明日のFOMCでは通常の3倍となる0.75%の利上げが実施される」との観測が広がる中、全般ドル買いが先行。4時30分前には一時1.0400ドル付近まで値を下げた。
     ただ、ユーロ豪ドルやユーロポンドなどユーロクロスが上昇した影響で、下押しは限定的だった。アジア時間に付けた日通し安値1.0397ドルが目先サポートとして意識された面もあった。

     ユーロ円は4日ぶりに反発。終値は141.11円と前営業日NY終値(139.92円)と比べて1円19銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた円売り・ユーロ買いが出て、一時141.13円と日通し高値を更新した。

     ポンドドルは軟調だった。4時30分前に一時1.1934ドルと20年3月以来約2年3カ月ぶりの安値を更新した。昨日発表の4月英国内総生産(GDP)が2カ月連続のマイナス成長を記録するなど、英経済指標の悪化を理由にポンド売りが先行。英政府が前日にEU離脱の際に決められた「北アイルランド議定書」の一部について、一方的に変更する法案を議会に提出したこともポンド売りを誘った。

    本日の参考レンジ
    ドル円:133.88円 - 135.47円
    ユーロドル:1.0397ドル - 1.0485ドル
    ユーロ円:139.49円 - 141.13円

  • 2022年06月15日(水)06時00分
    大証ナイト終値26420 円、通常取引終値比240円安

    大証ナイト終値26420 円、通常取引終値比240円安

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)05時20分
    ブラックアウト期間にFRBメンバーのインフレリスク懸念上昇か、1%利上げはサプライズ

    米連邦準備制度理事会(FRB)は14日から15日の2日間にわたり連邦公開市場委員会(FOMC)を開始した。FRBは5月のFOMCで、2000年以降で最大となる0.5%の利上げに踏み切った。インフレ抑制のために6月、7月のFOMCで0.5%の利上げを実施する姿勢を示していたが、予想を上回る最近のインフレ指標を受けて、FRBは0.75%の利上げを容認する可能性を、FEDウォッチャーが指摘。もし、FRBが0.75%の利上げに踏み切ると1994年来となる。

    短期金融市場では95%の確率でFRBが0.75%の利上げに踏み切ると見ている。100ベーシスポイントの利上げはサプライズとなる。FOMC直前に発表された最新のインフレ指標、5月消費者物価指数(CPI)は予想に反し一段と伸びが拡大し、40年ぶり最大の伸びを記録。インフレがピークに達した証拠とならなかった。ブラックアウト期間により、FRBの高官らは市場への伝達ができないが、この期間にFRBメンバーはインフレ長期化のリスクへの懸念を強めたと考えられる。

    パウエル議長は前回の会見で、「0.75%の利上げはFRBが検討するものではない」と消極的であった。しかし、基本的には金融政策は経済の展開次第としており、また、長期のインフレ期待の上昇は、大幅利上げに繋がるとしていた。実際、FRBがインフレ期待として注視しているミシガン大消費者信頼感指数の5年から10年の期待インフレは3.3%と、2008年以降で最高に達した。NY連銀の世論調査でも、消費者が今後1年間の物価がより早く上昇すると見ていることが明らかになった。5月の中間の1年のインフレ期待は6.6%と、前回の6.3%からさらに上昇し、調査を開始した2013年6月来で最高となった。長期のインフレ期待の上昇で大幅利上げは正当化される。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)05時00分
    6月14日のNY為替・原油概況

     
     14日のニューヨーク外為市場でドル・円は134円24銭から135円34銭まで上昇し、引けた。

    米連邦準備制度理事会(FRB)が6月、7月の連邦公開市場委員会(FOMC)でそれぞれ0.75%の利上げを実施することを織り込んだ債券利回りの上昇に伴いドル買いが加速した。

    ユーロ・ドルは1.0469ドルから1.0407ドルまで下落し、引けた。予想を下回った独6月ZEW景気期待指数を受け域内の景気減速懸念にユーロ売りが続いた。

    ユーロ・円は140円76銭から140円02銭まで下落。

    ポンド・ドルは1.2100ドルから1.1964ドルまで下落した。英国の景気減速懸念を受けたポンド売りが継続した。

    ドル・スイスは0.9932フランから1.0032フランまで上昇した。

     14日のNY原油先物は反落。供給不安に上昇で始まったが、米上院がインフレ抑制を目指し、石油会社に対し連邦税を課す案を提示する可能性が報じられ下落に転じた。

    [経済指標]  

    ・米・5月生産者物価指数:前月比+0.8%(予想:+0.8%、4月:+0.4%←+0.5%)
    ・米・5月生産者物価コア指数:前月比+0.5%(予想:+0.6%、4月:+0.2%←+0.4%)
    ・米・5月生産者物価指数:前年比+10.8%(予想:+10.9%、4月:+10.9%←+11.0%)
    ・米・5月生産者物価コア指数:前年比+8.3%(予想:+8.6%、4月:+8.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)04時12分
    【速報】米株下げ幅拡大、ダウ283ドル安、FRBの大幅利上げ警戒

    米株下げ幅拡大、ダウ283ドル安、FRBの大幅利上げ警戒

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)04時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、一時135.34円と1998年以来の高値

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。4時時点では135.28円と2時時点(134.98円)と比べて30銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが3.48%台まで上昇幅を拡大するなど、米金利上昇を手掛かりとした買いの流れが継続。ほとんど下押しらしい下押しもないまま、昨日高値の135.19円を上抜けて135.34円と1998年以来、24年ぶりの高値を更新した。

     ユーロ円は底堅い。4時時点では140.84円と2時時点(140.65円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれる形で一時140.89円と本日高値を付けた。なお、米金利上昇を嫌気してダウ平均は一時270ドル超下落した。

     ユーロドルは戻りが鈍い。4時時点では1.0411ドルと2時時点(1.0420ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。米金利上昇に伴うドル買い圧力に押されたため、安値圏で推移している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.88円 - 135.34円
    ユーロドル:1.0397ドル - 1.0485ドル
    ユーロ円:139.49円 - 140.89円

  • 2022年06月15日(水)04時03分
    ドル円、一段高 135.34円と24年ぶり高値

     ドル円は一段高。前日の高値135.19円を上抜けると上昇に弾みが付き、一時135.34円と1998年以来約24年ぶりの高値を更新した。米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが優勢となっている。

  • 2022年06月15日(水)04時02分
    【速報】ドル・円135.34円、ドル急伸、米10年債利回り3.48%

    ドル・円135.34円、ドル急伸、米10年債利回り3.48%

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)03時53分
    ドル円、135.13円まで上値伸ばす 昨日高値135.19円に接近

     ドル円は底堅い。米10年債利回りが3.47%台まで上昇幅を拡大したことにつれる形で135.13円まで上値を伸ばし、昨日高値の135.19円に接近している。

  • 2022年06月15日(水)03時40分
    [ドル・円通貨オプション] イベントリスクでOP買い、変動率パンデミック開始時20年3月来で最高

     
    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。イベントリスクを受けたオプション買いが強まり、パンデミックにより経済封鎖が開始した20年3月来で最高水準を維持した。

    リスクリバーサルではドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した。

    ■変動率
    ・1カ月物13.89%⇒14.10%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物12.69%⇒12.78%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物12.00%⇒11.97%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.11%⇒10.97%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.60%⇒+0.77%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.46%⇒+0.56 %(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.41%⇒+0.48%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.37%⇒+0.42%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ

2024年09月19日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム