ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年06月15日(水)のFXニュース(7)

  • 2022年06月15日(水)21時35分
    【速報】ドル円134.65円、ドル伸び悩む、米小売やNY連銀製造業景気指数が予想外のマイナス

    ドル円134.65円、ドル伸び悩む、米小売やNY連銀製造業景気指数が予想外のマイナス

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時33分
    【速報】米・5月輸入物価指数は予想を上回り+0.6%

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・5月輸入物価指数は予想を上回り、前月比
    +0.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月輸入物価指数:前月比+0.6%(予想:+1.1%、4月:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時32分
    【速報】米・6月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り-1.2

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・6月NY連銀製造業景気指数は予想を、
    下回り-1.2となった。

    【経済指標】
    ・米・6月NY連銀製造業景気指数:-1.2(予想:2.5、4月:-11.6)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時30分
    【速報】米・5月小売売上高は予想を下回り-0.3%

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・5月小売売上高は予想を下回り、前月比-0.3%
    となった。

    【経済指標】
    ・米・5月小売売上高:前月比-0.3%(予想:+0.1%、4月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時28分
    【速報】ユーロ下落、ECB,が新たな危機対応措置の承認準備をスタッフに指示

    ユーロ下落、ECB,が新たな危機対応措置の承認準備をスタッフに指示

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時27分
    【速報】ECB声明、パンデミックによる虚弱性が残っている

    ECB声明、パンデミックによる虚弱性が残っている

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時23分
    【速報】ECB、国債利回りの格差拡大への対応を検討

    ECB、国債利回りの格差拡大への対応を検討

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時22分
    【速報】ECB、PEPP再投資に柔軟性を適用

    ECB、PEPP再投資に柔軟性を適用

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時21分
    【速報】ECB、新たな危機対応措置の承認準備をスタッフに指示

    ECB、新たな危機対応措置の承認準備をスタッフに指示

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時18分
    【速報】 ECB, 緊急会合開催

    ECB,緊急会合開催

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時16分
    【まもなく】米・6月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・6月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・6月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:2.5
    ・5月:-11.6

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時16分
    【まもなく】米・5月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・5月小売売上高が発表されます。

    ・米・5月小売売上高
    ・予想:前月比+0.1%
    ・4月:+0.9%

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    6月15日(水)
    ・21:30 米・5月小売売上高(前月比予想:+0.1%、4月:+0.9%)
    ・21:30 米・6月NY連銀製造業景気指数(予想:2.5、5月:-11.6)
    ・21:30 米・5月輸入物価指数(前月比予想:+1.1%、4月:0.0%)
    ・23:00 米・6月NAHB住宅市場指数(予想:67、5月:69)
    ・23:00 米・4月企業在庫(前月比予想:+1.2%、3月:+2.0%)
    ・01:00 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁会合参加(ロンドン大学)
    ・03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利0.50ポイント引き
    上げ予想)
    ・03:30 パウエル米FRB議長会見
    ・05:00 米・4月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(3月:+231億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)20時10分
    ドル・円は一段安、ユーロ・ドルは底堅い

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は一段安となり、134円29銭まで値を下げた。米10年債利回りの低下で、ドル売りに振れやすい。一方、臨時の欧州中銀(ECB)理事会での政策期待からユーロ・ドルは底堅い。ただ、ユーロ・円はドル・円に連れ安し、140円80銭付近に弱含んだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は134円29銭から134円78銭、ユーロ・円は140円73銭から141円49銭、ユーロ・ドルは1.0465ドルから1.0507ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月15日(水)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、じり安

     15日の欧州外国為替市場でドル円はじり安。20時時点では134.40円と17時時点(134.70円)と比べて30銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが3.36%台まで低下したことをながめ、一時134.30円まで本日安値を更新した。足もとでドル高が進んでいたこともあり、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えた持ち高調整の動きも進んでいるようだ。

     ユーロドルは強含み。20時時点では1.0482ドルと17時時点(1.0466ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。ドル売りの流れに沿って1.0508ドルまで上昇したが、その後は1.0480ドルを挟んだもみ合いとなり、1.05ドル台の定着はならなかった。
     なお、欧州中央銀行(ECB)臨時会合では「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の再投資のほか、断片化対策で広範な戦略も協議される」と伝わったが、相場への影響は限られた。

     ユーロ円は上値が重い。20時時点では140.88円と17時時点(140.98円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇につれて一時141.49円まで上値を試したが、その後はドル円が下落した影響から140.70円台まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:134.30円 - 135.59円
    ユーロドル:1.0408ドル - 1.0508ドル
    ユーロ円:140.61円 - 141.49円

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム