ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年07月20日(水)のFXニュース(7)

  • 2022年07月20日(水)23時46分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]


    【米週次石油在庫統計(7/15時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:−44.5万(予想:+200万、前回:+325.4万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+114.3万(前回:+31.6万)
    ・ガソリン在庫:+349.8万(予想:+100万、前回:+582.5万)
    ・留出油在庫:−129.5万(予想:+160万、前回:+266.8万)
    ・精製設備稼働率:93.7%(前回:94.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)23時36分
    【市場反応】米6月中古住宅販売件数、2年ぶり低水準、ドル底堅い

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米不動産協会(NAR)が発表した6月中古住宅販売件数は前月比‐5.4%の512万戸と、予想535万戸を下回り2年ぶり低水準となった。

    ドル・円は138円15銭、ユーロ・ドルは1.0220ドル前後でそれぞれドルが底堅く推移した。

    【経済指標】
    ・米・6月中古住宅販売件数:512万戸(予想:535万戸、5月:541万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)23時13分
    【速報】ドル・円138.16円、ドルじり高、米6月中古住宅販売件数は予想下振れ

    ドル・円138.16円、ドルじり高、米6月中古住宅販売件数は予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)23時05分
    【速報】ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値は−27

     日本時間20日午後11時に発表されたユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値は
    予想を下回り、−27となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値:−27(予想:-24.9、6月:-23.6)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)23時05分
    ドル円、もみ合い 弱い米住宅指標の影響は限定的

     ドル円は138.05円前後でのもみ合い。6月米中古住宅販売件数は予想より弱い結果となったが、相場への影響は限られた。なお、23時2分時点でダウ平均は140ドル超安、米10年債利回りは2.97%台で推移している。

  • 2022年07月20日(水)23時03分
    【速報】米・6月中古住宅販売件数は予想を下回り512万戸

     日本時間20日午後11時に発表された米・6月中古住宅販売件数は予想を下回り512万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・6月中古住宅販売件数:512万戸(予想:536万戸、5月:541万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)22時46分
    【まもなく】米・6月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間20日午後11時に米・6月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・6月中古住宅販売件数
    ・予想:535万戸
    ・5月:541万戸

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)22時22分
    NY外為:ドル売り優勢、米金利低下で、10年債利回り2.94%

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では米債利回りの低下に伴いドル売りが優勢となった。
    米10年債利回りは2.98%から2.94%まで低下。ドル・円は138円20銭から137円98銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0180ドルから1.0228ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.1956ドルの安値から1.1989ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル 戻り鈍い

     20日の欧州外国為替市場でユーロドルは戻りが鈍い。22時時点では1.0210ドルと20時時点(1.0197ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。19時30分過ぎにつけた1.0174ドルを安値に下げ渋るも、1.02ドル前後で上値の重い動き。今週これまで米1.00%利上げ思惑の後退や21日の欧州中央銀行(ECB)で0.50%利上げ期待を支えに買い戻しが先行したが、これまでもユーロの上値圧迫材料となっているウクライナ戦争の拡大やロシア産ガスの供給不安への警戒感が再燃し、ユーロの上値が重くなっている。

     ユーロ円も上値が重い。22時時点では140.96円と20時時点(140.91円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。ロシアのウクライナ侵攻によるユーロ圏経済への懸念が再燃し、ユーロドル同様に戻りが鈍く、140円後半で上値が重い。

     ドル円は小動き。22時時点では138.06円と20時時点(138.18円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが2.94%台まで低下幅を拡大し、ドル円はやや上値が重くなっている。ただ、138円前半の狭いレンジ内で推移しており、今週後半に日銀の金融政策決定会合を控えて方向感は鈍い。

     カナダドルは上値の重い動き。6月のカナダ消費者物価指数(CPI)が前月比+0.7%、前年比+8.1%と市場予想を下回る結果となったことが材料視され、ドル/カナダドルは1.2907カナダドル、カナダドル円は106.98円までカナダドル安となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:137.90円 - 138.37円
    ユーロドル:1.0174ドル - 1.0273ドル
    ユーロ円:140.61円 - 141.93円

  • 2022年07月20日(水)22時00分
    【市場反応】カナダ・6月CPI、予想下回り加ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ6月消費者物価指数(CPI)は前年比+8.1%と、1983年1月以降で最大となった。予想の+7.7%は下回った。

    インフレ率が予想を下回ったためカナダドル売りが加速。ドル・カナダは1.2870カナダドルから1.2907カナダドルまで上昇した。カナダ円は107円37銭から106円98銭まで下落した。
    【経済指標】
    ・カナダ・6月消費者物価指数:前年比+8.1%(予想:+8.4%、5月:+7.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)21時54分
    【速報】ドル・円138.11円でドル底堅い、米10年債利回り2.961%で推移

    ドル・円138.11円でドル底堅い、米10年債利回り2.961%で推移

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)21時40分
    【速報】加ドル売り加速、カナダ6月CPIが予想下振れ

    加ドル売り加速、カナダ6月CPIが予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)21時36分
    【速報】カナダ・6月消費者物価指数は予想を下回り+8.1%

     日本時間20日午後9時30分に発表されたカナダ・6月消費者物価指数は予想を下回り、
    前年比+8.1%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月消費者物価指数:前年比+8.1%(予想:+8.4%、5月:+7.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月20日(水)
    ・21:30 カナダ・6月消費者物価指数(前年比予想:+8.4%、5月:+7.7%)
    ・23:00 米・6月中古住宅販売件数(予想:536万戸、5月:541万戸)
    ・23:00 ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値(予想:-24.9、6月:-23.6)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月20日(水)20時16分
    ドル・円に底堅さ、ドル買い・円買いの地合いに

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は138円20銭付近と、底堅さが目立つ。米10年債利回りの大幅低下や欧米株価指数の反落を受け、リスクオフのムードによりドル買い・円買いに振れている。ユーロ・ドルは1.02ドルを割り込み、ユーロ・円もそれに追随した値動きに。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は138円08銭から138円26銭、ユーロ・円は140円61銭から141円58銭、ユーロ・ドルは1.0173ドルから1.0243ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10